
2014年07月31日 (木) | 編集 |
下痢続きのしじみちゃん、エサがなくなり、頂いたアイムスに変えたら、全然食べない。。
恨めしそうに、「アン、ア~ン、これちがう~。ニャ~」とずっ~と鳴き続けます。
ペットのエサ、本当は作ったほうがいいのかなぁ。。
茶ピーが肝臓癌で亡くなっているので農薬とか気になります。
でもせっかく作った手作りエサが、カリカリに乾燥するまで
エサ箱に残っていたら、かなり悲しい。。
里子に出た猫たちのご報告 
スフィンクスことスーちゃんは、「ショーン」という
かっこいい名前になりました。
ぴったりです。
マリークレールのピンクの食器にご飯を貰い、おしゃれな猫ベットを独り占めし、うまくやっているようで安心です。

汗をかきながら、かばんに入れて連れ帰った甲斐がありました。幸せにな~れ
その少し前にお試しに出た、モモ君も「ムサシ」という和風な名前をいただきました。
新しい環境にも慣れ、うまくやっているようで、一安心。

茶トラブームはしばらく続くのでしょうか?
さて、なんとか12匹のTNRを終えたお宅から、連絡をいただきました。
ご寄付を使いながらの手術となりました。ありがとうございました。
餌だけあげ続けていたその方からメッセージを貰いました。
「動物愛護活動は大変な骨折りです。-省略-
今では、隣の方もエサをあげてくれるようになりました。
これからは、増えたら、こちらで費用も負担し、手術したいと思います。」
この方は一部の費用負担と、捕獲の協力をしてくれたので、とりあえず、一通り終えることができました。
みんなが簡単に、飼い主のいない猫の手術ができるようになるといいと思います。
今回のTNRには使えませんでしたが、手術費用にお困りの方は、さくらねこ無料不妊手術事業への応募も
お勧めです。過去に8匹分ほどの助成を受け手術をしたことがあります。
今は、個人の方も応募できるようになっています。是非チェックしてみてください。
恨めしそうに、「アン、ア~ン、これちがう~。ニャ~」とずっ~と鳴き続けます。
ペットのエサ、本当は作ったほうがいいのかなぁ。。
茶ピーが肝臓癌で亡くなっているので農薬とか気になります。
でもせっかく作った手作りエサが、カリカリに乾燥するまで
エサ箱に残っていたら、かなり悲しい。。


スフィンクスことスーちゃんは、「ショーン」という
かっこいい名前になりました。
ぴったりです。
マリークレールのピンクの食器にご飯を貰い、おしゃれな猫ベットを独り占めし、うまくやっているようで安心です。

汗をかきながら、かばんに入れて連れ帰った甲斐がありました。幸せにな~れ
その少し前にお試しに出た、モモ君も「ムサシ」という和風な名前をいただきました。
新しい環境にも慣れ、うまくやっているようで、一安心。

茶トラブームはしばらく続くのでしょうか?
さて、なんとか12匹のTNRを終えたお宅から、連絡をいただきました。
ご寄付を使いながらの手術となりました。ありがとうございました。
餌だけあげ続けていたその方からメッセージを貰いました。
「動物愛護活動は大変な骨折りです。-省略-
今では、隣の方もエサをあげてくれるようになりました。
これからは、増えたら、こちらで費用も負担し、手術したいと思います。」
この方は一部の費用負担と、捕獲の協力をしてくれたので、とりあえず、一通り終えることができました。
みんなが簡単に、飼い主のいない猫の手術ができるようになるといいと思います。
今回のTNRには使えませんでしたが、手術費用にお困りの方は、さくらねこ無料不妊手術事業への応募も
お勧めです。過去に8匹分ほどの助成を受け手術をしたことがあります。
今は、個人の方も応募できるようになっています。是非チェックしてみてください。

