
2016年09月28日 (水) | 編集 |
今年の5月に保護したときは、まだ乳飲み子だったルイくん。
母猫と一緒に保護していたので、大丈夫と思ったけど、大丈夫でなかったのです。
ルイ君の同腹猫たちに比較すると、体重が中々増えないので病院へつれて行くと、
このまま母乳だけでいると、この猫は育たない可能性があります。と先生。
すぐに、人馴れしていない、母猫からルイ君を離し、人工ミルクを飲ませ育てました。
春に生まれた仔猫たちは全員、風邪をひいていて、ひどく目をやられていました。
猫たちは風邪をひくと目が結構酷いことになります。放置しておくと失明することもよくあるそうです。
ルイ君も他の仔猫と同様に、目の具合が悪く、長い間、通院しました。
他の同腹猫たちは綺麗に完治しましたが、ルイ君だけは、今も片方の目が完全に開かない状態のままです。
目について獣医師と相談しましたが、手術をするにはまだ体が小さすぎるし、したとしても目が本来の
大きさに戻るかどうかはわからないというお話しでした。先生の話しぶりから、手術に積極的でない感じを受けました。
仲間とも相談した結果、手術をしない方向で里親さん探しをする方向で行きましょうということになりました。
手術時の猫への負担が大きい気がするからです。ルイ君目はこんなだけど、とても性格が良く、可愛いんです。
病院でも、目を触る先生たちではなく、反対側に静かに立つ、看護婦さんにベッタリの甘えん坊です。
甘える相手を良く知っている頭の良い雄猫です。
「ミャオミャオ」話しかける姿が印象的でした。

私が羨ましく感じるほど、穏やかで控えめな性格!他の猫とも仲良くできます。(^-^)/
一緒に保護されているお兄ちゃん猫のジョイ君と仲良しです。
次回10/1の譲渡会に参加する予定です。
ルイ君の事情を理解し、家族の一員として迎えていただける方からのアクセスを心からお待ちしています。

色は気品のあるスモークグレー、 約5ヶ月 男の子、
トイレ躾、ノミ駆除駆虫、ワクチン接種済みです。
玩具で遊ぶ元気いっぱいの猫です。生活には全く支障ありません。
母猫と一緒に保護していたので、大丈夫と思ったけど、大丈夫でなかったのです。
ルイ君の同腹猫たちに比較すると、体重が中々増えないので病院へつれて行くと、
このまま母乳だけでいると、この猫は育たない可能性があります。と先生。
すぐに、人馴れしていない、母猫からルイ君を離し、人工ミルクを飲ませ育てました。
春に生まれた仔猫たちは全員、風邪をひいていて、ひどく目をやられていました。
猫たちは風邪をひくと目が結構酷いことになります。放置しておくと失明することもよくあるそうです。
ルイ君も他の仔猫と同様に、目の具合が悪く、長い間、通院しました。
他の同腹猫たちは綺麗に完治しましたが、ルイ君だけは、今も片方の目が完全に開かない状態のままです。
目について獣医師と相談しましたが、手術をするにはまだ体が小さすぎるし、したとしても目が本来の
大きさに戻るかどうかはわからないというお話しでした。先生の話しぶりから、手術に積極的でない感じを受けました。
仲間とも相談した結果、手術をしない方向で里親さん探しをする方向で行きましょうということになりました。
手術時の猫への負担が大きい気がするからです。ルイ君目はこんなだけど、とても性格が良く、可愛いんです。
病院でも、目を触る先生たちではなく、反対側に静かに立つ、看護婦さんにベッタリの甘えん坊です。
甘える相手を良く知っている頭の良い雄猫です。
「ミャオミャオ」話しかける姿が印象的でした。

私が羨ましく感じるほど、穏やかで控えめな性格!他の猫とも仲良くできます。(^-^)/
一緒に保護されているお兄ちゃん猫のジョイ君と仲良しです。
次回10/1の譲渡会に参加する予定です。
ルイ君の事情を理解し、家族の一員として迎えていただける方からのアクセスを心からお待ちしています。

