
2015年07月06日 (月) | 編集 |
10年以上前に、東京杉並に住んでいた頃、見るからに独特の風貌の
「はぐれー」 という雌猫に遭遇しました。3匹の仔猫を一生懸命育てたママ猫でした。
はぐれーは、やがて、Aさんのお宅に貰われ、今も元気に暮らしています。
以前ブログにも紹介させてもらいました。
そのAさんから、ずいぶん久しぶりに連絡があり、
Aさんの娘さんが、大学を卒業され、はぐれーの絵本を作りました。と連絡を受けました。
今度「文芸社」から発売されるそうです。本屋に並ぶのはまだ先だそうです。

はぐれーがどうやってルシファになったかを、子供向けに描いたやさしい絵本です。

この絵本は、横浜で開催される 「アートビレッジパーティ」でも紹介されます。
第10回アートコミュニティ展@横浜
7/24-26まで開催です。

さまざまなジャンルのクリエーターが集いおもしろい作品が見られるようです。
お近くの方、是非行ってみてください。

物語の中に、「ようこ」さんという人が出てきますが、それ、私だそうです。。
なんか、美人に描いていただき、恐縮です。
(←子供向けの絵本ですから)
「はぐれー」 という雌猫に遭遇しました。3匹の仔猫を一生懸命育てたママ猫でした。
はぐれーは、やがて、Aさんのお宅に貰われ、今も元気に暮らしています。
以前ブログにも紹介させてもらいました。
そのAさんから、ずいぶん久しぶりに連絡があり、
Aさんの娘さんが、大学を卒業され、はぐれーの絵本を作りました。と連絡を受けました。
今度「文芸社」から発売されるそうです。本屋に並ぶのはまだ先だそうです。

はぐれーがどうやってルシファになったかを、子供向けに描いたやさしい絵本です。

この絵本は、横浜で開催される 「アートビレッジパーティ」でも紹介されます。
第10回アートコミュニティ展@横浜
7/24-26まで開催です。

さまざまなジャンルのクリエーターが集いおもしろい作品が見られるようです。
お近くの方、是非行ってみてください。

物語の中に、「ようこ」さんという人が出てきますが、それ、私だそうです。。
なんか、美人に描いていただき、恐縮です。

| ホーム |