2014年07月27日 (日) | 編集 |
先週 里親さん宅にお試し飼育にでたソックス猫の可愛いもも君、正式譲渡となりませんでした。
一緒に住んでいらっしゃるおばあちゃんが、走り回るので、落ち着かない という理由で返却。
奥さんと息子さんは、かわいく、やることがいちいち可愛らしいので後ろ髪を引かれます とのことでしたが、
高齢者の方に、元気の良い猫は、手に余るのかもしれません。
高齢者のいらっしゃるご家庭は、落ち着いている成猫をお勧めしたいところです。が、
やはり仔猫がいい。のでしょうか?
仔猫は、網戸も登れば、夜に運動会もします。
おとなしい仔猫は逆に、病気の心配をしてしまいます。
元気なもも君、改めて里親様募集します。
玩具をあげるとずっと遊んでいるそうです。
カリカリは、好きな粒だけ前足でひっかけてえさ箱の外に出し味わって食べてるような頭の良いカワイ子ちゃんです。
宜しくお願いします。

僕せっかく 新しい家に慣れてたのに。。(ハチ割れソックス猫のほうがもも君です)
手前は雌のスモモちゃん。
共に里親さん募集中です。

もも君(手前)後ろはブッチー(オス 3ヶ月兄弟です)
一緒に住んでいらっしゃるおばあちゃんが、走り回るので、落ち着かない という理由で返却。
奥さんと息子さんは、かわいく、やることがいちいち可愛らしいので後ろ髪を引かれます とのことでしたが、
高齢者の方に、元気の良い猫は、手に余るのかもしれません。
高齢者のいらっしゃるご家庭は、落ち着いている成猫をお勧めしたいところです。が、
やはり仔猫がいい。のでしょうか?
仔猫は、網戸も登れば、夜に運動会もします。
おとなしい仔猫は逆に、病気の心配をしてしまいます。
元気なもも君、改めて里親様募集します。
玩具をあげるとずっと遊んでいるそうです。
カリカリは、好きな粒だけ前足でひっかけてえさ箱の外に出し味わって食べてるような頭の良いカワイ子ちゃんです。
宜しくお願いします。

僕せっかく 新しい家に慣れてたのに。。(ハチ割れソックス猫のほうがもも君です)
手前は雌のスモモちゃん。
共に里親さん募集中です。

もも君(手前)後ろはブッチー(オス 3ヶ月兄弟です)

