fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 よかったね
2019年04月09日 (火) | 編集 |
鈴鹿市の地域猫のはとちゃんの事件ご存知の方も多いと思います。
今日、はとちゃんが無事に、保護されたようです。
よかったね。

懐かないから、河川敷においてきた。
は、ないよね。
生き物、モノ扱い。

この事件をきっかけに、多くの人が、地域の猫達のこと、もっと気にして見守ってくれるといいです。
できれば飼える猫は、飼ってあげて欲しいですね。
うちの保護猫達のほうがよっぽど、触れないですよね。
もうずっと数ヶ月さわれない猫もいるし。
10年経ってようやく、側に来る子もいるし。

そういえば、最近東山動物園に行きました。ああいう場所、
好きじゃないですが、用事で行きました。
檻に入れられたユキヒョウが、ウロウロ、ウロウロ、
行ったり来たり。ハーハー、気温の上がった日だったので、暑かったみたい。
となりのジャガーも、狭い檻の中で行ったり来たり。
ユキヒョウとジャガーじゃ棲息エリアの気温違いすぎない?
でもここじゃ普通に隣り合わせ。
ノイローゼにならないのかなl。。
動物園、いつ行っても、見てるこっちが、罪悪感から逃げられない。

一緒に行った大阪出身の友人が、
狭い場所で飼育するには無理のある動物は、バーチャルにすべきかも。。と言ってました。同感です。

野生動物は受難の時代。
密猟者からも狙われるし、温暖化で餌取れないし。

人間の責任。だけど人間だけは、爆発的に増えて長生きしてる。
私にとって、シンプルに楽しめない動物園です。

まだまだ花粉が舞ってます。
これが終わると今度は黄砂。行かなくても、ゴビ砂漠がやってくる
マスクが手放せません。
次回の里親会は、4月20日です。
情報はこちらでみてください。

にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック