
2016年06月27日 (月) | 編集 |
白ちゃんようやく、帰りました。
ほんとうに疲れる、ほぼ1ヶ月。。。
電柱に貼ったチラシが 功を奏し、有力なご近所情報が。
この逃亡事件で、どれだけ知らないご近所の人達と話したことか。。。トホホ。
「どうして飼い猫なのに、逃げていくんでしょうね」
「お馬鹿だからパニくってるんです。。」
白の目撃情報を最後にくれたご夫婦、写メまで送ってくれました。
そこには薄汚れて一回り細くなってる白ちゃんが。。
捜査に疲れ果てた私よりも、白を心配してくれている優しい奥さんでした。
「白ちゃん、可哀想。食べてないからきっと倒れちゃうと思います」
「一日も早く保護できることお祈りしています」
あ~。馬鹿たれ白。でもあんたみたいな猫に関わった私が一番馬鹿だあ。。
トホホ。この優しそうな奥さんちで飼ってもらえないかしら。。とも言えないし。。
保護失敗続きを振り返ると、
自分の餌箱に入ってる餌じゃないとイヤだったみたい。
いつものオレンジ色の餌箱に餌を入れたら、あっさり保護できた。
ニャンのこっちゃでした。鼻が利かないのかなぁ。
早朝深夜ウロウロ懐中電灯持ってうろつく私は不審者そのもの。
疲れた。
手伝ってくれた仲間の皆様、ほんとうにご迷惑おかけしました。
ついでに、野菜やパンの差し入れ(笑)や、慰労のうな丼も、有難うございました。
自分が一番野良猫風?(^∇^)ノ
この1ヶ月白も私もあまり食べられず、1人と1匹、体重落ちました。
痩せて薄汚れた白ちゃんの今後のことは、もう少し落ち着いてから
考えようと思います。
どうしても家猫になれない猫もいるから。
猫のストレスを考えれば、悲しいけどテリトリーに返すほうがいいかもしれません。
もっと悲しいことになったら困るもんね。
白のことで、チラシを見て複数の人達が電話をくれました。
世の中まだ捨てたもんじゃないニャ。
白の捜索中、庭に来る猫の相談持ちかけられたり、未手術の猫見ちゃったりしまいました。
啓発しながら手術してあげなきゃね。
ほんとうに疲れる、ほぼ1ヶ月。。。
電柱に貼ったチラシが 功を奏し、有力なご近所情報が。
この逃亡事件で、どれだけ知らないご近所の人達と話したことか。。。トホホ。
「どうして飼い猫なのに、逃げていくんでしょうね」
「お馬鹿だからパニくってるんです。。」
白の目撃情報を最後にくれたご夫婦、写メまで送ってくれました。
そこには薄汚れて一回り細くなってる白ちゃんが。。
捜査に疲れ果てた私よりも、白を心配してくれている優しい奥さんでした。
「白ちゃん、可哀想。食べてないからきっと倒れちゃうと思います」
「一日も早く保護できることお祈りしています」
あ~。馬鹿たれ白。でもあんたみたいな猫に関わった私が一番馬鹿だあ。。
トホホ。この優しそうな奥さんちで飼ってもらえないかしら。。とも言えないし。。
保護失敗続きを振り返ると、
自分の餌箱に入ってる餌じゃないとイヤだったみたい。
いつものオレンジ色の餌箱に餌を入れたら、あっさり保護できた。
ニャンのこっちゃでした。鼻が利かないのかなぁ。
早朝深夜ウロウロ懐中電灯持ってうろつく私は不審者そのもの。
疲れた。
手伝ってくれた仲間の皆様、ほんとうにご迷惑おかけしました。
ついでに、野菜やパンの差し入れ(笑)や、慰労のうな丼も、有難うございました。
自分が一番野良猫風?(^∇^)ノ
この1ヶ月白も私もあまり食べられず、1人と1匹、体重落ちました。
痩せて薄汚れた白ちゃんの今後のことは、もう少し落ち着いてから
考えようと思います。
どうしても家猫になれない猫もいるから。
猫のストレスを考えれば、悲しいけどテリトリーに返すほうがいいかもしれません。
もっと悲しいことになったら困るもんね。
白のことで、チラシを見て複数の人達が電話をくれました。
世の中まだ捨てたもんじゃないニャ。
白の捜索中、庭に来る猫の相談持ちかけられたり、未手術の猫見ちゃったりしまいました。
啓発しながら手術してあげなきゃね。

