fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 7/22(土)里親会開催@緑区徳重 仔猫メインですが、成猫も参加します。
2017年07月16日 (日) | 編集 |
次回の里親会は 7/22(土) 緑区徳重で開催します。poster7_2017おん
新しい家族を迎える覚悟のある里親さんをお待ちしています。

里親さんたちから連絡を頂きました。
このひまわりの写真、すごくよく撮れています。
夏!!ひまわり、満面の笑み。「わたしゃ、太陽大好きヨン」と、言ってるようです。。」(T_T)
IMG_0766himawari.jpg

IMG_0763kohaku.jpg
琥珀ちゃんです。ガールになりました。可愛いです。相変わらずです。
IMG_0762vanilla.jpg
一緒に貰われていったおにいちゃんの旧名バニラ。今はティー君となりました。
会社の寮の河川敷を逃げ回っていた2匹です。
おまけの話ですが、「会社の寮に仔猫がいるよ」と
情報をくれた同僚は、先週の金曜日、11年も勤めた会社を退社しました。
仲良くしてもらっていたので、寂しくなります。
IMG_0764kohaku.jpg
思わず、口の中に手を入れたくなる。可愛いアクビです。

IMG_0767ikiru_love.jpg
さて、こちらは、ラブちゃんとイキル君。
イキル君が最近去勢手術をし、術後、まだいじけてる様子です。
たかみの見物のラブちゃんが、
「くよくよしないの」と慰めているです。

ふわふわのソファ、気持ちよさそうです。
犬猫いると、ソファはのっとられますね。彼らに。
Kさんちも例外じゃないようです。どの子も、こんな風に飼われていると嬉しいです。

補足ですが、中区の里親さんが、見守り隊になりました!数十匹も未手術の猫たちがいるエリアですが、
これで猫たち、助成金で手術ができるようになったそうです。
このごろは、保健所の担当者や町内の会長さんたちに恵まれるケースが増えてるようです。
人が変わると、信じ難いほど、一変しますね。話が早い。
やる気のある市民が、すぐに行動に移せます。

この時期の活動は、蚊もいるし、暑いから大変ですが、順調に終わると良いです。
何回も出産をすると母猫は体がボロボロになるそうです。
きちんとご飯を貰えない猫はなおさらです。
始めの一歩を踏み出してくれた行動力に感謝です。

手術と並行して、しばらく仔猫も入ってきそうです。出ては入り、入ると、出る。

にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村