fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 オーストリアと環状線
2019年07月02日 (火) | 編集 |
学校に通っていた頃の友達から絵葉書が届きました。

「今、オーストリアに来ています。湖畔を眺めながら、珈琲飲んでます」
「一人で来ちゃって、ごめんね」

いつか一緒に行けると良いね。と言ったので、
それを覚えていて「ごめんね」なんでしょうね。

いいなぁ~ 
このじめじめ日本から脱出1週間でも羨ましい。
彼女の旦那さんは、私が学生時代に知り合って紹介した、お医者様なのです。
実は、私、人の縁も数組、つないでるんです。
猫だけじゃない。(#^.^#)
もちろん、大きな声では言えませんが、自分のタイプなら、
紹介xxxですよね。(^∇^)

でも、夏ばてのこの時期、涼しそうな山の写真を見て、羨ましかったので、いいなぁと思いました。
でもね、そういうのってだめかも。人を羨やむと、ろくな事がない。
翌日、あっさり、出くわしました。 羨んだ分のお返し。。

通勤途中、環状線を仔猫が車を避けて、ひた走ってる。。現場に出くわした。。

黒いぷらゴミが風に吹かれている?と思いたかったけど、
やっぱり違いました。
防音壁に囲まれて逃げ場のない環状線の道路の脇で、うずくまってる仔猫でした。
どうやってあんな道に入ったのか、車の間をぬう様に走っている姿、見てられませんでした。

渋滞していて、みなノロノロ走っていたから、ひかれなかったけど、あのまま放置はできないぃぃ。。。
突発で、休みました。会社。とほほ。。

私は前世で、悪いこといっぱいしたんだと思います。

友人には、
「よかったね。家のことから開放されたいよね、リフレッシュしてきてね。」と
思わないといけないのです。

朝ゲットしたチビは、風邪で、鼻と目と、ぐちゃぐちゃな白黒ハチ割れ猫。体重0.9kg。
とても写真なんか載せられないので、準備出来次第紹介します。
老猫に風邪がうつると大変なので、お風呂場で保護。
保護スペースなんて、もう全く余裕なし。

親猫がわかれば、TNRしないといけないのに。
どうしてもっと多くの人が身近な野良猫のTNRしてくれないんだろう。。

大好きな梅ジュース作って、夏に備えるです。


次回の里親会は7/21(日)です。
詳細は、アイラの会のHPで見てください。
watermark7

可愛い黒豆(オス、2ヶ月半)も参加する予定です。
kuromamekenkakizu2.png


にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村