
2017年05月08日 (月) | 編集 |
1年の活動報告をまとめつつありますが、遅い!
毎年思いますが、毎月でも、こつこつやらないと、駄目ですね。
里親会が終わってトライアルに入ったら、すぐ記帳する!を癖つけるです。
腰が痛い。
ちなみに、2015年度、譲渡した猫の数はまだ集計されていません。(忘れるといけないので、2016年度分にいれちゃってる
猫たちもいます。)更新でき次第、移行します。(でもみんなが情報くれないと、数が多すぎて思い出せないです(ノ_<))
とばして、2016年度を先にやっていますが、
結構、譲渡してるんですね。改めてビックリ。
おそらく、ランダムでアイラの譲渡会に参加する人たちが決まった猫の数は入れていないので、それを入れれば
もう少し多くなると思いますが、
2016年度は、70匹くらい、譲渡しているようです。まだ情報待ちの猫たちがいるので増えると思いますが、とりあえず
中間報告が以下です。
アイラの会 里子に出た猫たち
捕まえては、連れ帰り、フーハーシャーのビビリ猫たちをトレーニングし、馴れて情がわいた頃に、涙のお別れのお届けをし、
、、、これを皆で合計70匹分以上やったんですね。
とりあえず、お疲れ様でした。
改めて、今年1年、みんな健康でいようね。
猫を抱えていると、体が資本だとしみじみ、感じますです。
SYさま、ご寄付ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。

にほんブログ村
ポチっとお願いします。
毎年思いますが、毎月でも、こつこつやらないと、駄目ですね。
里親会が終わってトライアルに入ったら、すぐ記帳する!を癖つけるです。
腰が痛い。
ちなみに、2015年度、譲渡した猫の数はまだ集計されていません。(忘れるといけないので、2016年度分にいれちゃってる
猫たちもいます。)更新でき次第、移行します。(でもみんなが情報くれないと、数が多すぎて思い出せないです(ノ_<))
とばして、2016年度を先にやっていますが、
結構、譲渡してるんですね。改めてビックリ。
おそらく、ランダムでアイラの譲渡会に参加する人たちが決まった猫の数は入れていないので、それを入れれば
もう少し多くなると思いますが、
2016年度は、70匹くらい、譲渡しているようです。まだ情報待ちの猫たちがいるので増えると思いますが、とりあえず
中間報告が以下です。
アイラの会 里子に出た猫たち
捕まえては、連れ帰り、フーハーシャーのビビリ猫たちをトレーニングし、馴れて情がわいた頃に、涙のお別れのお届けをし、
、、、これを皆で合計70匹分以上やったんですね。
とりあえず、お疲れ様でした。
改めて、今年1年、みんな健康でいようね。
猫を抱えていると、体が資本だとしみじみ、感じますです。
SYさま、ご寄付ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。

にほんブログ村
ポチっとお願いします。

| ホーム |