
2011年03月16日 (水) | 編集 |
救助活動のなか、一人でも多く、少しでも早く救出されて欲しいと願います。
エンジェルズ 命のリレーが開始されました。
ライフボートさんも支援を開始されたようです。
レスキューのために、現地まで赴いてくれる愛護団体には本当に頭が下がります。
津波の後、真っ黒に汚れて、家も飼い主も失って、荒涼とした場所をうろついている犬たちの映像を見ました。
神戸の震災を越えたこの地震に生き残った動物達のために、私もりりママも、できる範囲で協力したいと思います。
まだ人命救助も続いている中、犬猫どころではないかもしれないですが、助かっている動物を助けてあげたいと思います。
命のリレーの参加をお願いします。
エンジェルズ 命のリレーが開始されました。
ライフボートさんも支援を開始されたようです。
レスキューのために、現地まで赴いてくれる愛護団体には本当に頭が下がります。
津波の後、真っ黒に汚れて、家も飼い主も失って、荒涼とした場所をうろついている犬たちの映像を見ました。
神戸の震災を越えたこの地震に生き残った動物達のために、私もりりママも、できる範囲で協力したいと思います。
まだ人命救助も続いている中、犬猫どころではないかもしれないですが、助かっている動物を助けてあげたいと思います。
命のリレーの参加をお願いします。
この記事へのコメント
あえて書きますが、今は、救出のプロのひとたちの
活動を支える時期ではありませんか?
旧アークエンジェルズがガソリンや食料などの
装備も不十分なまま、被災地にいけば
二次災害の対象者になりかねません。
スタンドプレイのような気もします。
ここのエンジェルズ、信用のできる団体なのでしょうか?
活動を支える時期ではありませんか?
旧アークエンジェルズがガソリンや食料などの
装備も不十分なまま、被災地にいけば
二次災害の対象者になりかねません。
スタンドプレイのような気もします。
ここのエンジェルズ、信用のできる団体なのでしょうか?
2011/03/16(水) 12:47:22 | URL | eica #HdtgAgoo[ 編集]
エンジェルズ、もうすでに現地まで犬猫の救出に行き、また二度目の救出にこの土曜日に行くそうです。
滋賀から、福島まで2往復すること自体大変なことだと思います。誹謗中傷する人もいるみたいですが、何もしないで文句だけ言う人はずれてると感じます。
心がないとここまでできないと思います。もちろんこれだけのことをしてやってのけられる人たちは資金の運営も人を使うこともかなり長けています。
遠くから文句言うだけで行動しない人のほうがよっぽど信用できないし、助けてもらった犬猫がそのこと一番良く知っていると思います。
滋賀から、福島まで2往復すること自体大変なことだと思います。誹謗中傷する人もいるみたいですが、何もしないで文句だけ言う人はずれてると感じます。
心がないとここまでできないと思います。もちろんこれだけのことをしてやってのけられる人たちは資金の運営も人を使うこともかなり長けています。
遠くから文句言うだけで行動しない人のほうがよっぽど信用できないし、助けてもらった犬猫がそのこと一番良く知っていると思います。
2011/03/16(水) 21:47:40 | URL | ふくちゃん #-[ 編集]
エンジェルズのこと、ここにも書いているね~
あえて言わなくても、ウサンクサイおっさんだとみんな知っているよ。
けど、今は代表の云々なんて、関係ない。
今日の福島の住民大移動は、大型バス25台。
犬猫はバスに乗せられない。置き去り。
役場の職員があまりにも気の毒で、エンジェルズに泣きながら要請したらしい。
数秒で「行きます」と言えるんだもの。代表は、すごいよ。
予定していたコースの調整をつけ、今も救済活動をしている。
他の団体のたくさんのボランティアが、泣きながらレスキューしている現実を聞くと、
目の前の業務があって行動に出来ない自分が情けなくもある。
九州の知っているNPOもすでに3往復目に入ってる。
救いたい命の多さに翻弄されながら、人のレスキューも動物のレスキューも日々やってくれている方々がいる。
信用できないかもしれないおっさんだろうけど、たくさんの多くの犬猫が救われているし、
飼い主の心も救われている、それが今の事実です。
支援物資は車いっぱいに集まったよ~
ふくちゃん、行くよ~!
あえて言わなくても、ウサンクサイおっさんだとみんな知っているよ。
けど、今は代表の云々なんて、関係ない。
今日の福島の住民大移動は、大型バス25台。
犬猫はバスに乗せられない。置き去り。
役場の職員があまりにも気の毒で、エンジェルズに泣きながら要請したらしい。
数秒で「行きます」と言えるんだもの。代表は、すごいよ。
予定していたコースの調整をつけ、今も救済活動をしている。
他の団体のたくさんのボランティアが、泣きながらレスキューしている現実を聞くと、
目の前の業務があって行動に出来ない自分が情けなくもある。
九州の知っているNPOもすでに3往復目に入ってる。
救いたい命の多さに翻弄されながら、人のレスキューも動物のレスキューも日々やってくれている方々がいる。
信用できないかもしれないおっさんだろうけど、たくさんの多くの犬猫が救われているし、
飼い主の心も救われている、それが今の事実です。
支援物資は車いっぱいに集まったよ~
ふくちゃん、行くよ~!
2011/03/19(土) 20:21:21 | URL | りりママ #N1k7wI.M[ 編集]
これまで心の支えになっていた家族を置いていくしかない。選択肢のなさが、おかしいよ。
受け皿が無いのもおかしい。
それを引き受けられる怪しいおじさんは、やっぱりただの怪しいおじさんじゃあないと思うの。
機会があれば、どの程度怪しいオジサンなのかお会いして直接聞いてみたいです。
そして、もし、とてつもなく怪しいおじさんだとしても、その人を頼らないと救出できない社会が一番おかしい。だから責めること、本当にできるのだろうかと感じます。
受け皿が無いのもおかしい。
それを引き受けられる怪しいおじさんは、やっぱりただの怪しいおじさんじゃあないと思うの。
機会があれば、どの程度怪しいオジサンなのかお会いして直接聞いてみたいです。
そして、もし、とてつもなく怪しいおじさんだとしても、その人を頼らないと救出できない社会が一番おかしい。だから責めること、本当にできるのだろうかと感じます。
2011/03/19(土) 21:13:02 | URL | ふくちゃん #-[ 編集]
| ホーム |