
2019年02月26日 (火) | 編集 |
見違えるほど、成長した、かわいい2匹の写真とお便りを頂きました。
昨年、Nさん宅に譲渡した兄妹猫たちです。
2匹一緒で楽しそうです。寝るときも一緒。

すごくうまく撮れてます。

こっちが、お兄ちゃん猫。笑えるほど行儀が良いです。白いソックスが自慢です。
りっぱな猫タワーも買ってもらい、幸せモノの猫たち。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
次回の里親会は、3月10日(日)場所は吹上です。

黄色い昇り旗を目印にお越しください。
参加猫たちの詳細情報は、踊るココちゃん で見てください。
昨年、Nさん宅に譲渡した兄妹猫たちです。
2匹一緒で楽しそうです。寝るときも一緒。

すごくうまく撮れてます。

こっちが、お兄ちゃん猫。笑えるほど行儀が良いです。白いソックスが自慢です。
りっぱな猫タワーも買ってもらい、幸せモノの猫たち。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
次回の里親会は、3月10日(日)場所は吹上です。

黄色い昇り旗を目印にお越しください。
参加猫たちの詳細情報は、踊るココちゃん で見てください。

2019年02月24日 (日) | 編集 |
マンソンだと思っていた、虫、条虫でした。。
病院でそれが判明。しかし、ドロンタールも飲ませいたのに、何でいまさら、また条虫?と思いましたが、
検便は最低3回くらいはやったほうがいいようです。出ないこともあるようです。
ドロンタール有効期限が切れてたのかもしれません。
これで綺麗すっきりになりました。

先日、動物を使ってのセラピーの話を聞く機会がありました。
犬、猫、イルカを使って、心の病なんかを治す研究をしているある大学の教授の話でした。
「イルカはとてもおしゃべりなんですよ」とその教授。
「海の中で話をしながら泳いでるんですよね」
「脳性麻痺の子供と、そうでない子供をイルカは判別できるんです」
アメリカでいち早くイルカを使ったセラピーを始めた教授が、7年かけて、脳性まひの子供を治したそうです。
そのアメリカ人の教授が、研究を通してイルカのことを深く知り、その研究をやめたそうです。
そして、私が会ったこの教授も、研究をやめたそうです。
「研究用に11頭太地から買って、9頭をすぐ死なせ、それからまた1頭死に、
残りの一頭はまだ生きていればどこかの水族館にいるはずです。」と話していました。
和歌山の太地では、今も、イルカが追い込み猟で捕まえれています。
「文化」とはうそで、本当はお金儲けのためです。
教授もそう話していました。
「あれは嘘だよ」
「一頭最低でも1000万円で売れてるはずです」と先生。
イルカビジネス。
既得権益。
地元から出てる政治家、二階さん、票入れて欲しいから。それから、
たぶん、天下りも絡み。
税金が使われてる。
だから、関係者の皆さん、票入れてね。 ですよね。
7月からはクジラもその犠牲になる。
水銀入りの肉を子供に食べさせたい親っていないですよね。
イルカ、水族館へ転売されるなら、
「殺されるよりはいいんじゃないの?」と言う人もいますが、
家族と一緒に群れで行動する野生動物を暴力的に生け捕りにして、金儲けに使うのは、酷いと感じるわけです。
講義の後、
「先生は、太地でされている、追い込み猟、どう思われますか?」と質問しました。
突然の質問に、その教授は一瞬目を丸くして、私の顔を見ました。
「。。。」
「イルカはね、捕まえてもすぐ死ぬんですよ」
「。。賢いから。。」
「私も今は、反対です」
私は大量に消費されるための畜産も反対です。
犬や猫がかわいいなら、牛も馬も豚もかわいい。
分けて考えるのは、おかしい。
極端な考えだと思ってましたが、最近そう思わなくなりました。
ベジタリアンやビーガンの知り合いが、どんどん増えていってるし、
それに、大豆ミートを食べてるほうが、気分がいい。

にほんブログ村
病院でそれが判明。しかし、ドロンタールも飲ませいたのに、何でいまさら、また条虫?と思いましたが、
検便は最低3回くらいはやったほうがいいようです。出ないこともあるようです。
ドロンタール有効期限が切れてたのかもしれません。
これで綺麗すっきりになりました。