色は気品のあるスモークグレー、 約5ヶ月 男の子、
トイレ躾、ノミ駆除駆虫、ワクチン接種済みです。
玩具で遊ぶ元気いっぱいの猫です。生活には全く支障ありません。

2016年09月25日 (日) | 編集 |
5月に保護した セロリ パセリちゃん、
兄弟揃って、今日からお試し飼育に入りました。
新しい お父さんとお母さんに早く馴れてくれるといいです。
餌のご寄付も頂きました。ありがとうございました。
10月1日の譲渡会で仲間と分けさせていただきます。

東区からやってきたパセリとセロリ、
1日も早く、頑張って新しい環境に慣れて欲しいです。
良いご縁だといいです。
話し変わって、ツヤツヤして丸々太った栗をお友達から頂きました。
自然は凄いです。こんなに暑いのに、ちゃんと実をつける。
私が栗の木だったら、暑くてやってられないと放り出す気がしますね。
だって、、最近の気候は、アップダウンが激しすぎる。
昨日は寒くて窓を閉め、今日はエアコン。極端すぎる。。人間の仕業ですよね。
栗の木だけじゃないけど、自然には、畏敬の念を持ちます。

渋皮と格闘し、栗ご飯と栗ジャムを作りました。
皆で分けました。ご馳走さまでした。
お見合い会のご案内です。
次回10月1日(土)のお見合い会は、新しい場所で開催です。
新たに加わった猫たちも参加します。



兄弟揃って、今日からお試し飼育に入りました。
新しい お父さんとお母さんに早く馴れてくれるといいです。
餌のご寄付も頂きました。ありがとうございました。
10月1日の譲渡会で仲間と分けさせていただきます。

東区からやってきたパセリとセロリ、
1日も早く、頑張って新しい環境に慣れて欲しいです。
良いご縁だといいです。
話し変わって、ツヤツヤして丸々太った栗をお友達から頂きました。
自然は凄いです。こんなに暑いのに、ちゃんと実をつける。
私が栗の木だったら、暑くてやってられないと放り出す気がしますね。
だって、、最近の気候は、アップダウンが激しすぎる。
昨日は寒くて窓を閉め、今日はエアコン。極端すぎる。。人間の仕業ですよね。
栗の木だけじゃないけど、自然には、畏敬の念を持ちます。

渋皮と格闘し、栗ご飯と栗ジャムを作りました。
皆で分けました。ご馳走さまでした。
お見合い会のご案内です。
次回10月1日(土)のお見合い会は、新しい場所で開催です。
新たに加わった猫たちも参加します。




2016年09月21日 (水) | 編集 |
台風前に保護できたチビ兄妹猫たち。
保護して1日しか経ってないのに、河川敷を走り回っていた薄汚れた仔猫からあっさり変身。
ずいぶん綺麗になり、目元が優しくなりました。
特に白猫のお兄ちゃんは抱っこしてなくてもゴロゴロ。。ゴロゴロ。喉鳴らします。
Hさんが2匹をシャンプーすると、ノミに刺されていたせいか、洗面器に溜まった赤茶色のお水を何回も変えなきゃいけなかったそうです。フロントラインスプレーもして、ノミ駆除完璧です。
で、Mさんが捕まえてくれたサビちゃんを拝観したく、まちきれず、仕事帰りにHさんちに寄りました。
ジャーン!
グレイプちゃん (葡萄っぽい色なのでグレイプちゃん)
キャーキャー大鳴きしながら逃げまくってたカワイ子ちゃん。
エキゾチックで可愛い!!アンジェリーナも真っ青(^-^)
猫好きにはたまらない可愛さです。猫素人さんはちょっと引く(。>ω<。)ノ?!

「なんとなく眠いのよね。さっきご飯食べたばかりだから」 1日5回に分けて、ちび用のカリカリ少量ずつ食べてます。
青い目のお兄ちゃんは、

正統派ハンサム。(何をもって正統なのか!)

