fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 無関心
2015年06月16日 (火) | 編集 |
瑞穂区には複数の大学があります。
これは、幼稚園が併設されている、ある女子大のお話。

6月14日(日)、この大学に勤める2人の女性職員が、近くの公園に仔猫を捨てようとウロウロしていたそうです。
熱心に自宅周辺のTNRをしている仲間のKさんが、その現場に出くわしました。

「何しているんですか?」と声をかけると、
「キャンパスに迷い込まれて困っている。戻ってこれない遠くの公園へおい
てきたい」と答えたそうです。。

それに、「もともと野良ねこですから公園に放します」と。

若い方の職員が、手に猫を持っていたそうです。

「里親さんを探す努力されてはどうですか?」とKさん。説得をしました。
「こんな場所に、小さな弱った猫を放置したら生きていけませんよ」
とも言ったそうです。
それでも耳をかさない様子だったそうです。2人の職員の行動から、大学の姿勢を考えました。

「愛の反対は憎しみではなく、無関心」は、マザーテレサの言葉だそうです。

色々な事柄に対し、無関心な人だらけの社会のような気になるときがあります。
職場でも、地域でも。

おそらく、キャンパス内やその周辺には、飼い主のいない猫がたくさんいて、誰もTNRをしていない。気がします。

この件は、行政から当事者とその学校に話してもらう事が必要だと感じました。
そして、今回が初めてだったのか。それも確認すべきだと思いました。

「自分たちが見ない場所ならそれでよし」

「無関心」ではなく、関心を持って、解決する方向に進めるよう、
働きかけてもらいたいと思います。

大学から協力要請があれば、
私たちは、お手伝いさせていただきたい。と愛護センターにお伝えしました。

Kさんがこの現場で保護した、茶トラ小僧 (かなり痩せています)

病院で手当をしてもらい、準備できれば、6/21(日)のお見合い会に参加する予定です。
手当てして、綺麗になろうね。

2015061522020003_k.jpg
本気の飼い主様、お待ちしています。