先日、動物を使ってのセラピーの話を聞く機会がありました。
犬、猫、イルカを使って、心の病なんかを治す研究をしているある大学の教授の話でした。
「イルカはとてもおしゃべりなんですよ」とその教授。
「海の中で話をしながら泳いでるんですよね」
「脳性麻痺の子供と、そうでない子供をイルカは判別できるんです」
アメリカでいち早くイルカを使ったセラピーを始めた教授が、7年かけて、脳性まひの子供を治したそうです。
そのアメリカ人の教授が、研究を通してイルカのことを深く知り、その研究をやめたそうです。
そして、私が会ったこの教授も、研究をやめたそうです。
「研究用に11頭太地から買って、9頭をすぐ死なせ、それからまた1頭死に、
残りの一頭はまだ生きていればどこかの水族館にいるはずです。」と話していました。
和歌山の太地では、今も、イルカが追い込み猟で捕まえれています。
「文化」とはうそで、本当はお金儲けのためです。
教授もそう話していました。
「あれは嘘だよ」
「一頭最低でも1000万円で売れてるはずです」と先生。
イルカビジネス。
既得権益。
地元から出てる政治家、二階さん、票入れて欲しいから。それから、
たぶん、天下りも絡み。
税金が使われてる。
だから、関係者の皆さん、票入れてね。 ですよね。
7月からはクジラもその犠牲になる。
水銀入りの肉を子供に食べさせたい親っていないですよね。
イルカ、水族館へ転売されるなら、
「殺されるよりはいいんじゃないの?」と言う人もいますが、
家族と一緒に群れで行動する野生動物を暴力的に生け捕りにして、金儲けに使うのは、酷いと感じるわけです。
講義の後、
「先生は、太地でされている、追い込み猟、どう思われますか?」と質問しました。
突然の質問に、その教授は一瞬目を丸くして、私の顔を見ました。
「。。。」
「イルカはね、捕まえてもすぐ死ぬんですよ」
「。。賢いから。。」
「私も今は、反対です」
私は大量に消費されるための畜産も反対です。
犬や猫がかわいいなら、牛も馬も豚もかわいい。
分けて考えるのは、おかしい。
極端な考えだと思ってましたが、最近そう思わなくなりました。
ベジタリアンやビーガンの知り合いが、どんどん増えていってるし、
それに、大豆ミートを食べてるほうが、気分がいい。

にほんブログ村

2019年02月21日 (木) | 編集 |
すごい!
保護猫たちに、念のため、ブロードラインをまた塗布しました。
レボリューションや、ドロンタールなど飲ませた1月後にです。
念のため。。
帰宅して部屋の掃除を始めた後、保護猫たちのケージのなかをみると、白くて長い虫が渦を巻いてる。
のに、気がついた。。。
自覚できるほどのスピードで、一気に脱力。。。
それでも、写真だけは撮らないと。。
獣医師に見せるためです。
脱力状態で、パチリ。
撮った写真を、まだたぶん普通に起きてるだろうありがたい仲間に見せると、
マンソンと判明。
よくある、回虫や条虫やコクシジウムじゃあなくて、マンソン裂頭xxと言うそうです。
とんでもない寄生虫です。とにかく長い。
長いものに巻かれろ、と、言いますが、これだけはイヤ。
たんぼや川の側にいるような猫たちには、いるそうです。こんなのが。
でも、不思議です。
ブロードラインは、マンソンに効かないはずなのに、どうして塗布した翌日、マンソンが出てるの?
これって、ただのタイミング?
不思議すぎて、考えれば考えるほど、こっちの頭が裂けそうだ~
この子達の親猫にも、駆虫薬飲ませてあげるほうが良さそうです。 こんな虫、絶対嫌だ!!
3月は16日に里親会です。

