fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 イブに里親会
2017年12月24日 (日) | 編集 |
12/24(日) 明日はイブで里親会!
場所は
(株)シービーテック (会社の建物内2Fで開催します)
住所:緑区鳴海町杜若124
開催日時 12/24(日) 13時半~16時半まで
地下鉄 野並駅4番出口から「ビッグモーター」右折 徒歩15分
黄色い旗を目印にきてください。

chibikuroshiro.jpg
譲渡の約束事や参加猫の詳細は こちら で。



イスラム教徒は猫好きが多いんだそうです。ムハンマドが大の猫好きだったそうです。
額に「M]の柄の猫は特に好かれるんだそうです。

ところで、英語ではイエスのことをJesus ジーザスと言いますが、
元々、イエス様は、今のシリアあたりで話されていた訛りの強いヘブライ語を話していたそうです。
日本語で言う、関西弁?ですかね。或いは、鹿児島弁?

その言葉からは、日本で呼んでるイエスの方がジーザスよりは、近いんだそうです。

ベツレヘムという小さい町の空に大きな星がキラキラしていたそうです。
その町の馬小屋でイエスが生まれたそうです。生まれると、3つの国から3人の賢者が
金と2種類の御香の貢物を持って会いにきたそうです。
2000年前の話です。
樹齢2000年あたりの、屋久島の杉なんかは、風の噂でそんな話を聞いていたかもしれません。
人を正しい道に導くために、この世に生まれてきてくれたのに、ユダヤの時の権力者たちによって殺されてしまいました。
ありえない殺され方です。

イエスの弟子は一人を除いてすべて、殉教しています。
むか~し、まだ猫のことなんて全く興味もなかったころ、バチカンに行った事がありました。
殉教したイエスの弟子が眠る場所です。

2000年も昔の話が、こんな東の果ての国まで伝わり、聖書を知らない人たちにも名が知れる。
そのことも予言していたそうです。

今年は、ツリーを飾ってみました。
ベランダで育ってた、モミの木風の鉢植えを家の中に入れ込み、
木にしてみれば、たいそう迷惑でしょうが、飾り付けてみました。
例のぱちぱち電気も付けて。
世の中で起きているたくさんのこと、
早く解決されて欲しいという、願いをこめて。

にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村





コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック