
2016年05月29日 (日) | 編集 |
この週末、4歳のトラミちゃん(雌)の猫シッターをしました。
保護先のFさんが実家の用事で家を空けたため。
譲渡会ではどう贔屓目に見てもパフォーマンスがあまりよくないトラミちゃん。
ノラミ、とか、ドラミ とか、色々言われてちょっと可哀想。
でも、シッターをやってみてわかりました。
相当個性の強い面白い猫です。
父ちゃんいなくて、寂しかったみたい。
夜の餌の時間に行って見ると、ケージの中に入れられたのが相当頭にきたトラミ。
これでもか状態のグチャグチャ三昧。

ひっくり返したトイレの下に、水入れと餌が。。
それだけじゃあ飽き足らず、
手の届く範囲のものをケージの中に引き込んで、かき混ぜたみたいになってる。
自分の居る場所がない状態に。
「私の作品どーよ。世知辛い世の中を表現してみたわ」
「。。。。」
「とらみぃ。。そんなに頭にきてたの?」
ケージから出してあげると、芸術家トラミ、居間へと一目散。そしてちゃぶ台の下でくつろぐ。
側に缶詰とカリカリを混ぜた餌を置くと、
「こっちに来ないでね」の雰囲気で、フンガフンガ言いながら餌を食べだした。
その間に、グチャグチャのケージの掃除を済ませ、
帰る前にFさんから、またケージに入れるよう言われていたので、入れようとすると、
怒る怒る。。
無理につかもうとすればするほど、今度は、「怖いよ~」の悲しい鳴き声。
「どーしよう。」
深夜、一人、他人の家で途方にくれる私。
なんか情けなくない?トホホ。。
でも、トラミの様子を見ていると、
外で苦労して育った環境が想像でき、不憫に思えちゃいました。嫌なこともあったんだろうね。
なんとか、ケージに入ってもらい、帰宅。
翌朝のケージも同じくらいの凄さで、脱帽。
お掃除させて頂きます、トラミ姫。てゆーか、この猫、居間においておけばいい子で待ってるはず。
ケージに入れるから気に入らないわけで。
次回からFさんに留守番の形態変えていただきます。(トラミ代弁者より)
夜に、Fさんが帰ると、相当甘えたらしいです。
寂しがり屋で自由が好きで、缶詰が好きな可愛いトラミ。
普通の猫ではつまらない、そういう人にはとても面白くて可愛い猫です。



トラミちゃん、6/4の譲渡会に参加する予定です。宜しく。です。
さて、東区のおばあちゃんちの猫たち。
11番目のチビ、余裕の構えで全然保護される気配なし。
相当警戒心が強い子みたいです。
ママ猫と一緒に保護されている乳飲み子たち。
1週間経ち、一回り大きくなりました。が、目やにで目がふさがってるので、
病院へ行ったほうがよさげです。また病院です。
今日は、ママ猫にレボリューションを塗布し、ノミ駆除しました。
もうしばらく、ママと一緒に生活してもらいます。

ママ猫まだ1歳にもなってないかな。美猫です。

幼獣仔猫たち。
周辺に耳カット猫の啓発チラシを撒きました。
仲間が増えるといいです。とにかく皆で手術。
繁殖制限して、少なくなった猫を皆で世話すればそれでいいと思うんです。
苛める必要ないよね。
保護先のFさんが実家の用事で家を空けたため。
譲渡会ではどう贔屓目に見てもパフォーマンスがあまりよくないトラミちゃん。
ノラミ、とか、ドラミ とか、色々言われてちょっと可哀想。
でも、シッターをやってみてわかりました。
相当個性の強い面白い猫です。
父ちゃんいなくて、寂しかったみたい。
夜の餌の時間に行って見ると、ケージの中に入れられたのが相当頭にきたトラミ。
これでもか状態のグチャグチャ三昧。

ひっくり返したトイレの下に、水入れと餌が。。
それだけじゃあ飽き足らず、
手の届く範囲のものをケージの中に引き込んで、かき混ぜたみたいになってる。
自分の居る場所がない状態に。
「私の作品どーよ。世知辛い世の中を表現してみたわ」
「。。。。」
「とらみぃ。。そんなに頭にきてたの?」
ケージから出してあげると、芸術家トラミ、居間へと一目散。そしてちゃぶ台の下でくつろぐ。
側に缶詰とカリカリを混ぜた餌を置くと、
「こっちに来ないでね」の雰囲気で、フンガフンガ言いながら餌を食べだした。
その間に、グチャグチャのケージの掃除を済ませ、
帰る前にFさんから、またケージに入れるよう言われていたので、入れようとすると、
怒る怒る。。
無理につかもうとすればするほど、今度は、「怖いよ~」の悲しい鳴き声。
「どーしよう。」
深夜、一人、他人の家で途方にくれる私。
なんか情けなくない?トホホ。。
でも、トラミの様子を見ていると、
外で苦労して育った環境が想像でき、不憫に思えちゃいました。嫌なこともあったんだろうね。
なんとか、ケージに入ってもらい、帰宅。
翌朝のケージも同じくらいの凄さで、脱帽。
お掃除させて頂きます、トラミ姫。てゆーか、この猫、居間においておけばいい子で待ってるはず。
ケージに入れるから気に入らないわけで。
次回からFさんに留守番の形態変えていただきます。(トラミ代弁者より)
夜に、Fさんが帰ると、相当甘えたらしいです。
寂しがり屋で自由が好きで、缶詰が好きな可愛いトラミ。
普通の猫ではつまらない、そういう人にはとても面白くて可愛い猫です。



トラミちゃん、6/4の譲渡会に参加する予定です。宜しく。です。
さて、東区のおばあちゃんちの猫たち。
11番目のチビ、余裕の構えで全然保護される気配なし。
相当警戒心が強い子みたいです。
ママ猫と一緒に保護されている乳飲み子たち。
1週間経ち、一回り大きくなりました。が、目やにで目がふさがってるので、
病院へ行ったほうがよさげです。また病院です。
今日は、ママ猫にレボリューションを塗布し、ノミ駆除しました。
もうしばらく、ママと一緒に生活してもらいます。

ママ猫まだ1歳にもなってないかな。美猫です。

幼獣仔猫たち。
周辺に耳カット猫の啓発チラシを撒きました。
仲間が増えるといいです。とにかく皆で手術。
繁殖制限して、少なくなった猫を皆で世話すればそれでいいと思うんです。
苛める必要ないよね。
| ホーム |