2016年06月19日 (日) | 編集 |
数年前、地域のネコ達の手術費用が、
とても自分ひとりの私費ではまかないきれず、途方にくれていたとき、
「どうぶつ基金」から数匹支援してもらったことがある。
全国的に、ボランティアの支援のみならず行政とも協力して活動しているみたいだ。
2015年度の活動報告書には三重県との協働活動が紹介されていた。
奄美の黒ウサギを猫から守るため、徳之島のネコ達のTNRと適切な世話を開始し、それ以後
捕食被害は激減し、2015年度は被害は1匹と報告されている。
やらなきゃ変わらないよね。彼らの行動力、ほんとうに有難いです。
竹島の猫のTNRや多頭飼い飼育の崩壊現場のネコ達の手術など、
精力的に支援してくれるこの法人は、物理面だけでなく、精神的に私たちのようなボランティアには、とても心強い存在。
「さくら耳は愛され猫」
これからも頑張って欲しいです。
白ちゃんは、相変わらず逃げ回り。
1週間に1度のペースでの餌みたいです。
このまま完全に新しいエリアでのノラ猫になってしまうのかと
気弱です。
今週は仕事が忙しいので、それ以後、またがんばんなきゃ。
昨日からトライアルとなった「はっちゃん。」

お届けした直後に、里親さんから写真が送られてきました。
先住のトラ子ちゃんと仲良くできるといいね。
一足先にトライアルに出た、ミっちゃんとよっちゃん。(ココちゃんとしずくちゃんになりました)
正式譲渡となりました。

パパとママとおにいちゃんに、すごく可愛がってもらっています。
楽しく長生きしてね。
とても自分ひとりの私費ではまかないきれず、途方にくれていたとき、
「どうぶつ基金」から数匹支援してもらったことがある。
全国的に、ボランティアの支援のみならず行政とも協力して活動しているみたいだ。
2015年度の活動報告書には三重県との協働活動が紹介されていた。
奄美の黒ウサギを猫から守るため、徳之島のネコ達のTNRと適切な世話を開始し、それ以後
捕食被害は激減し、2015年度は被害は1匹と報告されている。
やらなきゃ変わらないよね。彼らの行動力、ほんとうに有難いです。
竹島の猫のTNRや多頭飼い飼育の崩壊現場のネコ達の手術など、
精力的に支援してくれるこの法人は、物理面だけでなく、精神的に私たちのようなボランティアには、とても心強い存在。
「さくら耳は愛され猫」
これからも頑張って欲しいです。
白ちゃんは、相変わらず逃げ回り。
1週間に1度のペースでの餌みたいです。
このまま完全に新しいエリアでのノラ猫になってしまうのかと
気弱です。
今週は仕事が忙しいので、それ以後、またがんばんなきゃ。
昨日からトライアルとなった「はっちゃん。」

お届けした直後に、里親さんから写真が送られてきました。
先住のトラ子ちゃんと仲良くできるといいね。
一足先にトライアルに出た、ミっちゃんとよっちゃん。(ココちゃんとしずくちゃんになりました)
正式譲渡となりました。

