
2018年04月29日 (日) | 編集 |
成猫のひだか女子、トライアルが決定したようです。

「びびり猫がいい」という里親さんからの希望を聞き、
「えっ、本当に??」
「うちにもいるんですけど。。」
「ずっと押入れにこもりっきりの白ちゃん。。(^-^)/」
ひだかの元親Kさん、前日の夜、急に仕事になり、不参加でした。
夜勤明けなのに、電話で起こされ、ひだかをつれて遅めの参上。。。
ねむねむです。
「お疲れ様です。。」
トライアルどうなるんだろう。
ビビリ猫なので、そのご要望だけは、100%満たすとは思うんですけど。。
子供になつかないので返品します。。もあったよね。
4匹の仔猫たちも参加しました。

「いきなり、ニャに?」 な感じ。5月上旬の譲渡会にも参加する予定です。
「愛護センターに行きましたが、猫がいませんでした」と、この日、来場された里親さんから聞かされました。
愛護センター、猫を殺処分する機械、もうすぐなくすそうです。
すごい進歩です。
これまで、こういう活動に携わっていた人たちの努力の結果だと思います。
みんなでつないだリレー活動です。
昔は今よりもっと大変な活動だったと想像できます。
悲しい犬猫の歴史が再び巡ってこないように、法律の縛りをもっと厳しくするべきです。
ショップとブリーダーについて言ってます。
歯車がまわりだすと、早いのかもしれないです。
さて、あゆちゃんも、トライアル決定しました。左側の女子。
生まれたときからエイズキャリアだそうです。が、それがどうした。(^∇^)

こんどは、決めたい大人猫たちは、

美猫の三毛ちゃん、久々参加。美貌健在。
性格もとても良い子です。

外で、長いこと頑張ってきたランちゃん。
今日もランちゃん親子のサポーターお兄さん、応援に来てくれていました。
仔猫は正式譲渡しています。

一匹飼い向けの女子。猫には、威張るちゃんもんちゃん。
これから仔猫たち出てきます。
早生まれは、決まり易いので、サクサク決めてゆきたいです。


にほんブログ村

「びびり猫がいい」という里親さんからの希望を聞き、
「えっ、本当に??」
「うちにもいるんですけど。。」
「ずっと押入れにこもりっきりの白ちゃん。。(^-^)/」
ひだかの元親Kさん、前日の夜、急に仕事になり、不参加でした。
夜勤明けなのに、電話で起こされ、ひだかをつれて遅めの参上。。。
ねむねむです。
「お疲れ様です。。」
トライアルどうなるんだろう。
ビビリ猫なので、そのご要望だけは、100%満たすとは思うんですけど。。
子供になつかないので返品します。。もあったよね。
4匹の仔猫たちも参加しました。

「いきなり、ニャに?」 な感じ。5月上旬の譲渡会にも参加する予定です。
「愛護センターに行きましたが、猫がいませんでした」と、この日、来場された里親さんから聞かされました。
愛護センター、猫を殺処分する機械、もうすぐなくすそうです。
すごい進歩です。
これまで、こういう活動に携わっていた人たちの努力の結果だと思います。
みんなでつないだリレー活動です。
昔は今よりもっと大変な活動だったと想像できます。
悲しい犬猫の歴史が再び巡ってこないように、法律の縛りをもっと厳しくするべきです。
ショップとブリーダーについて言ってます。
歯車がまわりだすと、早いのかもしれないです。
さて、あゆちゃんも、トライアル決定しました。左側の女子。
生まれたときからエイズキャリアだそうです。が、それがどうした。(^∇^)

こんどは、決めたい大人猫たちは、

美猫の三毛ちゃん、久々参加。美貌健在。
性格もとても良い子です。

外で、長いこと頑張ってきたランちゃん。
今日もランちゃん親子のサポーターお兄さん、応援に来てくれていました。
仔猫は正式譲渡しています。

一匹飼い向けの女子。猫には、威張るちゃんもんちゃん。
これから仔猫たち出てきます。
早生まれは、決まり易いので、サクサク決めてゆきたいです。


にほんブログ村

2018年04月27日 (金) | 編集 |

2018年04月21日 (土) | 編集 |
ようやく、2017年の4月から2018年の3月末まで
に譲渡した猫達の集計が終わりました。
抜けもあると思います。
ここにのってるみんなが、あたらしい家族のメンバーとして、飼い主さんたちの、大きな癒しになっているといいなぁと思っています。
2017年度譲渡した猫たち
うちのこが載ってない! 場合は、、ご連絡ください。
今日は、昔の猫の話を少し。。
8年前、仲間から相談を受けて譲渡した白黒猫がいました。
チャーリーと言う名前をつけてもらいました。
チャーリーは、とても人懐こく、その頃、TNRをしゃかりきにやっていた
現場からそう遠くない場所にいました。
一人暮らしのおじいさんの庭がテリトリーでした。
その庭は、猫の繁殖場みたいになってるところでした。
おじいさん、手術は無関心。
大きい猫たちは、ほぼ全部手術して、まだ中猫だったチャーリーとチャーリーの妹猫がいたので、
譲渡したいので持って言って良いですか?と聞くと、
「はい、どーぞ」(*’U`*)と、そっけなく言われ、
2匹を保護しました。
チャーリーは、それからIさんご夫婦に貰われてゆきました。
まもなく、だんなさんがアメリカへ赴任となり、一家は、猫も一緒にアメリカへ。
赴任期間がそろそろ終わり、帰国する少し前に、現地の獣医さんから
念のため血液検査しましょう。とすすめられたそうです。
このとき、初めて、白血病だったことがわかったそうです。
その当時、必要があるので検査しましょうと言われれば、血液検査をしていましたが、
すべての猫達の検査をする余裕もなく、検査しない猫もいました。