写真写りが良いです。仮名はさしずめ、バニラちゃんでしょうか?
バニラとグレイプ。
仲良しです。
手のひらサイズです。
可愛いです。
10月1日の譲渡会目指して、頑張るです。
保護して1日しか経ってないのに、河川敷を走り回っていた薄汚れた仔猫からあっさり変身。
ずいぶん綺麗になり、目元が優しくなりました。
特に白猫のお兄ちゃんは抱っこしてなくてもゴロゴロ。。ゴロゴロ。喉鳴らします。
Hさんが2匹をシャンプーすると、ノミに刺されていたせいか、洗面器に溜まった赤茶色のお水を何回も変えなきゃいけなかったそうです。フロントラインスプレーもして、ノミ駆除完璧です。
で、Mさんが捕まえてくれたサビちゃんを拝観したく、まちきれず、仕事帰りにHさんちに寄りました。
ジャーン!
グレイプちゃん (葡萄っぽい色なのでグレイプちゃん)
キャーキャー大鳴きしながら逃げまくってたカワイ子ちゃん。
エキゾチックで可愛い!!アンジェリーナも真っ青(^-^)
猫好きにはたまらない可愛さです。猫素人さんはちょっと引く(。>ω<。)ノ?!

「なんとなく眠いのよね。さっきご飯食べたばかりだから」 1日5回に分けて、ちび用のカリカリ少量ずつ食べてます。
青い目のお兄ちゃんは、

正統派ハンサム。(何をもって正統なのか!)

写真写りが良いです。仮名はさしずめ、バニラちゃんでしょうか?
バニラとグレイプ。
仲良しです。
手のひらサイズです。
可愛いです。
10月1日の譲渡会目指して、頑張るです。

2016年09月20日 (火) | 編集 |
次回の譲渡会は10/1(土)天白区八事天道「高照寺」で開催します。 新しい場所です。
場所:高照寺(こうしょうじ) 車庫棟(天道幼稚園横)
(無料P有り)
名古屋市天白区 八事天道 815
地下鉄 八事 徒歩8分
市バス 八事天道 徒歩1分
開催時間 13:30-16:30まで
予約不要
参加する猫たちは徐々に掲載します。「踊るココちゃん」ブログでご覧ください。

「ピー助も参加予定です」1ヶ月半 雄

地下鉄 八事駅から 歩いて8分、
市バス 八事天道下車 すぐ前
山門を入った左手の建物(車庫棟)になります。
車庫棟の場所は当日案内を出します。
場所:高照寺(こうしょうじ) 車庫棟(天道幼稚園横)
(無料P有り)
名古屋市天白区 八事天道 815
地下鉄 八事 徒歩8分
市バス 八事天道 徒歩1分
開催時間 13:30-16:30まで
予約不要
参加する猫たちは徐々に掲載します。「踊るココちゃん」ブログでご覧ください。

「ピー助も参加予定です」1ヶ月半 雄

地下鉄 八事駅から 歩いて8分、
市バス 八事天道下車 すぐ前
山門を入った左手の建物(車庫棟)になります。
車庫棟の場所は当日案内を出します。

2016年09月19日 (月) | 編集 |
町工場にも、大きな会社の工場にも、結構猫がいたりする。
従業員の癒しになるから餌あげるんですよね。
寮の敷地内にも猫がいたりします。
大きな会社は、会社で地域猫活動しましょう。になるまで、結構時間がかかるみたい。
待っていると、仔猫も大きくなってしまうので、
先行して手術を始めました。
果たして、これがいいのか悪いのか、いまだによくわからないです。
寮生の子達に協力してもらい、雌猫を1匹保護し、翌日手術し、
今朝、その猫を出社前に現場にリリースすると、背後から子猫の泣き声が。。
「仔猫は最近見かけないからどっかに行っちゃったみたいです。」と複数の寮生から聞いていたので、
誰かが飼ってくれてるものかと思ったりしたけど、やっぱり甘いよね。
お腹ペコペコで大泣き。
会社に行かなきゃいけないし。困ったなぁ。。としばらく困っていたけど、
えい。連れて行っちゃえ。と腹を決めた。
結局、1匹は手で捕まえたけど、残りの1匹のサビ猫はキャーキャー泣きながら、右往左往の逃げまくり。
タイムアップで一旦引き上げ、会社に向かったものの、
捕まえた子猫をどこに保護しておけばよいのか。ケージの中で絶叫してる。。
朝からこっちが泣きたいよ~。
会社の入り口付近に寮生のS君発見。
やったね。
S君、さっさと仔猫の保護場所を会社の建物のある一角にこっそり確保してくれた。
ケージの中にタオルを敷き、仔猫を置き、
汗を拭き拭き職場に。
女の子たちに事情を話すと、皆、目がまん丸になり、
「見たい見たい」となり、保護したてのチビを
皆でゾロゾロ、S君が用意してくれた部屋まで見に行く。
猫を飼ったことのない人達ばかりで、嬉しかったみたい。
飼いたい人に限って、家族にアレルギー持ちがいたり。。
捕れなかったサビちゃんが可愛そうで仕事に集中できず。。
明日は台風が来るというし。困った。。
Mさんに連絡すると、来てくれるという。おまけに、なんと、残ってたサビを捕まえてくれた。。
こんな有難い仲間いないよね。台風前に、チビゲットできた。。。
毎年恒例ですね。これ。タイフウマエニ、チビ、ゲット。
寮の館長さんに、親猫らしき猫をTNRしたこと、
仔猫を保護したこと、今後も成猫を可愛がってください、水を置いてあげて欲しいと伝えておきました。
子猫がいた場所には、寮に住むみんなが持ち寄った色々なものが置いてありました。


退社後、また現場により、他に子猫がいないか確認し、
ラミネートした紙に以下の内容を書いてフェンスに貼ってきました。
「仔猫の面倒をみてくださった方たちへ」
仔猫2匹は保護しました。責任を持って飼ってくださる方に譲渡します。
親猫と思われる雌猫は不妊手術をし、その目印に耳の先にカットをしました。
仔猫同様、今後も親猫を可愛がってあげてください。
食べ物の残りは持ち帰っていただきますようお願いします。
アイラの会
リリースした親猫と思われる痩せた雌猫に
寝床の設置、してあげたいです。
従業員の癒しになるから餌あげるんですよね。
寮の敷地内にも猫がいたりします。
大きな会社は、会社で地域猫活動しましょう。になるまで、結構時間がかかるみたい。
待っていると、仔猫も大きくなってしまうので、
先行して手術を始めました。
果たして、これがいいのか悪いのか、いまだによくわからないです。
寮生の子達に協力してもらい、雌猫を1匹保護し、翌日手術し、
今朝、その猫を出社前に現場にリリースすると、背後から子猫の泣き声が。。
「仔猫は最近見かけないからどっかに行っちゃったみたいです。」と複数の寮生から聞いていたので、
誰かが飼ってくれてるものかと思ったりしたけど、やっぱり甘いよね。
お腹ペコペコで大泣き。
会社に行かなきゃいけないし。困ったなぁ。。としばらく困っていたけど、
えい。連れて行っちゃえ。と腹を決めた。
結局、1匹は手で捕まえたけど、残りの1匹のサビ猫はキャーキャー泣きながら、右往左往の逃げまくり。
タイムアップで一旦引き上げ、会社に向かったものの、
捕まえた子猫をどこに保護しておけばよいのか。ケージの中で絶叫してる。。
朝からこっちが泣きたいよ~。
会社の入り口付近に寮生のS君発見。
やったね。
S君、さっさと仔猫の保護場所を会社の建物のある一角にこっそり確保してくれた。
ケージの中にタオルを敷き、仔猫を置き、
汗を拭き拭き職場に。
女の子たちに事情を話すと、皆、目がまん丸になり、
「見たい見たい」となり、保護したてのチビを
皆でゾロゾロ、S君が用意してくれた部屋まで見に行く。
猫を飼ったことのない人達ばかりで、嬉しかったみたい。
飼いたい人に限って、家族にアレルギー持ちがいたり。。
捕れなかったサビちゃんが可愛そうで仕事に集中できず。。
明日は台風が来るというし。困った。。
Mさんに連絡すると、来てくれるという。おまけに、なんと、残ってたサビを捕まえてくれた。。
こんな有難い仲間いないよね。台風前に、チビゲットできた。。。
毎年恒例ですね。これ。タイフウマエニ、チビ、ゲット。
寮の館長さんに、親猫らしき猫をTNRしたこと、
仔猫を保護したこと、今後も成猫を可愛がってください、水を置いてあげて欲しいと伝えておきました。
子猫がいた場所には、寮に住むみんなが持ち寄った色々なものが置いてありました。


退社後、また現場により、他に子猫がいないか確認し、
ラミネートした紙に以下の内容を書いてフェンスに貼ってきました。
「仔猫の面倒をみてくださった方たちへ」
仔猫2匹は保護しました。責任を持って飼ってくださる方に譲渡します。
親猫と思われる雌猫は不妊手術をし、その目印に耳の先にカットをしました。
仔猫同様、今後も親猫を可愛がってあげてください。
食べ物の残りは持ち帰っていただきますようお願いします。
アイラの会
リリースした親猫と思われる痩せた雌猫に
寝床の設置、してあげたいです。

2016年09月18日 (日) | 編集 |
昨年10月に譲渡した クロミちゃん の里親さんから連絡を頂きました。
南区のボランティアさんから保護して譲渡した猫です。クロミと仲良しだった兄弟2匹も
守山と犬山に貰われていきました。
クロミちゃん、福助という名前にピッタリの風貌になりました。
体重も5kgを超えました。毛はツヤツヤです。
先住猫たちとも仲良くやっているそうで、安心しました。


ご主人に、脱走防止対策もしていただけ、可愛くて頭の良い福助、大事にされているようです。
保護されて幸せにしている猫と、保護されずに育ち、満足に水も飲めない猫たちの
運命の差って、一体何なのか?時々考えちゃいますね。
人も人以外の動物も生まれ持った運?なんですかね。
大きな保護施設を行政が運営すればいいのに、と、
他の団体さんと話すことがあります。
公共事業、利権絡みで、大金をどぶに捨ててる国なのに。
人口減るのに道路なんていらないよ~ん。
リニアも要らないよ~ン。
お化けのような防波堤も要らないよ~ン。
先週から、名古屋の市議会が始まりました。
和やかキャットサポーターの数が増えないそうです。
今後一層、メディアを通じて広報していくそうです。
減税日本と、民進党の2名が犬猫について触れたそうです。
この事業始まったの何年前だっけ?
広報の甲斐あり、たとえば、サポーターが今より増えたとして、、、
サポーターのバックアップ体制ってあるのかしら?
「やってね~」と言う割には、トラブルがあっても
相談できる窓口ないですよね。
「餌さえあげなければ問題にならないんです」と言ってた中保健所の職員、まだ職員やってるんだろうか?
仕事できなくても首にならない。
これも生まれ持った「運」?
公務員や市会議員も自宅や事務所付近で地域猫活動始めればいいのに。
広報は大事。でもいくら広報したって、
「やりたくない」理由を解決しない限り、参加する市民は増えない気がしますね。
南区のボランティアさんから保護して譲渡した猫です。クロミと仲良しだった兄弟2匹も
守山と犬山に貰われていきました。
クロミちゃん、福助という名前にピッタリの風貌になりました。
体重も5kgを超えました。毛はツヤツヤです。
先住猫たちとも仲良くやっているそうで、安心しました。


ご主人に、脱走防止対策もしていただけ、可愛くて頭の良い福助、大事にされているようです。
保護されて幸せにしている猫と、保護されずに育ち、満足に水も飲めない猫たちの
運命の差って、一体何なのか?時々考えちゃいますね。
人も人以外の動物も生まれ持った運?なんですかね。
大きな保護施設を行政が運営すればいいのに、と、
他の団体さんと話すことがあります。
公共事業、利権絡みで、大金をどぶに捨ててる国なのに。
人口減るのに道路なんていらないよ~ん。
リニアも要らないよ~ン。
お化けのような防波堤も要らないよ~ン。
先週から、名古屋の市議会が始まりました。
和やかキャットサポーターの数が増えないそうです。
今後一層、メディアを通じて広報していくそうです。
減税日本と、民進党の2名が犬猫について触れたそうです。
この事業始まったの何年前だっけ?
広報の甲斐あり、たとえば、サポーターが今より増えたとして、、、
サポーターのバックアップ体制ってあるのかしら?
「やってね~」と言う割には、トラブルがあっても
相談できる窓口ないですよね。
「餌さえあげなければ問題にならないんです」と言ってた中保健所の職員、まだ職員やってるんだろうか?
仕事できなくても首にならない。
これも生まれ持った「運」?
公務員や市会議員も自宅や事務所付近で地域猫活動始めればいいのに。
広報は大事。でもいくら広報したって、
「やりたくない」理由を解決しない限り、参加する市民は増えない気がしますね。

