fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 フクスケ 里親さん募集中
2022年03月17日 (木) | 編集 |
ふくすけ2
瑞穂区で保護された茶虎のフクスケ。
仲間のKさんの前にふらりと現れた時、すでに
風邪で目がこんな風になっていたそうです。

誰でも抱っこできる、とても愛くるしい性格の雄猫。

元気いっぱいですが、AIDが陽性です。
うちにもAID猫が複数いましたが、どの子も発症することなく天寿を全うしています。
ふくすけ

里親さん募集中です。
ご興味ある方ご連絡ください。

(好きなもの)

餌をくれる人
チュール
アルミホイルで作ったボール
ビニール袋のカサカサ音

すぐ抱っこしたくなる、かわいいフクスケです。


 ウクライナ
2022年03月11日 (金) | 編集 |
コロナ騒ぎのさなか、まさか侵略戦争が起きてるなんて信じられない気持ちです。

領土が欲しいからって武力で侵略してくるとんでもない国が存在するなら、
やっぱり、核兵器を持ってないと自国を守れないような気がしています。

もう見られた方も多いと思います。ロシアの空爆で家族が全部亡くなり、がれきの下から愛猫が出てきて、抱きしめているウクライナ人の写真です。
キエフ
平和だからペットも飼えるし、地域猫の活動もできるのに。
平和な国が人の都合で殺処分なんてありえない。そのことも改めて感じました。
経済制裁が、功を奏するといいですが、こんなこと、本当に悲しいです。
自分の子供は外国に退避させ、他人の子供は平気で殺すプーチン。個人資産が200兆円とも言われてる。
人はいつか死ぬのに、私利私欲のためにここまでするって、病んでるとしか思えない。


 10年ぶりの仲間と((´∀`*))ヶラヶラ
2022年02月20日 (日) | 編集 |
2年ほど外で様子を見ていた猫の様子が心配で、どうしたら病院へ連れてゆけるでしょうか? 
という相談を受けました。

現場に行って、聞き込みを開始すると、その周辺にはお目当ての猫以外にも耳カットされていない猫たちチラホラ。

そこから南に約400mくらい行ったエリアには、20年前から自発的にTNRをしてくれている仲間がいます。
ひょっとしたら、その仲間が知ってる猫かなぁと思い猫の写真をメールし、かなり久しぶりに電話をすると、

「私も今、風邪をひいてる猫の保護のお手伝いに来てるのよ。xxラーメン屋さんの周辺にいるの」
10年ぶりぐらいに電話しても普通に本題に入れるのがすごい。(猫の仲間はこういう人ばかり)
それにしてもラーメン屋なんだ。。
実は私も別のラーメン屋さんにいたのです。

「この写真の猫は見たことないわ」
「やっぱりそうですよね。ひょっとしてと思ってメールしました。」
「コロナ禍だけど、お元気そうで何よりです。気を付けてくださいね。」
今にも雪が降ってきそうな冷えた夜、明るい月の下で、そう言ってお互い笑いながら電話を切りました。

私よりも年配の女性たちが、まだ猫のために元気に活動していると知り、少しホッとしました。
今は、保健所や愛護センターで、飼い主のいない猫の去勢避妊手術の券がもらえます。
これも長くコツコツ活動をしてきてくれた彼女たちのおかげです。
もっと広く市民の人に関心を持ってもらいたいです。

茶虎兄弟 ただいま里親募集中です。そろそろ6か月。飼いやすい年頃です。
pikapikatyatora.jpg
チュール大好き。初めての人でもチュールをあげると、寄ってきて触らせます。
チュールっていったい何が入ってるんだろう。。。



 2022年スタート
2022年01月06日 (木) | 編集 |
謹賀新年

Youtubeに外ネコ用のハウスの作り方が掲載されていました。
とても暖かそう。器用ですね。共有します。



心を温たまる動画です。
昨年11月から闘病していた猫のシロちゃんが今年の初めに亡くなりました。
毎日、朝晩点滴を打ち、看取ってやれなかった猫たちの分もと頑張りましたが、やせ衰える猫を見るのはつらいものです。
ようやく痛みのない世界へ逝きました。
外で7年、うちに来て6年弱。
家庭内野良だったので
うちにいて幸せだったのかどうなのかわからないけど、今朝
外に舞う雪を見て、やっぱり家に連れてきてよかったと思いました。
最期はよく鳴いて甘えてくれたので少しうれしかった。

皆様にとって健康な一年でありますように。


 こうちゃん、ふくちゃん あわせて幸福
2021年12月22日 (水) | 編集 |
仲間のKさんちに中猫が保護されました。
名前は、「幸福」からとって、こうすけ、ふくすけ。共に雄で兄弟です。
フクスケの方の目が風邪でかなりふさがっていたため、右目はこれ以上良くならないと診断されました。
もう少しはやく保護できていればよかったね。。左目は毎日薬をさして治療中です。
かなりよくなってきています。
すっごく愛くるしい性格の猫です。
ko-chan2021_12.jpg
人懐こく、、そして、いつも他の猫が何を食べているのか興味津々。
「同じもの食べてるんだよ」と言ってもわからない。。。((´∀`*))ヶラヶラ

コースケの方(↓)は、少し恥ずかしがりや。でも抱っこできます。
fukuchankochan202112.jpg
仲良し兄弟、できれば2匹一緒にもらっていただける方を希望します。
仲良しの2匹を飼うのは、むしろ楽かもしれません。
留守番も寂しくないから。ご興味ある方airanokai\gmail.comまでお問い合わせください。 (¥を@に変えて送ってください)

この猫たちの餌場だった家には、親猫の手術の協力を取り付けるためKさんと話に行く予定です。
可愛がってくれる方には、餌だけではなく、もう一歩踏み込んで欲しいです。
名古屋市の愛護センターに行けば、オス2000円、メス4000円で手術できるチケットを貰うことができます。
以前より協力病院も増えたので、連れてゆく病院をじっくり選ぶこともできます。
「愛されている印」の耳カットもしてもらえます。

元気いっぱいの茶虎兄弟、早く里親さんが見つかるといいね。