2014年07月25日 (金) | 編集 |
次回の譲渡会は 8月10日です。
詳細は こちら、アイラの会のHPで
みんなぁ~ ゆっくり大きくなってねぇ。。。

。。。エッ!?
かわいいお園ちゃん。3ヶ月
本気の飼い主様お待ちしています。
詳細は こちら、アイラの会のHPで
みんなぁ~ ゆっくり大きくなってねぇ。。。

。。。エッ!?
かわいいお園ちゃん。3ヶ月
本気の飼い主様お待ちしています。

2014年07月24日 (木) | 編集 |
猫の話でなく、最近ずっと気にかけていることを書きたいと思いました。
日本から遠い国の話です。
学生時代、アラブ人の友人がいました。ホッサムと発音して呼んでいました。
明確には違っていたんだと思うけど、みんなそう呼んでました。
ホッサムと彼の男友達は、カフェテリアの一角に集まって、いつも何やら話していました。
彼らの国では男女はきちんと仕切られていて、男の集まりに女性は参加しません。
でも私は彼らにとっては異邦人だから、別の枠組みに入っていたみたいです。
広いカフェテリアで一人でご飯を食べていると、
「どうして一人で食べてるんだ?」と必ず私を見つけて聞きました。
アジア人だから目立っていたかもしれないけど、彼の観察力にはいつも驚きました。
「みんな先に行っちゃったから」と食べながら答えると、すこし面倒くさそうに、
「。。こっちに来なさい」と言います。
なんで。と思うけど、仕方ないからトレーを持って、ホッサムの後をついて行きました。
ホッサムは、自分の友達が集まっている場所から少し離れた場所に私を座らせ、
私から少し距離を置いた席に、なんとなくぎこちなさそうに腰掛けます。
仲間の目を気にしているようでした。チラチラ仲間を見つつ、
私が食べ終わるまで、面白い話をしてくれます。
私が食べ終わると、「じゃあまたな」と言って、さっさと仲間のいる場所に移動。
「またね」と私。
数回そういうことがあった後、そうかぁ アラブの人は一人でご飯食べることしないんだ。
ということに気づきました。
だから彼なりに気を使ってくれていたんだ。決して、私たちの間に特別な感情はなく、ただ、単に
そういう面を持つ人たちなんだ。 と感じました。
今パレスチナで多くの子供たちが死んでいます。
本当なら、仔犬や仔猫をかわいがり、平和な土地で両親に守られながら学校に通っているはずの子供たち。
大勢のイスラエル兵に囲まれ、おしっこを漏らしながら連れて行かれる少年や、爆弾の破片で頭をなくした子供や、
両手で手を覆いながら泣いている子供たちの写真を見ると、悲しくてやりきれません。
どうしてこんなことを続けているのか、何が理由でもこの争いの代償は、大きすぎます。
戦争で犠牲になる子供なんて世界に一人もいらないです。
もし、アンネ・フランクがイスラエルの首相だったら、こんな展開になったんだろうか?
子供たちが戦争で泣かなくてもよい世界を与えてあげたいです。
日本から遠い国の話です。
学生時代、アラブ人の友人がいました。ホッサムと発音して呼んでいました。
明確には違っていたんだと思うけど、みんなそう呼んでました。
ホッサムと彼の男友達は、カフェテリアの一角に集まって、いつも何やら話していました。
彼らの国では男女はきちんと仕切られていて、男の集まりに女性は参加しません。
でも私は彼らにとっては異邦人だから、別の枠組みに入っていたみたいです。
広いカフェテリアで一人でご飯を食べていると、
「どうして一人で食べてるんだ?」と必ず私を見つけて聞きました。
アジア人だから目立っていたかもしれないけど、彼の観察力にはいつも驚きました。
「みんな先に行っちゃったから」と食べながら答えると、すこし面倒くさそうに、
「。。こっちに来なさい」と言います。
なんで。と思うけど、仕方ないからトレーを持って、ホッサムの後をついて行きました。
ホッサムは、自分の友達が集まっている場所から少し離れた場所に私を座らせ、
私から少し距離を置いた席に、なんとなくぎこちなさそうに腰掛けます。
仲間の目を気にしているようでした。チラチラ仲間を見つつ、
私が食べ終わるまで、面白い話をしてくれます。
私が食べ終わると、「じゃあまたな」と言って、さっさと仲間のいる場所に移動。
「またね」と私。
数回そういうことがあった後、そうかぁ アラブの人は一人でご飯食べることしないんだ。
ということに気づきました。
だから彼なりに気を使ってくれていたんだ。決して、私たちの間に特別な感情はなく、ただ、単に
そういう面を持つ人たちなんだ。 と感じました。
今パレスチナで多くの子供たちが死んでいます。
本当なら、仔犬や仔猫をかわいがり、平和な土地で両親に守られながら学校に通っているはずの子供たち。
大勢のイスラエル兵に囲まれ、おしっこを漏らしながら連れて行かれる少年や、爆弾の破片で頭をなくした子供や、
両手で手を覆いながら泣いている子供たちの写真を見ると、悲しくてやりきれません。
どうしてこんなことを続けているのか、何が理由でもこの争いの代償は、大きすぎます。
戦争で犠牲になる子供なんて世界に一人もいらないです。
もし、アンネ・フランクがイスラエルの首相だったら、こんな展開になったんだろうか?
子供たちが戦争で泣かなくてもよい世界を与えてあげたいです。

2014年07月23日 (水) | 編集 |
スフィンクスこと、スーちゃんのお見合い話が進展しました。
この週末からトライアル。可愛がってもらってね。

次回の譲渡会は8月10日です!
お盆明けのお渡しも相談にのります。踊るココちゃんブログに参加猫を徐々に更新してゆきます。
本気の飼い主様をお待ちしています。
ソノちゃんやりょうくんやスモモちゃんもまだまだ仔猫はたくさんいます!!!
だれてる暇無し!ですが、暑いです。。
外猫たちの耳がひどい状態になっています。
耳ダニです。夏になると復活してくるようで。
触れる子には、レボリューションを首筋に垂らし、アーすっきりしました。
できれば耳の洗浄がしたいですが、どう考えても無理。。
一方保護しているしじみちゃんは、
相変わらず皮膚病が治らない。徐々に毛が生えてきているけど、新たな場所にまた禿が。。
しつこい真菌。獣医師から真菌用の薬をいただきました。
お尻についてるしらみの卵もやっぱり気持ち悪い。治療はしてもらっていますが、
はさみでジョキジョキ素人カット。しじみのお尻は妙にマダラです。
早く治れ~
「しじみちゃん、下痢が治ったらまた元の所に戻すの?」
と、姪。
「。。ん~。。もう返さない。。。」
マダラお尻のしっ~ちゃん、心配してくれる人がいてよかったね。
この週末からトライアル。可愛がってもらってね。

次回の譲渡会は8月10日です!
お盆明けのお渡しも相談にのります。踊るココちゃんブログに参加猫を徐々に更新してゆきます。
本気の飼い主様をお待ちしています。
ソノちゃんやりょうくんやスモモちゃんもまだまだ仔猫はたくさんいます!!!
だれてる暇無し!ですが、暑いです。。
外猫たちの耳がひどい状態になっています。
耳ダニです。夏になると復活してくるようで。
触れる子には、レボリューションを首筋に垂らし、アーすっきりしました。
できれば耳の洗浄がしたいですが、どう考えても無理。。
一方保護しているしじみちゃんは、
相変わらず皮膚病が治らない。徐々に毛が生えてきているけど、新たな場所にまた禿が。。
しつこい真菌。獣医師から真菌用の薬をいただきました。
お尻についてるしらみの卵もやっぱり気持ち悪い。治療はしてもらっていますが、
はさみでジョキジョキ素人カット。しじみのお尻は妙にマダラです。
早く治れ~
「しじみちゃん、下痢が治ったらまた元の所に戻すの?」
と、姪。
「。。ん~。。もう返さない。。。」
マダラお尻のしっ~ちゃん、心配してくれる人がいてよかったね。

2014年07月16日 (水) | 編集 |
頭のいかれた奴が、世間の注意を引きたくて、とろい事をしたそうです。
捕まえた猫を溺死させ、ニコニコ動画にライブで流していたそうです。
ついでに自分の顔も出したそうです。
こんな奴のことをブログに書くのも嫌ですが、
「猫のマリア」さんが、相応の罰を受けさせるため、告発したようです。
英語でも展開されています。
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/
「犯人に厳罰」を要請するため 署名を受け付けています。
署名してあげてください。書名なんかしなくても、10年くらい刑務所に入っていて欲しいです。
罪の無い子供を犠牲に、ずっ~と戦争している国も異常と思えますが、
こういう異常者のいる社会は嫌です。とみんな思っています。
私が猫だったら絶対成仏しない。
捕まえた猫を溺死させ、ニコニコ動画にライブで流していたそうです。
ついでに自分の顔も出したそうです。
こんな奴のことをブログに書くのも嫌ですが、
「猫のマリア」さんが、相応の罰を受けさせるため、告発したようです。
英語でも展開されています。
http://nekohitomaria.blog109.fc2.com/
「犯人に厳罰」を要請するため 署名を受け付けています。
署名してあげてください。書名なんかしなくても、10年くらい刑務所に入っていて欲しいです。
罪の無い子供を犠牲に、ずっ~と戦争している国も異常と思えますが、
こういう異常者のいる社会は嫌です。とみんな思っています。
私が猫だったら絶対成仏しない。

2014年07月13日 (日) | 編集 |

2014年07月12日 (土) | 編集 |
あれ、りょうくん、1匹、ふニャ~
おソノちゃん。2匹 ブニャ
遊びつかれてタワーでお休み。

一番下に茶白のモモ君。
「まだ遊び足りないんですけど。。」

みんなに、良いご縁がありますよーに。
7月13日(日)ネコの里親会開催
豊岡コミュニティセンター
13時半から16時まで
詳細は アイラの会 のHPでご覧ください。
本気の飼い主様、お待ちしています。
おソノちゃん。2匹 ブニャ
遊びつかれてタワーでお休み。

一番下に茶白のモモ君。
「まだ遊び足りないんですけど。。」

みんなに、良いご縁がありますよーに。
7月13日(日)ネコの里親会開催
豊岡コミュニティセンター
13時半から16時まで
詳細は アイラの会 のHPでご覧ください。
本気の飼い主様、お待ちしています。