2016年09月17日 (土) | 編集 |
なんだか蒸し暑い1日でした。。
朝は病院へTNRする猫を手術のために運び、その後仲間に餌の配給をし、その後譲渡会へ。
とてもおとなしい猫なので、リターンするのが忍びないです。
この話はまた別の機会にご報告します。
さて、今日は、連休の初日のせいか、私の集客努力の怠りのせいか、客足が、少しマッタリ風な譲渡会でした。
反省してます。初心を忘れニャイ!
とにかく、皆さま、お疲れ様でした。餌のご寄付も頂き、皆で分けさせていただきました。有難うございました。
ボランティアしたいという若い女性もたずねてくれました。
広報係してもらえるといいなと思ってます。インスタグラムとか?インスタントラーメンのインスタと、200gのグラム
のコンビネーションの名称ですね。由来は何じゃですね?
さて、セロリパセリの兄弟は、一緒にトライアルがきまりました。
良かったね。なんとなくそうなる予感がしてました。明るいご夫婦のお宅でトライアル開始です。

これでご家族の会話が一層弾むと良いです。
よいご縁だといいなぁ。
以下に紹介する、ビビりのサビちゃんたちは、引き続き次回 10月1日譲渡会に参加する予定です。
次回の譲渡会の場所は八事になります。新しい場所です。
まもなく正式にご紹介しますのでしばしお待ちを。

怖がってカチカチのサビちゃん。ずっとトイレにうずくまり。

KYできない雌猫。チョコちゃん。可愛い盛りです。

ムニャ おとなしい性格の僕ちゃん。

ピー助。。どこでも寝られます。

まだまだ沢山います。10月1日も約20匹ほど参加する予定です。
朝は病院へTNRする猫を手術のために運び、その後仲間に餌の配給をし、その後譲渡会へ。
とてもおとなしい猫なので、リターンするのが忍びないです。
この話はまた別の機会にご報告します。
さて、今日は、連休の初日のせいか、私の集客努力の怠りのせいか、客足が、少しマッタリ風な譲渡会でした。
反省してます。初心を忘れニャイ!
とにかく、皆さま、お疲れ様でした。餌のご寄付も頂き、皆で分けさせていただきました。有難うございました。
ボランティアしたいという若い女性もたずねてくれました。
広報係してもらえるといいなと思ってます。インスタグラムとか?インスタントラーメンのインスタと、200gのグラム
のコンビネーションの名称ですね。由来は何じゃですね?
さて、セロリパセリの兄弟は、一緒にトライアルがきまりました。
良かったね。なんとなくそうなる予感がしてました。明るいご夫婦のお宅でトライアル開始です。

これでご家族の会話が一層弾むと良いです。
よいご縁だといいなぁ。
以下に紹介する、ビビりのサビちゃんたちは、引き続き次回 10月1日譲渡会に参加する予定です。
次回の譲渡会の場所は八事になります。新しい場所です。
まもなく正式にご紹介しますのでしばしお待ちを。

怖がってカチカチのサビちゃん。ずっとトイレにうずくまり。

KYできない雌猫。チョコちゃん。可愛い盛りです。

ムニャ おとなしい性格の僕ちゃん。

ピー助。。どこでも寝られます。


まだまだ沢山います。10月1日も約20匹ほど参加する予定です。

2016年09月17日 (土) | 編集 |

2016年09月11日 (日) | 編集 |
面白い記事を発見しました。
出元はアメリカみたいです。
子供の頃一緒にハスキー犬と暮らした羊が、1年ぶりに犬に再会して、凄く喜んでる様子が映ってます。
幼なじみの羊とハスキー犬の再会に感動
小さい頃は犬と一緒に一緒に寝ていたみたいです。
その様子はこちらで見られます。 「休憩中」
可愛いです。
「しばらく食肉できません」なんてコメントもありましたね。
出元はアメリカみたいです。
子供の頃一緒にハスキー犬と暮らした羊が、1年ぶりに犬に再会して、凄く喜んでる様子が映ってます。
幼なじみの羊とハスキー犬の再会に感動
小さい頃は犬と一緒に一緒に寝ていたみたいです。
その様子はこちらで見られます。 「休憩中」
可愛いです。
「しばらく食肉できません」なんてコメントもありましたね。