にほんブログ村
保護猫たちに、念のため、ブロードラインをまた塗布しました。
レボリューションや、ドロンタールなど飲ませた1月後にです。
念のため。。
帰宅して部屋の掃除を始めた後、保護猫たちのケージのなかをみると、白くて長い虫が渦を巻いてる。
のに、気がついた。。。
自覚できるほどのスピードで、一気に脱力。。。
それでも、写真だけは撮らないと。。
獣医師に見せるためです。
脱力状態で、パチリ。
撮った写真を、まだたぶん普通に起きてるだろうありがたい仲間に見せると、
マンソンと判明。
よくある、回虫や条虫やコクシジウムじゃあなくて、マンソン裂頭xxと言うそうです。
とんでもない寄生虫です。とにかく長い。
長いものに巻かれろ、と、言いますが、これだけはイヤ。
たんぼや川の側にいるような猫たちには、いるそうです。こんなのが。
でも、不思議です。
ブロードラインは、マンソンに効かないはずなのに、どうして塗布した翌日、マンソンが出てるの?
これって、ただのタイミング?
不思議すぎて、考えれば考えるほど、こっちの頭が裂けそうだ~
この子達の親猫にも、駆虫薬飲ませてあげるほうが良さそうです。 こんな虫、絶対嫌だ!!
3月は16日に里親会です。

にほんブログ村

2019年02月15日 (金) | 編集 |

2019年02月14日 (木) | 編集 |
病院の帰りに、猫が逃げました。
という、話、時々、聞きます。
移動時、キャリーケースに入れず、抱えていたら、が原因です。
外に出たとたん猫が驚いて、飛び上がって走り去った。
んだそうです。
どんなに、飼い主になついている猫でも、抱えて移動は絶対やめたほうがいいです。
猫は家につく、と言われている動物です。新しい環境に馴染むには時間がかかります。
外猫がテリトリーから出ないのも猫の習性です。
その習性を利用した活動が、地域猫活動。
移動時は必ず、キャリーに入れてください。
他人の前で豹変するような押入れ猫なら、洗濯ネットに入れてからキャリーに。
逃げてしまってから、捜し出すのはとても大変です。
誰にもそんな経験して欲しくないです。
首輪をつけて、猫を散歩させる!とかいうのも絶対無理です。
まやかしです。
1000匹に1匹しかやれっこない犬芸です。猫にはとても危険です。
猫の習性をなめると、飼い主も猫も痛い目にあいます。
気をつけてください。外を知らない猫は、家の中で十分幸せです。
外を知ってる猫も、家の中で幸せに暮らせます。
事情ありの猫は、別かもしれませんが、知らない土地へつれてゆく時は、鳴こうがわめこうが
必ずキャリーケースでお願いします。
さて、次回の里親会は 2月16日。
デパート地下のチョコレート売り場は、すごいことになってますね。
全部食べてみたい!
猫達の未来の里親様、お待ちしています。


にほんブログ村
という、話、時々、聞きます。
移動時、キャリーケースに入れず、抱えていたら、が原因です。
外に出たとたん猫が驚いて、飛び上がって走り去った。
んだそうです。
どんなに、飼い主になついている猫でも、抱えて移動は絶対やめたほうがいいです。
猫は家につく、と言われている動物です。新しい環境に馴染むには時間がかかります。
外猫がテリトリーから出ないのも猫の習性です。
その習性を利用した活動が、地域猫活動。
移動時は必ず、キャリーに入れてください。
他人の前で豹変するような押入れ猫なら、洗濯ネットに入れてからキャリーに。
逃げてしまってから、捜し出すのはとても大変です。
誰にもそんな経験して欲しくないです。
首輪をつけて、猫を散歩させる!とかいうのも絶対無理です。
まやかしです。
1000匹に1匹しかやれっこない犬芸です。猫にはとても危険です。
猫の習性をなめると、飼い主も猫も痛い目にあいます。
気をつけてください。外を知らない猫は、家の中で十分幸せです。
外を知ってる猫も、家の中で幸せに暮らせます。
事情ありの猫は、別かもしれませんが、知らない土地へつれてゆく時は、鳴こうがわめこうが
必ずキャリーケースでお願いします。
さて、次回の里親会は 2月16日。
デパート地下のチョコレート売り場は、すごいことになってますね。
全部食べてみたい!
猫達の未来の里親様、お待ちしています。


