
2008年05月25日 (日) | 編集 |
生き物に絡んだ活動をしていると、どうしたって病気の子や怪我した子に出くわす可能性は高くなる。
実際に出くわすと、オロオロして急に会社でのストレス以上のストレスをジワジワと感じる。
世話をしていれば、どういう事情の猫でも生きながらえて欲しいと切に願うのである。
その子が、とても不細工でも、年寄り猫でも。
しらみやのみでぼろぼろになった子、足が折れすぎて、歩腹全身してた猫。
腹膜炎でおなかや肺が大きくなって、丸まって寝ることもできない猫。
思い出すと、悲しくなる。でも、こんな経験をした人たちはみんな、看取ってあげられただけ、よかったと人間本意だが自分を慰める。
子猫が、2ヶ月ほど成長して、道端で元気よく走り回っているのは、母猫がきちんと面倒を
みてくれた賜物だ。りりママさんやドリアンぶたまるさんの今の苦労を思うとき、
健康な母猫の存在の大事さを思う。
母乳から抗体をもらい、育った子猫は抵抗力があると聞いた。
救ってあげようと思ってりりママさんやぶたまるさんが保護した猫達。
感染してしまった猫たちが、1匹でも救われて欲しいと思う。
実際に出くわすと、オロオロして急に会社でのストレス以上のストレスをジワジワと感じる。
世話をしていれば、どういう事情の猫でも生きながらえて欲しいと切に願うのである。
その子が、とても不細工でも、年寄り猫でも。
しらみやのみでぼろぼろになった子、足が折れすぎて、歩腹全身してた猫。
腹膜炎でおなかや肺が大きくなって、丸まって寝ることもできない猫。
思い出すと、悲しくなる。でも、こんな経験をした人たちはみんな、看取ってあげられただけ、よかったと人間本意だが自分を慰める。
子猫が、2ヶ月ほど成長して、道端で元気よく走り回っているのは、母猫がきちんと面倒を
みてくれた賜物だ。りりママさんやドリアンぶたまるさんの今の苦労を思うとき、
健康な母猫の存在の大事さを思う。
母乳から抗体をもらい、育った子猫は抵抗力があると聞いた。
救ってあげようと思ってりりママさんやぶたまるさんが保護した猫達。
感染してしまった猫たちが、1匹でも救われて欲しいと思う。
| ホーム |