fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 市長選とキジトラ女子たち
2017年04月27日 (木) | 編集 |
名古屋市長、また河村さん再選ですね。予想通り。人気根強いです。
強面ですが、名誉と金しか興味のなさげなギラギラ議員とやるには、強面必要です。

市長選前に、意見書を友人のFさんから河村さんに渡していただきました。
要点は2点。
1.公園、学校、県営・市営などにいる猫たちの、手術や地域猫の活動を公認してほしい。
  特に公園は、公認されて地域猫活動ができません。縦割り行政によるものなのか、何なのかわかりません。
  県の公園は、とっくに認められて管理者とともに、地域猫活動がされています。公認されていないので、手術費用も助成されません。一番猫の多い場所に手が入れられていない。これって、やる気の程度が疑われてます。
やりたい人が、勝手にやってね。でも、猫嫌いには十分配慮してください。だって、怒鳴られると怖いから。
まだこんな感じの職員が保健所には、いらっしゃるようです。土木なんて、蚊帳の外。
土木がこんな風だから、どこも投げてるのかも。。ですね。15年ずっ~と、公園、変わらないですねぇ。
行政が作った制度を、行政が使えないようにしている。変な構図。

名古屋市内の公園猫の活動から、みんな一斉に手を引くべきかもしれません。制度があっても、一番使いたい場所に使えないし、堂々とやれないから、近隣住民の理解が得られにくい。手術のために出かけて行って、へんなおじさんに絡まれ、勝手に警察呼ばれて、挙句の果てに呼んだのはボランティアのほうだと嘘もつかれる。公園最低。

2.助成金を獣医師会に入っていない先生にもまわして下さい。
現在、飼い主のいない猫、雄2万、雌3万円の助成金が市からでています。
でも、獣医師会のリストに載っている先生たちだけです。
リストの中には、「だいじょう?この先生?」みたいな、怖くて連れてゆけない病院もあります。
「制度のっかり隊」病院。(*゚Q゚*)

獣医師会に入っていない先生のところでは、雌も雄も1万円以内で手術ができています。
獣医師会に入っていない獣医師にも10000円の助成をお願いします。
飼い主のいない猫の手術をしてもらえる病院が増え、手術がしやすくなります。
費用が安いのでもっと多くのネコ達の手術ができます。
獣医師会に入っていなくても、資格を持った獣医師です。この不公平さはどこからくる?



xx公園の乳飲み猫の話を書いた直後に、里親さんたちからネコ達の近況報告いただきました。
お気遣いありがとうございます。
偶然にもこの里親さんたちに貰われた猫たちは、シスターズです。
キジトラ丸顔ニャン子女子たち♪
保護してすぐ家猫トレーニングしましたが、なにしろ、一根性、二根性もってるニャンだったので、譲渡後も
里親さんちで第2トレーニング突入です。
第2トレーニングは、
「脱走させないで、ただ、一緒に住んでもらう」です。

その甲斐あったようで、岡崎で女王様やってるアンジェ(下)
2017012917250アルジェ
メッセージ一部抜粋して紹介させていただきます。
「最近は居間のキャットタワーがお気に入りで一番高い所で回りを眺めてます(*^.^*)
雀がうちの庭木にも来るので各部屋の窓辺も大好きです。
甘えたい時は、かわいくスリスリしてくるし、撫で撫でも抱っこも嬉しそうにゴロゴロと喉を鳴らしてくれます。
一年前はあんなにシャーシャーいってた子が‥思うと感慨深いです。
家族にとってもアルジェがこの一年でなくてはならない存在になりました。
息子はもちろんですが、夫もかわいくてならないようです。」
シャーシャー猫、気長にみてくださってありがとうございました。

そして、こちらは天白に行ったアキちゃん。こちらも、メッセージ一部抜粋させていただきました。
DSC_2616aki.jpg
「まだ強引に触ることはしていませんが、徐々に距離が近づいているのが分かります♪
ソファーに座ると、手の届く範囲に近寄ってきます。初めて傍に来てくれた時は、嬉しくてたまりませんでした☆
名前を呼ぶと、可愛く「にゃーん」と鳴いてくれるのも嬉しいです。
独り言の時とは違う高い声なので、それだけでも毎日嬉しいですよ♪」
「私を見て、可愛いでしょ」と言っているみたいです。♪(≧∇≦)♪

これから窓を開ける機会が増えると思いますが、脱走にはくれぐれも注意していただけますよう、
どうぞ宜しくお願いします。

次回の里親会は、4/30(日)です。
2017_4-30only.jpg
詳細はこちらで、http://airanokai.blog.fc2.com/ 見てください。
 
にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村