2016年09月08日 (木) | 編集 |
平日の10時過ぎ、なんとなく疲れてぽわ~んとしていると、
仲間のTさんから電話が。
声の様子があれ?脅えてるような話し方。
ぽわ~ん状態から我に返り、
「どうしたの?」と聞くと、
TNRしたネコ達の世話をしにいつものように現場に行くと、
猫に傘を振り上げる60代の男と遭遇したという。
「何するんですか?」ととっさに話しかけると、
このオッサン、そんなに可愛いなら持ってけ と傘で猫とTさんを突くそぶりをしながら詰め寄ったらしい。
110番したらしいが、とりあえず、現場に急行した。
こういう輩の決まり文句。「持ってけ」恐喝だよね。
持ってけないから地域猫にして繁殖制限しましょう。でしょ。
現場は住宅街。すでに警官が2名来ていた。
私と仲間のHさんが到着すると、神経質そうな顔した60代の男が、
「この人のせいで、最近猫が増えて困ってるんだ。この人のせいで、この人のせいで」を連発して
一切合切の猫の不満をTさんにぶちまける。深夜11時、寝てる人も多いはず。
この台詞も、お決まりだ。この人のせいで猫が増えた。
面倒をみている人が来れば、猫たちは一斉に出てくる。だから増えたと感じるだけ。
実際、ずいぶん譲渡もしているし、成猫は全てサクラ耳猫たち。手術してる。新入りがくれば
すぐわかる。Tさんたちがいなかったら、今頃軽く3倍の頭数になってるはず。
地域猫の活動の話をすると、
「そんなの私は理解しない。私は理解しない」と繰り返し手振りを沿えて叫ぶ傘オッサン。
「理解するしないは、お宅の勝手」
「私たちは国や市がやってることをサポートしているだけですから」と私。
後で聞くと、町会でもこんな調子で、餌さえあげなければどこかに行くんだからとまくしたてていたそうだ。
同席していた役員の女性が、猫を増やさないためにやっている活動だと話したらしいが、
そんな説明なんて理解不能。
気にいらないものは、どっかよそにもって行けばいい。そう! ゴミは隣町へ!
実にトロッチィ。
「持ってけ」じゃなくて、「ご苦労様です」でしょ。
実は、こういう爺さんが一番猫を増やす原因を作っている。
猫活動に関わるとこういう厄介者と関わることになりかねない。
だから皆猫が増えても何もしない。餌をばら撒く、か、多頭飼育崩壊寸前でも、何かされては可哀想と、しぶしぶ猫を連れ帰る。
で、崩壊して、ボランティアや保健所が問題に巻き込まれる。
私たちのやりとりを始終聞いていた警察官が
「やった、やってないの水掛け論なんで。。。」と言う。
「何それ?」
「傘なんて振りかざしていない」と言ったらしい。
そして、この警察官さらにこう言った。
「一人を相手に大勢集ってもこちらの人も気の毒だ」ときた。
「この現場1週間ほど前に、餌に毒をまく男もいたそうですよ」と言うと、
「この人のせいと決め付けるのは良くない」と同じ警官。
この切り返しは、お粗末過ぎる。傘オジサンの顔色だけを見て話している。
面倒だし、どうせ相手は女だし、黙りそうな方を黙らせればそれでよし。と思ったに違いない。
警察官の名前を聞き、
「私たちは、環境省が力を入れ、市が始めた事業をサポートしているだけです」と再び繰り返す。
もう一人の警官が、「こういう話で呼び出されること、時々あるんですよ」と言う。
その割には、対応がまるで酔っ払いの喧嘩の仲裁より酷い。
地域猫の活動は一般市民が主体。その市民がサポートされず、こんな活動広がるの?
警官の間で「捨て猫が犯罪」は最近になってようやく認知されつつある。
おそらく、ちょっと前に、大府の団体が仔猫を遺棄した警察を告発してからだ。
助けようと思う気持ちでしたことだけど、
遺棄が法に触れていることを知らなかった「無知さ」が告発され書類送検となった。
今回のこの件、始終薄笑いを浮かべ、リュウマチのように震えながら騒ぐオッサンはどうでもいいとして、
警察の対応に、この国大丈夫なんだろうか?の疑問が湧いた。
人格者でもない人間が権威を持つと、人を見下す癖を持ちやすい。
そんな癖を持った警官は、他の仕事に就くべきだと思う。
仲間のTさんから電話が。
声の様子があれ?脅えてるような話し方。
ぽわ~ん状態から我に返り、
「どうしたの?」と聞くと、
TNRしたネコ達の世話をしにいつものように現場に行くと、
猫に傘を振り上げる60代の男と遭遇したという。
「何するんですか?」ととっさに話しかけると、
このオッサン、そんなに可愛いなら持ってけ と傘で猫とTさんを突くそぶりをしながら詰め寄ったらしい。
110番したらしいが、とりあえず、現場に急行した。
こういう輩の決まり文句。「持ってけ」恐喝だよね。
持ってけないから地域猫にして繁殖制限しましょう。でしょ。
現場は住宅街。すでに警官が2名来ていた。
私と仲間のHさんが到着すると、神経質そうな顔した60代の男が、
「この人のせいで、最近猫が増えて困ってるんだ。この人のせいで、この人のせいで」を連発して
一切合切の猫の不満をTさんにぶちまける。深夜11時、寝てる人も多いはず。
この台詞も、お決まりだ。この人のせいで猫が増えた。
面倒をみている人が来れば、猫たちは一斉に出てくる。だから増えたと感じるだけ。
実際、ずいぶん譲渡もしているし、成猫は全てサクラ耳猫たち。手術してる。新入りがくれば
すぐわかる。Tさんたちがいなかったら、今頃軽く3倍の頭数になってるはず。
地域猫の活動の話をすると、
「そんなの私は理解しない。私は理解しない」と繰り返し手振りを沿えて叫ぶ傘オッサン。
「理解するしないは、お宅の勝手」
「私たちは国や市がやってることをサポートしているだけですから」と私。
後で聞くと、町会でもこんな調子で、餌さえあげなければどこかに行くんだからとまくしたてていたそうだ。
同席していた役員の女性が、猫を増やさないためにやっている活動だと話したらしいが、
そんな説明なんて理解不能。
気にいらないものは、どっかよそにもって行けばいい。そう! ゴミは隣町へ!
実にトロッチィ。
「持ってけ」じゃなくて、「ご苦労様です」でしょ。
実は、こういう爺さんが一番猫を増やす原因を作っている。
猫活動に関わるとこういう厄介者と関わることになりかねない。
だから皆猫が増えても何もしない。餌をばら撒く、か、多頭飼育崩壊寸前でも、何かされては可哀想と、しぶしぶ猫を連れ帰る。
で、崩壊して、ボランティアや保健所が問題に巻き込まれる。
私たちのやりとりを始終聞いていた警察官が
「やった、やってないの水掛け論なんで。。。」と言う。
「何それ?」
「傘なんて振りかざしていない」と言ったらしい。
そして、この警察官さらにこう言った。
「一人を相手に大勢集ってもこちらの人も気の毒だ」ときた。
「この現場1週間ほど前に、餌に毒をまく男もいたそうですよ」と言うと、
「この人のせいと決め付けるのは良くない」と同じ警官。
この切り返しは、お粗末過ぎる。傘オジサンの顔色だけを見て話している。
面倒だし、どうせ相手は女だし、黙りそうな方を黙らせればそれでよし。と思ったに違いない。
警察官の名前を聞き、
「私たちは、環境省が力を入れ、市が始めた事業をサポートしているだけです」と再び繰り返す。
もう一人の警官が、「こういう話で呼び出されること、時々あるんですよ」と言う。
その割には、対応がまるで酔っ払いの喧嘩の仲裁より酷い。
地域猫の活動は一般市民が主体。その市民がサポートされず、こんな活動広がるの?
警官の間で「捨て猫が犯罪」は最近になってようやく認知されつつある。
おそらく、ちょっと前に、大府の団体が仔猫を遺棄した警察を告発してからだ。
助けようと思う気持ちでしたことだけど、
遺棄が法に触れていることを知らなかった「無知さ」が告発され書類送検となった。
今回のこの件、始終薄笑いを浮かべ、リュウマチのように震えながら騒ぐオッサンはどうでもいいとして、
警察の対応に、この国大丈夫なんだろうか?の疑問が湧いた。
人格者でもない人間が権威を持つと、人を見下す癖を持ちやすい。
そんな癖を持った警官は、他の仕事に就くべきだと思う。
| ホーム |