fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 猫も人も緊張した譲渡会
2014年10月27日 (月) | 編集 |
大企業の、ぴかぴかのギャラリー風な場所での 譲渡会は少々緊張しました。
ストッキングにスカート履いて、参加した譲渡会はぶっちゃけ!!初めてでした。
最初は印象よくして、徐々に、もありかと。。

先に場所に到着したボラさんたちから、
「えっつ?こんなきれいなところ使ってよいの?」連絡が相次ぎ。。
確かに。。
啓発セミナーをするにはもってこいの場所ですね。次回はそれに使いたいです。
今後、しばらく、狂ったように啓発セミナー展開します。
遅れを取り戻さないと、ヤバイと危機感を持ちました。これについてはまたご報告します。

譲渡会当日、ご機嫌斜め風だった マドモアゼル スノーちゃん
私、お姫様なのよ~、こんなケージに入れないで!!
IMG_9394.jpg

IMG_9391s.jpg

譲渡会が大嫌いだったお園ちゃんも昨日からお試し突入です。
ネットからアクセスいただいたとても優しそうな里親さま(大府市)のお宅へ。

がんばれ~!!!おその~ 
とても素敵なお宅でした。うまくいけば今年の冬は園ちゃんからソラちゃんになり、
床暖のお宅でヌクヌク。待った甲斐があったね。
IMG_9272.jpg
がんばれ~ 亡くなった猫に似ているのでということでアクセスいただきました。
その子ほど良い性格ではないと思います。とお伝えし、Safetyネットをはらせていただきました。。

今、TNRをしている現場で保護した、桃ちゃん。
とても愛くるしい顔と性格の子です。苦労したね。
IMG_9383mo.jpg
上の園ちゃんに似ていますが、ずっと小さいです。性格も穏やかです。

下はカツラをかぶった小町風の雌猫。
風邪を治療中です。だいぶ良くなりました。風邪の完治とともに、これから果てしなく、可愛くなります!
太鼓判です!!
愛嬌いっぱいのお顔です。里親さま募集中。御問い合わせください。
IMG_9376.jpg
私、性格もとてもいいの。お膝の上でゴロゴロしたいの。

 猫たち
2014年10月22日 (水) | 編集 |
保健所から協力してあげてほしいと頼まれた場所での手術は、とてもスムースです。
いつもこういう展開だとありがたいです。
3年ほど前にご近所でTNRの依頼のあった方に会うと、回覧板で耳カット猫の説明のチラシが回っていました。
と教えてくれました。

今日、写真を撮ってきました。手術は終わっていたのに
耳カットされてなかった猫も、麻酔したときに、耳カットしてもらいました。桜耳とも言うそうです。
CIMG8931ss.jpg
これから寒くなるので、寝床と、トイレを近いうちに設置しようと思います。
目のうるうるしている猫もいて、風邪でしょうね。

今日、写真を撮るために、寄付で頂いた缶詰を7缶ほどあげたら、大変なことに!!
あ~どの子が食べてて、どの子が食べられないのか、わからない~
この時期、まだ蚊もいて、24時間の香取マット飼って持っていこうかと思います。

保護できている2匹のみは、譲渡に向けて用意します。
でもこれだけいると、とにかく手術を全て終えないことには。。全部で21匹。。
CIMG8944ss.jpg
3年前、管轄の保健所にえさをあげている方に手術するよう勧めて貰えませんかと話したこたあります。協力しますからと頼みましたが、話が通らず。
あの時7匹ほどのネコ達の手術をしていれば、こんなには増えなかったはずです。
最近、近隣から、苦情が来て、依頼者の身内が保健所に相談し、ボランティアに話が来たというシナリオです。
ここまでなる前に、誰の負担も無く、野良猫の繁殖制限が町全体で当たり前の時代がやってくるのだろうかと、
思います。 数が3倍に増えた今では、皮膚病や貧血の猫たちもたくさんです。
手術だけでなく、ノミ駆除の薬が必須な現場です。

不要になった餌など、いつでも歓迎です。ご連絡ください。

☆キジトラのかわいい桃ちゃん里親さま募集です。
2ヶ月未満 あいくるしいハンサムニャンです
CIMG8959ss.jpg

SKさんご寄付ありがとうございました。
医療費に使わせて頂きます。





 耳カット
2014年10月18日 (土) | 編集 |
保健所経由で依頼のあった現場の猫たちの手術の協力を始めたのですが、、

なんと、耳カットなどの印がされていないため、2度も病院へ連れてゆく猫が数匹。
肝心の飼い主さんは、病気で入院中だとかで、確認のしようも無く。

なんとなく終わってそーな雌猫と思いつつも、お腹見てもわからないし、
バリカン当てるわけにいかないし、複数の病院へ搬送すると、
それぞれの病院から立て続けに、終わってますよ、この猫。 と連絡を受けました。

仕事帰りによって捕まえ、運び、戻し、の労力と、費用と、
なんといっても猫の負担は大きいです。

あれだけ耳カットの大切さを伝えているのに、
「耳が痛いと思うからうちではしません」という獣医師の理屈が、、わかりません。
先生のところで手術した猫、また手術台に乗せました。と近いうちに
やんわり話してこようと思います。写真も持って。

これから寒くなるので、体の弱い猫たちは、可愛そうです。
昨日連れて行ったオス猫、かなりの貧血です。と先生。

20匹ほどの猫たちがいますが、
あと4匹くらいで終わりそうです。
依頼者と、保健所と、ボランティアさんが一緒に動くと、早いですね。

もう少し、近所に耳カット猫の啓発ができたらと思います。
少し一息ついて、報告書類を写真入で、作ろうと思います。
書類の作成は、大事なんだそうです。
以前はやっていましたが、なんだか、ほんとうに見てもらっているのだろうかと一旦やめていましたが、
文書での提出は大事だそうです。

TNRをご自分のお庭でされている方も、文書で残して、管轄の保健所に一方的でもかまわないので
送ってください。デジカメが使えない方は、普通の写真でOKです。





 譲渡会のお知らせと TNR お車ボランティアさん大募集!!
2014年10月09日 (木) | 編集 |
手術を怠り 20匹になってしまいました。。という相談を受けました。

病院への搬送のみのお手伝いでかまいません。ご協力頂ける方募集します。
朝、受け渡し、予約している病院へ。あるいは前日の夜受け渡し、翌日、予約している病院へ
瑞穂区、南区近辺の方、Wanted です!!
片っ端から避妊していかないと、子猫連れて帰ってきます。。
これまで、4匹終えました。まだまだいます。
ご協力頂ける方からのご連絡お待ちしています。
私たち、みな仕事をしているので、朝が、、、行けません。
現状については今度、落ち着いてからお知らせします。

次回の譲渡会のお知らせです
次回は、新しい場所でデビュー版 里親会を開催します。

場所:ブラザー コミュニケーション スペース(無料P有り)
名古屋市瑞穂区塩入町5-15
堀田地下鉄&名鉄駅から徒歩5分  
開催時間 13時半から16時まで
予約不要。
今回は14匹ほどの猫たちが参加します。
※当日ご都合が悪い場合、別途お見合いも致します。
問い合わせ先 airanokai\gmail.com $を@に変えて送ってください。

ぴかぴかの会場で、めたぼなふくちゃんもちょっと緊張。
みんな汚さないでね。
IMG_9329.jpg
大丈夫。僕、汚さないよ。

参加猫たちは、このブログにも、踊るココちゃんブログにも掲載してゆきます。
新しい猫も保護されつつあるので、みんな保護先は早く卒業しようね。



 台風直前の譲渡会終了
2014年10月06日 (月) | 編集 |
今年は当たり年? 台風直前の譲渡会無事終わりました。

皆さん、猫たちお疲れ様でした。

園ちゃん(メス)5ヶ月
IMG_9272.jpg
青い目のボニーちゃん(オス 5ヶ月)
IMG_9277.jpg

伸びタン、以外にも小さな子供が苦手なご様子でした。。
IMG_9287.jpg

僕一番若手のチビちゃん。おとなしく、トテモ可愛い茶トラです。
IMG_9281.jpg

そらくん。レトリバー系の猫。遊んで遊んで炸裂でした。 とても楽しい相棒猫です。
IMG_9303.jpg

IMG_9329.jpg
伸びタン、最後はたそがれちゃいました。

IMG_9313.jpg
チビの女の子たち。

どんどん猫が増えてきます。。あ~今日もお手伝いをはじめた現場に仔猫が。。
猫17匹?!! どうしてここまでなるまで。。。とほほ。。
手術しないと増えるよ~ 仔猫産む前に手術しましょう。。

協力価格の病院ご紹介します。
どうぶつ基金のご利用もトライしてください。

次回11月16日こそは、5組くらいか全部お話を決めたいところです。


 アイラの会 問い合わせ先 急遽変更です
2014年10月02日 (木) | 編集 |
アイラの会の 問い合わせ先の Yahooメールが使えなくなりました!!
何でもYahooさんのハードウェアの故障が原因らしく、いつまでたってもつかえニャイ
復旧し使える人もいるらしいですが、うちは駄目です。

送っても返されます!!と電話を頂いています。
新しい連絡先は、
airanokai\gmail.com の\を@ に変えてご連絡ください。

ご不便をかけてすみません。
猫の問い合わせもこちらで。
猫仲間の、メルアドを全部Yahooメールのアドレスに入れていたので、
とほほです。Yahooメールは送り返されます。

10月5日の譲渡会、台風直撃でないといいです。。
 

 もも君、安城のIさん宅でトライアル
2014年10月01日 (水) | 編集 |
先週の日曜日にトライアル突入した 白黒ハチ割れもも君。
高校生1年生を筆頭にお子さんが3人見えるお宅でトライアルです。

かなり心配していましたが、Iさんから写真が届きました。
一緒にトライアルとなった キジトラ兄弟 と仲良く遊んでいます。

吹き抜けのとても大きなお家でした。どこかに入っちゃったら到底わからない ということで
一部屋だけでまずトレーニング。

NCM_0269.jpg
お届け時、猫ハウスの中でブルブル震えていたので、とても心配でしたが、
活発すぎてお返しします。。と最初のトライアルで戻された可愛い桃ちゃん。
NCM_0274.jpg

ここなら、全力で遊べそうです。
オス猫2匹でも大変だった私には、オス猫3匹は、大丈夫なのかしらと思いますが、
脱走の注意を抜かりなくお願いします。