2014年07月10日 (木) | 編集 |
蒸暑い日が続くけど、風邪ひき子猫の部屋に冷房は必要ない。
だから世話している間、汗まみれになる。
しじみちゃんも皮膚病が治らず、ひっかくので、いつも血が滲んでいる。
患部にメンソレータムをべったり塗り付けてやった。
無邪気な子猫たちと、しじみちゃんを交互に部屋に出し自由にしてあげると、
仔猫のモモ君とリョウ君は、ケージに入ったしじみにチョッカイを出すから面白い。
しじみちゃんは、「シー、シー」威嚇。自分よりうんとちびの2匹と遊んであげる心の余裕はないらしい。
それを遠巻きに観察する毛長女子のココちゃん。
バリカン買おうかなぁ。。
茶白のモモ君に、朝ちょっとしたハプニングがあった。
6時半頃、ギャーと絶叫した。
驚いて飛び起きると、なんと猫じゃらしの紐が右手に絡まり、とれなくて、
もがいている。
慌てて、取り除こうとしたら、「ガブリ」
痛!!
すぐにはさみで、猫じゃらしの紐を切った。
可愛そうに。痛かったね。ごめんごめんと小さな頭を撫でて、
まだ朝ごはんには時間が早かったけど、ちょっと早めの朝食開始!
気を取り直して、モモ君、リョウ君、同時にバリバリ食べ始め。少し遅れて気づいたソノちゃん、
うろうろそばにやってきて食べ始める。

ケージに入ったしじみちゃんも犬のように「く~ん、く~ん」と甘えてねだるが、
あんたは後。だって自動給餌器ですでに6時前に一度朝ごはん食べてるじゃん。
しじみは大食漢である。
猫じゃらし、注意しなきゃ。
仔猫は、目が離せない。
日中、いないときは、やはりケージに入れておくほうが無難だと感じた。安全なおもちゃのみ入れてよし。
今が一番かわいい盛り。
早く信頼できる里親さんにバトンタッチしたい。
もう一匹の茶トラ(ス-ちゃん)も、少し風邪気味みたいだし、あっちもこっちも手がかかる。

人間大好きだね。
7月13日 猫の譲渡会開催します。
よいご縁をお待ちしています。
詳細は 踊るココちゃんブログ でご覧ください。
だから世話している間、汗まみれになる。
しじみちゃんも皮膚病が治らず、ひっかくので、いつも血が滲んでいる。
患部にメンソレータムをべったり塗り付けてやった。
無邪気な子猫たちと、しじみちゃんを交互に部屋に出し自由にしてあげると、
仔猫のモモ君とリョウ君は、ケージに入ったしじみにチョッカイを出すから面白い。
しじみちゃんは、「シー、シー」威嚇。自分よりうんとちびの2匹と遊んであげる心の余裕はないらしい。
それを遠巻きに観察する毛長女子のココちゃん。
バリカン買おうかなぁ。。
茶白のモモ君に、朝ちょっとしたハプニングがあった。
6時半頃、ギャーと絶叫した。
驚いて飛び起きると、なんと猫じゃらしの紐が右手に絡まり、とれなくて、
もがいている。
慌てて、取り除こうとしたら、「ガブリ」
痛!!
すぐにはさみで、猫じゃらしの紐を切った。
可愛そうに。痛かったね。ごめんごめんと小さな頭を撫でて、
まだ朝ごはんには時間が早かったけど、ちょっと早めの朝食開始!
気を取り直して、モモ君、リョウ君、同時にバリバリ食べ始め。少し遅れて気づいたソノちゃん、
うろうろそばにやってきて食べ始める。

ケージに入ったしじみちゃんも犬のように「く~ん、く~ん」と甘えてねだるが、
あんたは後。だって自動給餌器ですでに6時前に一度朝ごはん食べてるじゃん。
しじみは大食漢である。
猫じゃらし、注意しなきゃ。
仔猫は、目が離せない。
日中、いないときは、やはりケージに入れておくほうが無難だと感じた。安全なおもちゃのみ入れてよし。
今が一番かわいい盛り。
早く信頼できる里親さんにバトンタッチしたい。
もう一匹の茶トラ(ス-ちゃん)も、少し風邪気味みたいだし、あっちもこっちも手がかかる。

