fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 危険 ねこじゃらし
2014年07月10日 (木) | 編集 |
蒸暑い日が続くけど、風邪ひき子猫の部屋に冷房は必要ない。
だから世話している間、汗まみれになる。

しじみちゃんも皮膚病が治らず、ひっかくので、いつも血が滲んでいる。
患部にメンソレータムをべったり塗り付けてやった。

無邪気な子猫たちと、しじみちゃんを交互に部屋に出し自由にしてあげると、
仔猫のモモ君とリョウ君は、ケージに入ったしじみにチョッカイを出すから面白い。
しじみちゃんは、「シー、シー」威嚇。自分よりうんとちびの2匹と遊んであげる心の余裕はないらしい。
それを遠巻きに観察する毛長女子のココちゃん。
バリカン買おうかなぁ。。

茶白のモモ君に、朝ちょっとしたハプニングがあった。
6時半頃、ギャーと絶叫した。
驚いて飛び起きると、なんと猫じゃらしの紐が右手に絡まり、とれなくて、
もがいている。
慌てて、取り除こうとしたら、「ガブリ」
痛!!
すぐにはさみで、猫じゃらしの紐を切った。

可愛そうに。痛かったね。ごめんごめんと小さな頭を撫でて、
まだ朝ごはんには時間が早かったけど、ちょっと早めの朝食開始!
気を取り直して、モモ君、リョウ君、同時にバリバリ食べ始め。少し遅れて気づいたソノちゃん、
うろうろそばにやってきて食べ始める。
tyatora_deco.jpg
ケージに入ったしじみちゃんも犬のように「く~ん、く~ん」と甘えてねだるが、
あんたは後。だって自動給餌器ですでに6時前に一度朝ごはん食べてるじゃん。
しじみは大食漢である。

猫じゃらし、注意しなきゃ。

仔猫は、目が離せない。
日中、いないときは、やはりケージに入れておくほうが無難だと感じた。安全なおもちゃのみ入れてよし。
今が一番かわいい盛り。
早く信頼できる里親さんにバトンタッチしたい。

もう一匹の茶トラ(ス-ちゃん)も、少し風邪気味みたいだし、あっちもこっちも手がかかる。
IMG_8800.jpg
人間大好きだね。

7月13日 猫の譲渡会開催します
よいご縁をお待ちしています。
詳細は 踊るココちゃんブログ でご覧ください。

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック