
2019年06月10日 (月) | 編集 |
この時期、じめじめして、梅の実がスーパーに並ぶ時期。
毎年、嫌なニュース聞かされてる気がします。
世界中で一番増えてる動物、それは人間です。
増えすぎて、おかしくなってるんだろうか。と考える私がおかしい?
それにしても、子供を産むようにやたら推奨している政治家がいますが、
おかしいよね。
子供育てるのにどれだけの責任と覚悟がいると思ってんだろう。
無責任と言うか、馬鹿としか言いようがない。
資源だって、限りがあるのに。
自然と動物と人間と、バランスよく暮らせるような社会じゃないと、結局人も不幸になるよね。
夏には暑さで人も死んでる時代です。
先日、町中でカラスの子供を見かけました。
キョロキョロしながら、餌を探していて、
その様子が、可愛いくて、しばらく、眼が離せませんでした。
この子供のカラス、これから何を食べていくんだろうか?
ねぐらあるんだろうか?とか心配になりました。
ゴミの日に、生ゴミ袋をくちばしで突くカラスの姿を見るたびに、
複雑な気がするんですよね。
こんな社会にしたの人間だから。
久しぶりに家のベランダから遠くを見たら、この間まで少し残っていた雑木林が全部なくなり、たくさんの家が建ってました。
鳥の居場所がまた無くなった。
今のご時勢、町の中にちょっとした緑を残すっていう事が、とてつもなく贅沢なことなんでしょうね。
税金で町中にいくつか森を増やすべきだと思うんです。
癒されますよね。人間が、鳥とか、蝶々とか、木の香りとかに。
猫の活動も、結局、一つの線でつながれていて、人以外の動物や自然をどれだけ大切にできるかという
ことだと思うんですよね。
なんかまとまりのない文章でスミマセン
次回の里親会は6/15です。詳細はこちらで。
人間大好き、黒豆ちゃんも参加します。
感情の表現が超ストレートな豆ちゃん。こんなわかりやすい子も珍しい!
「ごはんちょうだ~い」
「あそんで~」
「どこ行くの~」



にほんブログ村
毎年、嫌なニュース聞かされてる気がします。
世界中で一番増えてる動物、それは人間です。
増えすぎて、おかしくなってるんだろうか。と考える私がおかしい?
それにしても、子供を産むようにやたら推奨している政治家がいますが、
おかしいよね。
子供育てるのにどれだけの責任と覚悟がいると思ってんだろう。
無責任と言うか、馬鹿としか言いようがない。
資源だって、限りがあるのに。
自然と動物と人間と、バランスよく暮らせるような社会じゃないと、結局人も不幸になるよね。
夏には暑さで人も死んでる時代です。
先日、町中でカラスの子供を見かけました。
キョロキョロしながら、餌を探していて、
その様子が、可愛いくて、しばらく、眼が離せませんでした。
この子供のカラス、これから何を食べていくんだろうか?
ねぐらあるんだろうか?とか心配になりました。
ゴミの日に、生ゴミ袋をくちばしで突くカラスの姿を見るたびに、
複雑な気がするんですよね。
こんな社会にしたの人間だから。
久しぶりに家のベランダから遠くを見たら、この間まで少し残っていた雑木林が全部なくなり、たくさんの家が建ってました。
鳥の居場所がまた無くなった。
今のご時勢、町の中にちょっとした緑を残すっていう事が、とてつもなく贅沢なことなんでしょうね。
税金で町中にいくつか森を増やすべきだと思うんです。
癒されますよね。人間が、鳥とか、蝶々とか、木の香りとかに。
猫の活動も、結局、一つの線でつながれていて、人以外の動物や自然をどれだけ大切にできるかという
ことだと思うんですよね。
なんかまとまりのない文章でスミマセン
次回の里親会は6/15です。詳細はこちらで。
人間大好き、黒豆ちゃんも参加します。
感情の表現が超ストレートな豆ちゃん。こんなわかりやすい子も珍しい!
「ごはんちょうだ~い」
「あそんで~」
「どこ行くの~」



にほんブログ村
| ホーム |