人間大好きだね。
7月13日 猫の譲渡会開催します。
よいご縁をお待ちしています。
詳細は 踊るココちゃんブログ でご覧ください。

2014年07月06日 (日) | 編集 |
次回の譲渡会は 7月13日です。
大勢の仔猫たち(1.5ヶ月から~)小さい文字が参加する予定です。
予約不要です。
本気の飼い主様、お待ちしています。

茶トラなもも君(左)と、キラースマイルのりょうくん 共に2ヶ月未満 オス

スモモちゃん 2ヶ月 メス

ブッチくん 2ヶ月 オス
他にもたくさん参加します。
里親会情報
踊るココちゃんブログでも紹介しています。
大勢の仔猫たち(1.5ヶ月から~)小さい文字が参加する予定です。
予約不要です。
本気の飼い主様、お待ちしています。

茶トラなもも君(左)と、キラースマイルのりょうくん 共に2ヶ月未満 オス

スモモちゃん 2ヶ月 メス

ブッチくん 2ヶ月 オス
他にもたくさん参加します。
里親会情報
踊るココちゃんブログでも紹介しています。

2014年07月05日 (土) | 編集 |
大雨が降る前に、保護したかった、おそのちゃん。
別の同僚からの目撃者情報があり、その場に行ってみた。いない。。。
落胆し帰ろうと思ったけど、だめもとで「にゃお~ん」と鳴いてみた。
すると、「ニャーーン」返事有り。
ふと見ると、すぐ近くに手術したママがいた。後ろにおそのちゃん。
あ~よかった無事だった。
すかさず、ご飯をあげると、親子で食べ始めた。
恐る恐る手を伸ばすと、おそのちゃん、抱っこされた。
なんだ。ママがいなかったから、逃げてただけだったんだ。
ごめんね。パニックだったね。兄弟もいなくなっちゃったし。
「ママにお別れ言って、
もう保護されようね。いいところにもらわれていこうね」と
話しかけていると、通勤帰りのお姉ちゃんが、
クスクス笑いながら通り過ぎた。。
「この子、貰っていくよ。ごめんね。一生懸命育てたね、ありがとう」
とご飯を食べているママ猫に告げ、
路上にかばんの中身をぶちまけ紙袋に移し、ファスナーのついているかばんの中にお園ちゃんを入れ、
その場を後にし、真っ赤に晴れ上がった目をみてもらうため、病院へ直行した。
「状態が一番悪いですね」と獣医さん。
処置をしてもらい、
先に保護されている兄弟のもも君、りょう君と合流。
もも君は、妹、おそのちゃんの毛繕いをしてくれるらしい。
残されたママがちゃんと生きていけるよう、周囲に話をしないといけない。
小さな体で、棲み難いコンクリートの環境の中、
一生懸命仔猫3匹を育てる親猫たちは、けなげでいじらしい。

風邪早く良くなってもう少し太ろうね。
一番チビなおそのちゃん
別の同僚からの目撃者情報があり、その場に行ってみた。いない。。。
落胆し帰ろうと思ったけど、だめもとで「にゃお~ん」と鳴いてみた。
すると、「ニャーーン」返事有り。
ふと見ると、すぐ近くに手術したママがいた。後ろにおそのちゃん。
あ~よかった無事だった。
すかさず、ご飯をあげると、親子で食べ始めた。
恐る恐る手を伸ばすと、おそのちゃん、抱っこされた。
なんだ。ママがいなかったから、逃げてただけだったんだ。
ごめんね。パニックだったね。兄弟もいなくなっちゃったし。
「ママにお別れ言って、
もう保護されようね。いいところにもらわれていこうね」と
話しかけていると、通勤帰りのお姉ちゃんが、
クスクス笑いながら通り過ぎた。。
「この子、貰っていくよ。ごめんね。一生懸命育てたね、ありがとう」
とご飯を食べているママ猫に告げ、
路上にかばんの中身をぶちまけ紙袋に移し、ファスナーのついているかばんの中にお園ちゃんを入れ、
その場を後にし、真っ赤に晴れ上がった目をみてもらうため、病院へ直行した。
「状態が一番悪いですね」と獣医さん。
処置をしてもらい、
先に保護されている兄弟のもも君、りょう君と合流。
もも君は、妹、おそのちゃんの毛繕いをしてくれるらしい。
残されたママがちゃんと生きていけるよう、周囲に話をしないといけない。
小さな体で、棲み難いコンクリートの環境の中、
一生懸命仔猫3匹を育てる親猫たちは、けなげでいじらしい。

