fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 暑過ぎる名古屋
2015年07月29日 (水) | 編集 |
ここのところTNRで余裕がなく、ブログの更新ができませんでした。
毎日容赦なく暑いですね。

いきなり本題ですが、、ここのところ、
保健所の対応には、驚愕するばかり。
結局、なごやかキャット事業は、議会で決まったから、やることになったけど、

ぶっちゃけ かなり やりたくない」が、大多数の職員の本音であるみたいです。
ここ数週間の内に、長く活動に関わってきた人たちと話した感想です。

(報告その1)
昭和区の保健所に出向き、サポーターになりたいんです。と仲間のTさんが言いに行くと、

トイレ置く場所決まりましたか?置きえさしていないですか?
監視だけは何回もやってくるそうだ。それならついでに戸別訪問で周囲を啓発すればいいのに。
それはなし。
Tさんがトイレのことを「なかなか、聞いて回ってるんですが、協力してくれる場所がないんです」と言うと、
「じゃあ駄目ですね。」とあっさり職員。決まりなんで。上が決めたことなんで、文句あれば上に言って下さい。

Tさんもこれまで相当手術をしている人ですが、これで、サポーターにはなれず、
また私費でTNRを続けるしかないようです。サポーターになれば、1人に付き、5匹の猫の手術はほぼ無料です。

ここで、職員が、じゃあ私が近隣を回って、説得してみます。 とは絶対に言わないんですね。
トイレをおく協力者は、ご自分で探して見つけてください。私たちは関与しません。 こういうことらしいです。

トイレより先に手術でしょ? 猫の数減らないと、フン害は収まらないよね。わかんないんだ。

納税者は私たちで、私たちがやっていることは、保健所が先頭を切って進めるべきはずの野良猫の数を減らすための一大事業なのに、高みの見物ですね。

(報告その2)
中保健所の男性職員。

[READ MORE...]