
2017年04月16日 (日) | 編集 |
今日は、猫の保護ボランティアのおじさんたちと、ちょっとお出かけしました。
久々の里山です。
ヨモギ摘みました。
滅茶苦茶摘んでいたら、正しい摘み方教わりました!
出かけるといろんな人がいろんなことを教えてくれるから、勉強になりますね。
あと、色々、食べさしてくれるし。
できれば、ずっと、この路線で行きたいニャ。
出かけた先は、ちょっとしたパワースポットのようで、
よい運動になりましたが、この時期はまだ花粉が。。
目と鼻がなんともならず、早々に下山。またチャレンジしたい坂道コースです。
淡い春の色でおおわれた山はとても綺麗でした。

ピンクの花火があがってるようでした。

忙しそうに桜の花の蜜を吸ってたヒヨドリ。
「おいしいかい?」

カタクリの花です。た~くさん咲いてました。カタクリ。小さな蘭みたいです。
久しぶりにこういう場所でカタクリを見ました。条件が揃わないと生きられない植物です。
カタクリみたいな花を、スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)と呼ぶのだそうです。英語まで教わりました!
エフェメラル=短命なとか、つかのまの とういう意味らしいです。
はかない感じがしますねぇ。。
スミレやタンポポはこれとは違うんでしょうね。毎年、嫌とうほど出てくるんだから。
たまには出かけるのも、いいですね。でも、もう少し身近にこういう自然があればいいのにね。。。
それから、頭痛くする、杉やヒノキが1/3くらいに減るといいなぁ。。
今度は猫仲間皆で行きたいです。
次回の譲渡会は4/30(日)
家猫、訓練中の猫たち、参加する予定です。


にほんブログ村
ポチっとお願いします。
久々の里山です。
ヨモギ摘みました。
滅茶苦茶摘んでいたら、正しい摘み方教わりました!
出かけるといろんな人がいろんなことを教えてくれるから、勉強になりますね。
あと、色々、食べさしてくれるし。

できれば、ずっと、この路線で行きたいニャ。
出かけた先は、ちょっとしたパワースポットのようで、
よい運動になりましたが、この時期はまだ花粉が。。
目と鼻がなんともならず、早々に下山。またチャレンジしたい坂道コースです。
淡い春の色でおおわれた山はとても綺麗でした。

ピンクの花火があがってるようでした。

忙しそうに桜の花の蜜を吸ってたヒヨドリ。
「おいしいかい?」

カタクリの花です。た~くさん咲いてました。カタクリ。小さな蘭みたいです。
久しぶりにこういう場所でカタクリを見ました。条件が揃わないと生きられない植物です。
カタクリみたいな花を、スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)と呼ぶのだそうです。英語まで教わりました!
エフェメラル=短命なとか、つかのまの とういう意味らしいです。
はかない感じがしますねぇ。。
スミレやタンポポはこれとは違うんでしょうね。毎年、嫌とうほど出てくるんだから。
たまには出かけるのも、いいですね。でも、もう少し身近にこういう自然があればいいのにね。。。
それから、頭痛くする、杉やヒノキが1/3くらいに減るといいなぁ。。
今度は猫仲間皆で行きたいです。
次回の譲渡会は4/30(日)
家猫、訓練中の猫たち、参加する予定です。


にほんブログ村
ポチっとお願いします。

| ホーム |