パパとママとおにいちゃんに、すごく可愛がってもらっています。
楽しく長生きしてね。

2016年06月14日 (火) | 編集 |
玩具売り場で水鉄砲をゲット。
飛距離はどのくらいですか?
水の容量は?
何発打てますか?
いい年をした大人が水鉄砲の仕様について、いちいち質問。
店員の女性たちが、頭をかきかき、「ん~これは書いていません。。」
Made in China は情報なしだったが、さすが日本製の製品には 飛距離約4mとあった。
さすが、Made in Japanヾ(o´∀`o)ノ 車も化粧品も、ついでに水鉄砲も日本製が一番。
白ちゃんをマークする猫たちが私に寄ってきたら、これで来ないでねぇ。をしばらく続けるしかないと
思ったけど、効果あるのかなぁ。。もちろん水をかけたりはしないけど、来ないでねはできるはず。と思ったんだけど、、どうかなぁ。
今日も深夜から捜索開始。1時間練り歩き、ようやく金曜日以来見なかった白ちゃんを発見。
蚊の鳴く声より小さい声での返事。耳を相当澄ませないと聞こえない。
まるで妖精のようにフワリと一瞬姿を見せた白。
疲れすぎて幻を見たかと思ったけど、声もしたので間違いない。
意地悪な地元の猫たちに見つからないように、細心の注意を払っているよう。
可哀想な白ちゃん。。
目立たないところにそっと餌を置いた。
4日ぶりの餌です。カリカリとチュール。(焦って缶詰をあけるタイミングを逃がす)
急いで半分ほど食べてまたどこかに行ってしまった。
ただ、必ず近くにいるよう。
それなのに、その場所を発見するのが大変。
なんとか捕獲したいけど、ビビリ過ぎて、なんともならない。
場所とタイミングも良くない。
もう少し、頑張ってほしい。私も頑張るから。
何かをするってことは、必ずマイナスの力が動くってことですね。
つくづく痛感中。でも負けてられない。
*************************
里親さん募集中の子ネコ達のご紹介
ナナちゃん。
1ヶ月 雌
特技、見る人を笑顔にする
利点 可愛い、性格よし、
欠点 無いニャー、少々寂しがり


パセリ(雄 1ヶ月)と一緒。上にのっかてるのがパセリです。仲良し。

ついでにゴロたん。
凄くかわいい雄猫です。 ゴロタンと言う名前がピッタリのゴロタンです。
カエル足で抱っこされています。
目はもう完治しています。完治した写真まもなくアップします。
ついでにもう一枚、グレ蔵の写真です。
人にはハーシャー、私が行くと、必ず毛布の下に体をスッポリ隠すくせに、
隣に保護猫が来ると、こんな感じです。
。。かわいくない。。

飛距離はどのくらいですか?
水の容量は?
何発打てますか?
いい年をした大人が水鉄砲の仕様について、いちいち質問。
店員の女性たちが、頭をかきかき、「ん~これは書いていません。。」
Made in China は情報なしだったが、さすが日本製の製品には 飛距離約4mとあった。
さすが、Made in Japanヾ(o´∀`o)ノ 車も化粧品も、ついでに水鉄砲も日本製が一番。
白ちゃんをマークする猫たちが私に寄ってきたら、これで来ないでねぇ。をしばらく続けるしかないと
思ったけど、効果あるのかなぁ。。もちろん水をかけたりはしないけど、来ないでねはできるはず。と思ったんだけど、、どうかなぁ。
今日も深夜から捜索開始。1時間練り歩き、ようやく金曜日以来見なかった白ちゃんを発見。
蚊の鳴く声より小さい声での返事。耳を相当澄ませないと聞こえない。
まるで妖精のようにフワリと一瞬姿を見せた白。
疲れすぎて幻を見たかと思ったけど、声もしたので間違いない。
意地悪な地元の猫たちに見つからないように、細心の注意を払っているよう。
可哀想な白ちゃん。。
目立たないところにそっと餌を置いた。
4日ぶりの餌です。カリカリとチュール。(焦って缶詰をあけるタイミングを逃がす)
急いで半分ほど食べてまたどこかに行ってしまった。
ただ、必ず近くにいるよう。
それなのに、その場所を発見するのが大変。
なんとか捕獲したいけど、ビビリ過ぎて、なんともならない。
場所とタイミングも良くない。
もう少し、頑張ってほしい。私も頑張るから。
何かをするってことは、必ずマイナスの力が動くってことですね。
つくづく痛感中。でも負けてられない。
*************************
里親さん募集中の子ネコ達のご紹介
ナナちゃん。
1ヶ月 雌
特技、見る人を笑顔にする
利点 可愛い、性格よし、
欠点 無いニャー、少々寂しがり


