
2010年10月31日 (日) | 編集 |
昨年はどんぐりが豊作だった。豊作だった翌年、凶作になることが多いらしい。
猫問題への取り組みも、変わらずしてゆくつもりだけど、里山再生の活動に何かしら関与していたいと
前々から思っている。
過疎化がすすみ、限界集落では、山を管理する人もおらず、戦後の植林で荒れ果てた山がまだ多く残る。
国内産の木の価格が暴落していて、林業で食べて行くのはとても厳しいと聞く。
産業がないから木の価値が一向に上がらず、山の管理は一層されない。
小さな島国に熊がまだ生息しているのは、イギリス人なんかは信じられないと言う。
これまで共存ができていたのに、今年の殺処分頭数は半端ではない。
先日COP10に行ってきた。仲間のTさんたちが、ブースを出展していて、覘かせて貰った。
狭い掘っ立て小屋のような場所に、山や川や森を守る活動をしている小さな任意団体が所狭しと
ひしめき合っていた。そこにTさんの、殺処分頭数とCO2の排出量を書いたパネルがあった。
日本では1年間に殺処分された犬猫から排出されるCO2は樹齢50年の杉6万本分の吸収量らしい。
殺す人がそんなことをいちいち考えてるとは思えないけど、保健所で処分される犬猫を思うと
かわいそうで仕方ない。
100m先までピンポイントで狙って撃てる銃で殺される母熊たち。残された小熊は熊牧場にでもつれてゆかれるのだろか。
熊牧場なんて行ったこともないけれど、ここではどういう飼育がされているのか気になるところだ。
手厚く世話がされているのだろうか?
人工林を持つ山のオーナーが森林組合などと協力して、死んだ森の木を間伐し、手入れをしてくれるよう
行政はもっと積極的に動くべきだと思う。
環境省のブースにも立ち寄った。アンケートにお答えくださいと女性が近寄ってきた。くだらないアンケート。
外来種を処分するために捕まえるわなまで丁寧に展示されていた。
外来種を入れたのは、国。その外来種を害獣扱いして処分しているのもまた国。アライグマや亀に罪はないはず。
なぜ許可をしたのか。お金儲けの支援のために応援した。
いったいいつまで、植樹も、犬猫の処分も民間企業や民間人に
頼るつもりなのか。環境省にアンケートを取りたいのは実は私たち!!
猫問題への取り組みも、変わらずしてゆくつもりだけど、里山再生の活動に何かしら関与していたいと
前々から思っている。
過疎化がすすみ、限界集落では、山を管理する人もおらず、戦後の植林で荒れ果てた山がまだ多く残る。
国内産の木の価格が暴落していて、林業で食べて行くのはとても厳しいと聞く。
産業がないから木の価値が一向に上がらず、山の管理は一層されない。
小さな島国に熊がまだ生息しているのは、イギリス人なんかは信じられないと言う。
これまで共存ができていたのに、今年の殺処分頭数は半端ではない。
先日COP10に行ってきた。仲間のTさんたちが、ブースを出展していて、覘かせて貰った。
狭い掘っ立て小屋のような場所に、山や川や森を守る活動をしている小さな任意団体が所狭しと
ひしめき合っていた。そこにTさんの、殺処分頭数とCO2の排出量を書いたパネルがあった。
日本では1年間に殺処分された犬猫から排出されるCO2は樹齢50年の杉6万本分の吸収量らしい。
殺す人がそんなことをいちいち考えてるとは思えないけど、保健所で処分される犬猫を思うと
かわいそうで仕方ない。
100m先までピンポイントで狙って撃てる銃で殺される母熊たち。残された小熊は熊牧場にでもつれてゆかれるのだろか。
熊牧場なんて行ったこともないけれど、ここではどういう飼育がされているのか気になるところだ。
手厚く世話がされているのだろうか?
人工林を持つ山のオーナーが森林組合などと協力して、死んだ森の木を間伐し、手入れをしてくれるよう
行政はもっと積極的に動くべきだと思う。
環境省のブースにも立ち寄った。アンケートにお答えくださいと女性が近寄ってきた。くだらないアンケート。
外来種を処分するために捕まえるわなまで丁寧に展示されていた。
外来種を入れたのは、国。その外来種を害獣扱いして処分しているのもまた国。アライグマや亀に罪はないはず。
なぜ許可をしたのか。お金儲けの支援のために応援した。
いったいいつまで、植樹も、犬猫の処分も民間企業や民間人に
頼るつもりなのか。環境省にアンケートを取りたいのは実は私たち!!
| ホーム |