fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 里親さん募集中 倉庫で生まれた兄妹
2018年09月08日 (土) | 編集 |
体力づくりのため、時々、ヨガに通っています。
メンテしないとやばい年頃です。
でも、ここ数ヶ月、左肩の調子がおかしいです。
左手を伸ばすことがかなり苦痛で。
起き抜けにしびれて抱え込むなんてことも。。
いつもなら大抵触れない猫も捕まえられる角度なのに、左手が使えず、捕まらない。
ちょっとイライラしてます。。
放っておけば治るって聞いてますが
xx肩の神様に聞きたい。
「いつになったらこの肩治りますか?」
まじで教えて欲しいです。。

ヨガの教室では、足やお腹をプルプルさせて、ついていくのも精一杯。
他の人と滅多に話すこともなく、1時間終わると、さっさと帰ってたのですが、
たまたま横でトレーニングをしていた女の人が、私は聞いてないんですが、
自己紹介をしてくれて、
「私、84歳なのよ。毎日、腕立て伏せ10回はしてるの」
と言いながら、腕立て伏せ本当に10回やって見せてくれた。。
どっからみても70代前半に見えちゃうかも、くらいの人。
「え~」見えない。。
「信じられない」
うちの、86才の親戚のオジサンは、少し痴呆(勝手痴呆?)も入ってて、施設にいるのに。。
この恐ろしいほどの違いは一体、何?
このおばさん、すごくない!!
「食事作ってますか?」と、あほな質問を投げる私。
「もちろんよ」。。。
若さの秘訣を聞いてみると、ん~と少し考えた後、
「畑仕事かしら」だって。
確かに、日焼けしてるこの人。

種のこと、草のこと、天気のこと、虫のこと、いつも気にしていないといけないもんね。
痴呆になってる暇がないのかも。
「田んぼなんて始めたら、他の事なんか何もできないぞ」とトラミ父さんも言ってたし、
米作り、野菜作り、意義深いです。
来年こそは、畑借りて、痴呆防止に高齢者の身内を働かせるです。


中川区の会社の倉庫で生まれちゃった、兄妹。とっても仲良しです。ママは避妊しました。
次回の里親会に参加します。
ダンボール
兄妹YOSHI
手前が女子、奥が男子。共に3ヶ月 ワクチン接種済み、トイレ躾、ノミ駆除駆虫済みです。
tirashi9100.png
にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村