パセリ(雄 1ヶ月)と一緒。上にのっかてるのがパセリです。仲良し。

ついでにゴロたん。
凄くかわいい雄猫です。 ゴロタンと言う名前がピッタリのゴロタンです。
カエル足で抱っこされています。
目はもう完治しています。完治した写真まもなくアップします。
ついでにもう一枚、グレ蔵の写真です。
人にはハーシャー、私が行くと、必ず毛布の下に体をスッポリ隠すくせに、
隣に保護猫が来ると、こんな感じです。
。。かわいくない。。


2016年06月13日 (月) | 編集 |
5月下旬に、白ちゃんが脱走しました。
重い窓を開けて、ベランダから飛び降りました。なんと3階半の高さから。
それ以来、ずっと捜索していて、かなり疲れました。
1週間後、ようやく、南側200mほど離れた場所で発見することができました。
体に何の支障もないことは確認できましたが、
元々簡単に触らせない猫なので、保護ができないのです。
こんなことなら、元いたテリトリーのそのまま置いて置けばよかったと後悔しています。
餌もそこそこもらえた場所です。
こんな難しい猫は譲渡できないから、自分が飼うつもりで保護したのに、結局、2重の苦労を強いることになってしまいました。
成猫の保護や場所の移動は、やめたほうがいい場合もあるということを痛感してます。
うちにいる猫たちは皆、半年や2年程、外で暮らしていた猫たちばかりですが、
家に入れるには、あまりにも難しい猫たちもいます。白ちゃんはまさにそれです。
新しいテリトリーに脱走した、白ちゃんは、
私が4年前に避妊手術をした地域猫の1匹に相当マークされていて、白は私の声を聞いても怖くて出て来れません。
脱走した後、3日に1度のペースで出てきていたので、餌をあげていましたが、この地域猫に見つかってしまった
金曜の夜、ものすごい勢いでその地域猫に追いかけられ、マッハのスピードで逃げてゆく白を見た日を最後に
目撃できていません。
早朝深夜、連日の捜索と、仕事で、かなり疲れていましたが、
ここは、もう長期戦で行こうとあせらないことにしました。それで白が別の餌場を見つけることができれば
それはそれで仕方がないのかもしれないという心持になってきています。
餓死して死ぬほど弱い猫とも思えないのです。
白ちゃんが私の声を聞いて、地域猫が追いかけてこない場所に出てきてくれれば、
そこでしばらく餌付けをし、白を保護し、元の場所に戻してやることも選択技の一つとして
考慮すべきだと思っています。
室内で3ヶ月ほど保護され毛並みも綺麗になった頃だったのに、うちが相当イヤだったんだなぁ。とかなり寂しい気分です。
最近では首輪にGPSをつけることもできるそうです。
これからの季節、脱走にはくれぐれも気をつけてください。
心が折れるし、体力的にもキツイです。そして猫が一番心細い思いをします。
重い窓を開けて、ベランダから飛び降りました。なんと3階半の高さから。
それ以来、ずっと捜索していて、かなり疲れました。
1週間後、ようやく、南側200mほど離れた場所で発見することができました。
体に何の支障もないことは確認できましたが、
元々簡単に触らせない猫なので、保護ができないのです。
こんなことなら、元いたテリトリーのそのまま置いて置けばよかったと後悔しています。
餌もそこそこもらえた場所です。
こんな難しい猫は譲渡できないから、自分が飼うつもりで保護したのに、結局、2重の苦労を強いることになってしまいました。
成猫の保護や場所の移動は、やめたほうがいい場合もあるということを痛感してます。
うちにいる猫たちは皆、半年や2年程、外で暮らしていた猫たちばかりですが、
家に入れるには、あまりにも難しい猫たちもいます。白ちゃんはまさにそれです。
新しいテリトリーに脱走した、白ちゃんは、
私が4年前に避妊手術をした地域猫の1匹に相当マークされていて、白は私の声を聞いても怖くて出て来れません。
脱走した後、3日に1度のペースで出てきていたので、餌をあげていましたが、この地域猫に見つかってしまった
金曜の夜、ものすごい勢いでその地域猫に追いかけられ、マッハのスピードで逃げてゆく白を見た日を最後に
目撃できていません。
早朝深夜、連日の捜索と、仕事で、かなり疲れていましたが、
ここは、もう長期戦で行こうとあせらないことにしました。それで白が別の餌場を見つけることができれば
それはそれで仕方がないのかもしれないという心持になってきています。
餓死して死ぬほど弱い猫とも思えないのです。
白ちゃんが私の声を聞いて、地域猫が追いかけてこない場所に出てきてくれれば、
そこでしばらく餌付けをし、白を保護し、元の場所に戻してやることも選択技の一つとして
考慮すべきだと思っています。
室内で3ヶ月ほど保護され毛並みも綺麗になった頃だったのに、うちが相当イヤだったんだなぁ。とかなり寂しい気分です。
最近では首輪にGPSをつけることもできるそうです。
これからの季節、脱走にはくれぐれも気をつけてください。
心が折れるし、体力的にもキツイです。そして猫が一番心細い思いをします。

