fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 選挙 
2019年07月14日 (日) | 編集 |
どんな社会活動も、結局、最期は、政治家の判断にゆだねられます。
そんな気がしています。

政治の世界って、大企業や利権なんかがドロドロに絡んでいて、良い方向へ容易に舵がきれるとは思えないんです。
日本は今も象牙の売買が合法なんです。
合法の影に、違法の密猟者が絶えない。だからまだ象が殺されてます。
日本が一番の象牙の需要国です。
おかしいです。
グローバル企業の決済は、今はサインです。
印鑑なんて使ってないです。おかしいです。
イルカの漁も利権。ペットショップもいまだに大繁盛。
おかしいことテンコ盛りの社会です。

レイワ新撰組という党も、見過ごせない政党のようです。

霞ヶ関と言う名前の、ヘドロ川の中を泳ぐ、竜のような存在にも見えます。

レイワ新撰組からは、これまでにないタイプの新しい人達が、候補者としてあがっています。
創価学会の理念に反する今の公明党に、”NO”を突きつける沖縄出身の野原さんなど、候補者すべてすごくユニークです。
こういう政党が飛躍すれば良いなぁと思うんです。世襲議員て、やっぱり、もう切れてると思うんです。
賞味期限。みたいなのが。
大島九州男(くすお)議員も、動物愛護派からも人気のある議員のようです。

人が人を、人が動物を、人が自然を思いやる気持ちが、今の世の中に欠けてると思うんです。
そういう世の中を良くしてゆく人を選びたいと思います。


watermark7
にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村