(保護した当時 チャーリー 2011年)
最近、Iさんから、別件で連絡を頂き、8年ぶりにお会いしこのことを知りました。
私が、大変な思いをさせて申し訳ありませんでした。と言うと、
奥さんは、
「とんでもない、お世話させてもらえてよかったです」
と言ってくれました。
その当時も今も3匹の猫を飼っていらっしゃいますが、白血病はどの猫にも移っていなかったそうです。
そして、別の一匹の猫が、エイズだったということもわかったそうです。
でもエイズも、他のどの猫にも移ってなかったそうです。
猫たち、わかってたのかも知れません。
自分をこれだけ可愛がってくれる飼い主に迷惑かけちゃいけないって。
白黒猫は、亡くなるときも、ふっくらした体のまま、Iさんの腕の中で亡くなったそうです。
ご主人と、月一回、州立大学の病院まで輸血の為に通ってくれたそうです。
チャーリーは、幸せだったと思います。
心底可愛がってくれる人の愛情を知って天国に行けたからです。
保護時、体重がとても軽く、
風邪で目が酷かった。
捕まえたときのこと、今も覚えています。
チャーリーのような猫たち、なぜか、Iさんのような人たちのところに行くみたいです。。
チャーリーと一緒に保護した妹猫がいました。ブラーのかかった可愛い三毛猫でした。
どうしているかとても気になります。
里親さんと連絡がとりたいです。


にほんブログ村
に譲渡した猫達の集計が終わりました。
抜けもあると思います。
ここにのってるみんなが、あたらしい家族のメンバーとして、飼い主さんたちの、大きな癒しになっているといいなぁと思っています。
2017年度譲渡した猫たち
うちのこが載ってない! 場合は、、ご連絡ください。
今日は、昔の猫の話を少し。。
8年前、仲間から相談を受けて譲渡した白黒猫がいました。
チャーリーと言う名前をつけてもらいました。
チャーリーは、とても人懐こく、その頃、TNRをしゃかりきにやっていた
現場からそう遠くない場所にいました。
一人暮らしのおじいさんの庭がテリトリーでした。
その庭は、猫の繁殖場みたいになってるところでした。
おじいさん、手術は無関心。
大きい猫たちは、ほぼ全部手術して、まだ中猫だったチャーリーとチャーリーの妹猫がいたので、
譲渡したいので持って言って良いですか?と聞くと、
「はい、どーぞ」(*’U`*)と、そっけなく言われ、
2匹を保護しました。
チャーリーは、それからIさんご夫婦に貰われてゆきました。
まもなく、だんなさんがアメリカへ赴任となり、一家は、猫も一緒にアメリカへ。
赴任期間がそろそろ終わり、帰国する少し前に、現地の獣医さんから
念のため血液検査しましょう。とすすめられたそうです。
このとき、初めて、白血病だったことがわかったそうです。
その当時、必要があるので検査しましょうと言われれば、血液検査をしていましたが、
すべての猫達の検査をする余裕もなく、検査しない猫もいました。

(保護した当時 チャーリー 2011年)
最近、Iさんから、別件で連絡を頂き、8年ぶりにお会いしこのことを知りました。
私が、大変な思いをさせて申し訳ありませんでした。と言うと、
奥さんは、
「とんでもない、お世話させてもらえてよかったです」
と言ってくれました。
その当時も今も3匹の猫を飼っていらっしゃいますが、白血病はどの猫にも移っていなかったそうです。
そして、別の一匹の猫が、エイズだったということもわかったそうです。
でもエイズも、他のどの猫にも移ってなかったそうです。
猫たち、わかってたのかも知れません。
自分をこれだけ可愛がってくれる飼い主に迷惑かけちゃいけないって。
白黒猫は、亡くなるときも、ふっくらした体のまま、Iさんの腕の中で亡くなったそうです。
ご主人と、月一回、州立大学の病院まで輸血の為に通ってくれたそうです。
チャーリーは、幸せだったと思います。
心底可愛がってくれる人の愛情を知って天国に行けたからです。
保護時、体重がとても軽く、
風邪で目が酷かった。
捕まえたときのこと、今も覚えています。
チャーリーのような猫たち、なぜか、Iさんのような人たちのところに行くみたいです。。
チャーリーと一緒に保護した妹猫がいました。ブラーのかかった可愛い三毛猫でした。
どうしているかとても気になります。
里親さんと連絡がとりたいです。


