fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 2013年 スタート
2013年01月08日 (火) | 編集 |
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

昨年は、猫仲間編、忘年会もなくあわただしく終わり、仲間の家で新年会をする予定だったけど、
その方のお父さんの具合が悪くなり、急遽別の場所で食事会。

猫抜きでみなが集まることはあまりなく、ゆっくりいろいろ話せました。

さて、年明け早々、外の猫の一匹(ママちゃん)が餌場に来なくなり!仕事始めの7日から、大鳴き!な福ちゃん。でした。
事故にあったに違いない。2日前にあげたカル缶が最後の食事かもしれない。
こんな思いをいつまで続ければ良いのか!
気の小さな、猫が、2日続けて餌場に来ない、あんなに食いしん坊なのに。。、
この寒さの中、どこかでうずくまっているのだろうかと考えると
無力でどうしていいかわからない。

地域の猫だから仕方ない、でも余裕があればみんな連れて帰りたい。どの現場の猫達も捕まえて
14匹全部まとめて風呂敷に包んで、家に持ち帰りたい。。外にいる子は、いつだって心配だ。
こんなに人口が多い国なのに、本当に飼ってくれる人がいないのだろうか。メソメソしながら家に帰った。

鼻水と涙をぬぐい、8日は目を晴らして出社。。出社前に現場に寄ったけど、やはりいない。
その日の午後、猫達の側に住むMさんからメールが来た。
「ママちゃん、昨夜遅い時間に居たよ。車の下に。」
おー!!よかった。。また涙。
今日は餌場に何食わぬ顔してやってきた。
ギュっしたいけど、できない。触らせてくれる子なら、とっくに譲渡猫にしている。
でも出てきてくれてよかった。

初夢はピアノが焼ける夢。たまには富士やなすびや鷹の夢なんかをシリーズで見てみたい。

吉川さんちの次女猫になった八割れのハナちゃん。2日間餌場に出てこなかったママが産んだ猫。
新年のご挨拶メールを頂いた。
ママ似の美猫。保護時、人をひどく怖がる子で、なれされるのにとても苦労した猫でした。ボランティアさんたちの助けがあり、譲渡にこぎつけた猫です。先住猫のグレーのしまオネエちゃんと一緒。
幸せそうでとても嬉しいです。
メールありがとうございました。
hana_yoshikawasan.jpg

要らないえさなどありましたら、餌のご寄付をお願いします。
大勢の外猫の面倒をみているので缶詰など頂けると助かります。
新年早々、すみません。本年もよろしくお願いします。





コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック