
2013年04月11日 (木) | 編集 |
広報なごや に 猫問題についての意見交換会開催 とありました。
参加されたい人は、4月15日までに 名古屋市の環境課まで応募するそうです。
詳細は こちらです。
聴講参加もできるそうです。
平日なので、仕事している人はなかなか行けませんが、名古屋が今後どうやって猫問題を
解決してゆくのか、実のある話だとよいです。興味のある方は是非参加してください。

この社会問題を今後どのように対処してゆくのか
飼い主のモラルの徹底と、TNRの浸透、土木も、公団も、保健所も、警察も、連帯して取り組まないと
かわいそうな猫の数は減らないです。特に公園を管轄する土木環境事務所と、市営住宅を管轄する事務所の今後の実質的な取り組みについて知りたいです。
ふくちゃんはお仕事で行けません
。
参加されたい人は、4月15日までに 名古屋市の環境課まで応募するそうです。
詳細は こちらです。
聴講参加もできるそうです。
平日なので、仕事している人はなかなか行けませんが、名古屋が今後どうやって猫問題を
解決してゆくのか、実のある話だとよいです。興味のある方は是非参加してください。

この社会問題を今後どのように対処してゆくのか
飼い主のモラルの徹底と、TNRの浸透、土木も、公団も、保健所も、警察も、連帯して取り組まないと
かわいそうな猫の数は減らないです。特に公園を管轄する土木環境事務所と、市営住宅を管轄する事務所の今後の実質的な取り組みについて知りたいです。
ふくちゃんはお仕事で行けません

| ホーム |