2016年06月05日 (日) | 編集 |
譲渡会、あわただしく始まり、あわただしく終わった気がします。
お疲れ様でした。
仔猫たち数匹が、来週からトライアルに入ります。
相談者の方もいらっしゃいました。
高齢者の飼い主が亡くなり、家が更地になり、耳カットされているネコ達のねぐらと餌場が無くなるというお話。
良く聞くお話です。
こういう話を聞くといつも思います。
町中の人達が皆友達だったらいいのに、と。
とりあえず、啓発のチラシを撒いてくださいとお話しました。
自分たちが何をしているか周囲に知らせないと、先にに進めない。
これってどんな活動でも同じですね。
外で育った猫たちを家に入れて飼いならすのは結構大変です。
移動した別の場所で脱走すれば、その猫にとっては二重三重苦となります。
正直、生きていけるのかもわかりません。
人のエゴによる悲しい結果となりかねません。
今回の里親会で決まらなかった可愛い猫たちをご紹介します。
「KYできない子猫グループ」


ノンタン。雄猫。ケージの扉を開けるとまっしぐらに走ってきます。人に向かって猫まっしぐらなノンタン。

緑ちゃん 雌猫 強運なサビちゃんガール

ナナちゃん 雌 優しい色のキジトラ


ゴロタン 雄 少し小さめです。おみ足がかわゆすぎる。。お目目治療中、毎日良くなっています。まもなく完治。


セロリ 雄 まん丸目の寅猫です。


ちょっとKYできちゃう 中猫 三毛子 1歳 雌

存在感あり、KYできてもできなくても関係ないグループ
ともに穏やかな性格の猫たちです。次回は大き目のケージ用意しなきゃね。
いつも忘れてごめんニャさい。
雄 2歳 僕タン 写真嫌いかも。チャップリン風な髭がチャームポイント

さつきちゃん 2歳 雌 穏やかな性格の気品のある猫ちゃん


ご興味ある方ご連絡ください。
お疲れ様でした。
仔猫たち数匹が、来週からトライアルに入ります。
相談者の方もいらっしゃいました。
高齢者の飼い主が亡くなり、家が更地になり、耳カットされているネコ達のねぐらと餌場が無くなるというお話。
良く聞くお話です。
こういう話を聞くといつも思います。
町中の人達が皆友達だったらいいのに、と。
とりあえず、啓発のチラシを撒いてくださいとお話しました。
自分たちが何をしているか周囲に知らせないと、先にに進めない。
これってどんな活動でも同じですね。
外で育った猫たちを家に入れて飼いならすのは結構大変です。
移動した別の場所で脱走すれば、その猫にとっては二重三重苦となります。
正直、生きていけるのかもわかりません。
人のエゴによる悲しい結果となりかねません。
今回の里親会で決まらなかった可愛い猫たちをご紹介します。
「KYできない子猫グループ」