にほんブログ村

2018年04月15日 (日) | 編集 |
シッターのサービス始めました。
GWの予約まだ空きあります!
留守が、たったの1日なら、シッターは不要です。
うちも頼みません。
猫は臆病な子が多いので、知らない人が来ると、いやなのよね~( ̄^ ̄)ゞ
トイレの余分を置いて、自動給餌器をセットします!
但し!!!自動給餌器の電池は必ずチェックしてください!!!
以前、給餌器の電池が切れていて、終日、餌抜きになっちゃったことがありました。
2日以上の留守になると、
一回くらいは、みてもらうと安心です。
トイレの掃除、餌と水の換え、簡単なお掃除。
安心して出かけられるよう、お世話します。
料金は、頭数に関係なく、時間によります。
お問い合わせは、
uchigasaiko\gmail.com
\は@に変えて送ってください。


にほんブログ村
ポチっとお願いします。
GWの予約まだ空きあります!
留守が、たったの1日なら、シッターは不要です。
うちも頼みません。
猫は臆病な子が多いので、知らない人が来ると、いやなのよね~( ̄^ ̄)ゞ
トイレの余分を置いて、自動給餌器をセットします!
但し!!!自動給餌器の電池は必ずチェックしてください!!!
以前、給餌器の電池が切れていて、終日、餌抜きになっちゃったことがありました。
2日以上の留守になると、
一回くらいは、みてもらうと安心です。
トイレの掃除、餌と水の換え、簡単なお掃除。
安心して出かけられるよう、お世話します。
料金は、頭数に関係なく、時間によります。
お問い合わせは、
uchigasaiko\gmail.com
\は@に変えて送ってください。


にほんブログ村
ポチっとお願いします。

2018年04月04日 (水) | 編集 |
春、まあまあ好きでした。花粉症になるまでは。
今年は、一番、花粉に悩まされてる感じです。
目が、、猛烈に、、痒いのです。そして顔も。。
10年以上前に東京にいたときに買った、空気清浄機、捨ててなくてよかった。。
フィルター掃除して、フル回転。
猫がいるから、空気清浄機、じゃなくて、猫たちが毎年春先に、結膜炎になっていたので、買った空気清浄機。
当時、甲州街道のすぐそばに住んでいて、空気はかなり悪かったのです。
どれくらい効果あるのか、今年初めて自分で体験しました。
あるみたいです。効果。春って、外に出るのが億劫になりますね。
で、終わると一気にあの驚異的な夏がやってくる。
優しかった日本の四季は何処に。って感じです。
ところで、Hさんの家で保護されている、トラ猫のチビちゃん。
なんでも、保護したときから、漏斗胸(ろときょう)だったそうです。
猫なのに、、、いろんな病気がありますよね。
前胸部の中心とおなかとの境界あたりがロート状に凹んでいるんだそうです。
で、ギブスで固定し、なんとか、良くなったようです。
生活には支障なし。
今度の里親会に参加する予定です。



三毛ちゃんが、またママ役やってます。ちびがいなくなると寂しいよね。
ちびも、この頃は、ママ役みけ子にベッタリ。
みけ子は本当にいい子。

よくなって良かったね。
良い里親さんに貰われてゆく予感します。
男子。生後5ヶ月ほど。

にほんブログ村
今年は、一番、花粉に悩まされてる感じです。
目が、、猛烈に、、痒いのです。そして顔も。。
10年以上前に東京にいたときに買った、空気清浄機、捨ててなくてよかった。。
フィルター掃除して、フル回転。
猫がいるから、空気清浄機、じゃなくて、猫たちが毎年春先に、結膜炎になっていたので、買った空気清浄機。
当時、甲州街道のすぐそばに住んでいて、空気はかなり悪かったのです。
どれくらい効果あるのか、今年初めて自分で体験しました。
あるみたいです。効果。春って、外に出るのが億劫になりますね。
で、終わると一気にあの驚異的な夏がやってくる。
優しかった日本の四季は何処に。って感じです。
ところで、Hさんの家で保護されている、トラ猫のチビちゃん。
なんでも、保護したときから、漏斗胸(ろときょう)だったそうです。
猫なのに、、、いろんな病気がありますよね。
前胸部の中心とおなかとの境界あたりがロート状に凹んでいるんだそうです。
で、ギブスで固定し、なんとか、良くなったようです。
生活には支障なし。
今度の里親会に参加する予定です。



三毛ちゃんが、またママ役やってます。ちびがいなくなると寂しいよね。
ちびも、この頃は、ママ役みけ子にベッタリ。
みけ子は本当にいい子。

よくなって良かったね。
良い里親さんに貰われてゆく予感します。
男子。生後5ヶ月ほど。

にほんブログ村
| ホーム |