にほんブログ村

2019年02月06日 (水) | 編集 |
この時期、百貨店でも、イオンでも、まだ毛皮が売られてる。
毎年、「またか」と思いますね。
店頭に、ずらっと、シルバーフォックスの死体が並んでる。私にはそうしか映らない。
「ああいうのって、堂々とした、動物虐待ですよね。」
「今は、殺されてる動物の様子もYoutubeでしっかり見れますよ。
あなたも見たほうがいい。その上で、販売するべきか考えるべきです。」
売れるなら売ろう。儲かるから。みたいな
倫理観のない商売って、成り立たないはず。
イオンも松坂屋も動物虐待を堂々と支援してちゃっかり儲けてる。
いやらしい。よね。
そして、着てる人も売ってる人も不思議と、同じ顔に見えるんですよね。とくに、目が同じ。
でもって、
美とはほど遠い場所にいる。着けてなきゃ、可愛いのに。

無知って、残酷。
ちょっと想像すればわかることなのに。
毛皮だけじゃない。無知ゆえに続いている残酷なことって世の中には多いですよね。
一つずつ、みんなで、気付いて、取り除いていかないと。

にほんブログ村
毎年、「またか」と思いますね。
店頭に、ずらっと、シルバーフォックスの死体が並んでる。私にはそうしか映らない。
「ああいうのって、堂々とした、動物虐待ですよね。」
「今は、殺されてる動物の様子もYoutubeでしっかり見れますよ。
あなたも見たほうがいい。その上で、販売するべきか考えるべきです。」
売れるなら売ろう。儲かるから。みたいな
倫理観のない商売って、成り立たないはず。
イオンも松坂屋も動物虐待を堂々と支援してちゃっかり儲けてる。
いやらしい。よね。
そして、着てる人も売ってる人も不思議と、同じ顔に見えるんですよね。とくに、目が同じ。
でもって、
美とはほど遠い場所にいる。着けてなきゃ、可愛いのに。

無知って、残酷。
ちょっと想像すればわかることなのに。
毛皮だけじゃない。無知ゆえに続いている残酷なことって世の中には多いですよね。
一つずつ、みんなで、気付いて、取り除いていかないと。

にほんブログ村

2019年02月03日 (日) | 編集 |
2日の里親会で、パールのトライアルが決定したようです。
お疲れ様でした。
アーニャも、複数の方たちに抱っこされましたが、まだお声がきちんとかからず。。
抱っこに、少しはなれてきてるようですが、いつも最後は、我に返り、
さっさと、膝から降りて、会場内を逃げ回る。。。(;_;) 「またかい。。」

「ムギュ。」

「。。。」
保護主(私)が側に行くと、近づこうとするから、そういうところは、一応可愛いかったりして。
認識してるみたい。つまり、飼ってくれる人にも馴れるはずです。
パールは、人間大好き男子。トライアルがうまくいってくれるとよいです。

ランちゃん、里親引き続き募集中です。「野性味たっぷりのキジトラ、ランちゃん」
迫力ありすぎ? ハンターって顔してます。

アメショーもどきの人懐こい男子も里親さん募集中です。
甘えん坊で、人間にべったりです。飼い易い猫だと思います。
どうやら捨てられた猫のようです。

次回の里親会は、2月16日です。
詳細は、http://airanokai.blog.fc2.com/ で見てください。

にほんブログ村
お疲れ様でした。
アーニャも、複数の方たちに抱っこされましたが、まだお声がきちんとかからず。。
抱っこに、少しはなれてきてるようですが、いつも最後は、我に返り、
さっさと、膝から降りて、会場内を逃げ回る。。。(;_;) 「またかい。。」

「ムギュ。」

「。。。」
保護主(私)が側に行くと、近づこうとするから、そういうところは、一応可愛いかったりして。
認識してるみたい。つまり、飼ってくれる人にも馴れるはずです。
パールは、人間大好き男子。トライアルがうまくいってくれるとよいです。

ランちゃん、里親引き続き募集中です。「野性味たっぷりのキジトラ、ランちゃん」
迫力ありすぎ? ハンターって顔してます。

アメショーもどきの人懐こい男子も里親さん募集中です。
甘えん坊で、人間にべったりです。飼い易い猫だと思います。
どうやら捨てられた猫のようです。

次回の里親会は、2月16日です。
詳細は、http://airanokai.blog.fc2.com/ で見てください。

にほんブログ村
| ホーム |