ノンタン。雄猫。ケージの扉を開けるとまっしぐらに走ってきます。人に向かって猫まっしぐらなノンタン。

緑ちゃん 雌猫 強運なサビちゃんガール

ナナちゃん 雌 優しい色のキジトラ


ゴロタン 雄 少し小さめです。おみ足がかわゆすぎる。。お目目治療中、毎日良くなっています。まもなく完治。


セロリ 雄 まん丸目の寅猫です。


ちょっとKYできちゃう 中猫 三毛子 1歳 雌

存在感あり、KYできてもできなくても関係ないグループ
ともに穏やかな性格の猫たちです。次回は大き目のケージ用意しなきゃね。
いつも忘れてごめんニャさい。
雄 2歳 僕タン 写真嫌いかも。チャップリン風な髭がチャームポイント

さつきちゃん 2歳 雌 穏やかな性格の気品のある猫ちゃん


ご興味ある方ご連絡ください。

2016年06月03日 (金) | 編集 |
ケージこれでもかひっくり返しバージョン お留守番から一変し、居間でお留守番させてもらえるようになったトラミちゃん。
とてもいい子だそうです。
お父ちゃんが一日山仕事に行っている間、じっと待ってるそうです。
で、帰ってくると、お父ちゃん!って擦り寄っていくんだそうです。
で、ご飯をあげると、食べない。
ん?食べないトラミが不憫か心配で、お父ちゃんが缶詰をむくと、
缶詰の部分だけ食べて、あとはどうしてもお腹が空いたら、カリカリをつまむ。みたいなお嬢様な
食生活になりつつあるとか。 やばいです。普通のちょいとわがままな飼い猫になりつつあるトラミ。
保護先のFさんと電話で話すと、
「今は、横に来てお腹を見せてスリスリしてるんだよね。
顔を近づけると、前足でポンと叩く甘える仕草を見せるのだけど、爪は出てないの。」とFさん。
「可愛いんだ。そういう時の写真撮ってください」と頼むと、
「カメラ構えるともう駄目なの。きりっとした顔になっちゃう。」
「トラミ明日貰われていくの?」とおとうちゃんの奥さんがトラミにストレートな質問を投げると、、
「シャー」だって。
笑えるけど、微妙に笑えない。。
明日は譲渡会なのに。。トホホ。
どういうリアクションすればよいわけ?
6/4(土)13時半からの譲渡会 詳細は->踊るココちゃんブログで
まだ掲載できていない仔猫たちも参加する予定です。
予約不要。
責任を持って家族の一員として迎えていただける里親さんをお待ちしています。



仔猫たちはまだ幼くワクチンが接種できません。そのため、安全を期して、譲渡会での抱っこはできません。
予めご了承ください。
とてもいい子だそうです。
お父ちゃんが一日山仕事に行っている間、じっと待ってるそうです。
で、帰ってくると、お父ちゃん!って擦り寄っていくんだそうです。
で、ご飯をあげると、食べない。

ん?食べないトラミが不憫か心配で、お父ちゃんが缶詰をむくと、
缶詰の部分だけ食べて、あとはどうしてもお腹が空いたら、カリカリをつまむ。みたいなお嬢様な
食生活になりつつあるとか。 やばいです。普通のちょいとわがままな飼い猫になりつつあるトラミ。
保護先のFさんと電話で話すと、
「今は、横に来てお腹を見せてスリスリしてるんだよね。
顔を近づけると、前足でポンと叩く甘える仕草を見せるのだけど、爪は出てないの。」とFさん。
「可愛いんだ。そういう時の写真撮ってください」と頼むと、
「カメラ構えるともう駄目なの。きりっとした顔になっちゃう。」
「トラミ明日貰われていくの?」とおとうちゃんの奥さんがトラミにストレートな質問を投げると、、
「シャー」だって。
笑えるけど、微妙に笑えない。。
明日は譲渡会なのに。。トホホ。
どういうリアクションすればよいわけ?
6/4(土)13時半からの譲渡会 詳細は->踊るココちゃんブログで
まだ掲載できていない仔猫たちも参加する予定です。
予約不要。
責任を持って家族の一員として迎えていただける里親さんをお待ちしています。



仔猫たちはまだ幼くワクチンが接種できません。そのため、安全を期して、譲渡会での抱っこはできません。
予めご了承ください。
| ホーム |