風邪早く良くなってもう少し太ろうね。
一番チビなおそのちゃん


2014年07月03日 (木) | 編集 |
モモ、りょう君の妹の園ちゃん(むーちゃん:複数の人が命名するので、複数名あります)、お母さん猫とどこかに行ってしまったよう。
まったく姿を見かけなくなりました。
かわいそうだなぁ、今なら家猫デビューできる年頃なのに。。
そうこう思いながら 自転車をこいでいたら、その付近でまた仔猫発見!
ガリガリチャンです。大通りのまん前の駐車場の車の下でこの暑いのに、ひなたぼっこ中!
恐る恐る手を出すと、寄ってくるぅ。。おとなしそうだし、痩せてるし、、
このエリアもノラちゃん多くて、心配していた場所です。どこでも結構、ノラ猫だらけ。
通勤バッグの中身を全部出し、持っていた紙袋に入れ替え、通勤バックの中に猫を保護し、
体中汗びっしょりで、自転車をこぎ、駐車場まで無事到着し、そのまま帰宅。
かわいそうに、骨格の割りに痩せているから、耳だけがスフィンクスのように大きい。。
ゴロゴロ性格はとても良いけど、見た目が
、、スフィンクス(スーちゃん)なんです。

猫の活動は、時々気を抜かないと、神経が持たないですね。
ある知り合いボランティアさんが、えさやりの奥さんたちにこういわれたそうです。
「xxさん、そんなにとりつかれたようにTNRしていると、体壊しますよ」と。
言われたxxさんは、
「とりつかれてなきゃ、ここまでできません」と返したそうです。
笑える話ですが、笑えない。大変さ知ってるから。。
スーちゃんの写真は、撮れ次第アップします。
社員寮の側で捕まえた仔猫たちは、スクスク、暖かいところで、注射が効いたのか目も治りつつあります。

おもちゃにしないでよね。。でもすわり心地は悪くないニャ

とってもかわいい盛りです。
トイレばっちり、性格GOOD。家族の一員として迎えて頂ける方からの御問い合わせお待ちしています。
まだ捕まっていない、ムーちゃんこと、おソノちゃ~ん。出てきて頂戴。。心配してるよ~。。
寮に住む、Kさんをはじめ複数の方からご寄付をいただきました。
YSさんからもご寄付をいただきました。
ありがとうございました。
このエリアやスフィンクスのエリアのネコ達のTNRに使わせていただきます。
まったく姿を見かけなくなりました。
かわいそうだなぁ、今なら家猫デビューできる年頃なのに。。
そうこう思いながら 自転車をこいでいたら、その付近でまた仔猫発見!
ガリガリチャンです。大通りのまん前の駐車場の車の下でこの暑いのに、ひなたぼっこ中!
恐る恐る手を出すと、寄ってくるぅ。。おとなしそうだし、痩せてるし、、

このエリアもノラちゃん多くて、心配していた場所です。どこでも結構、ノラ猫だらけ。
通勤バッグの中身を全部出し、持っていた紙袋に入れ替え、通勤バックの中に猫を保護し、
体中汗びっしょりで、自転車をこぎ、駐車場まで無事到着し、そのまま帰宅。
かわいそうに、骨格の割りに痩せているから、耳だけがスフィンクスのように大きい。。
ゴロゴロ性格はとても良いけど、見た目が


猫の活動は、時々気を抜かないと、神経が持たないですね。
ある知り合いボランティアさんが、えさやりの奥さんたちにこういわれたそうです。
「xxさん、そんなにとりつかれたようにTNRしていると、体壊しますよ」と。
言われたxxさんは、
「とりつかれてなきゃ、ここまでできません」と返したそうです。
笑える話ですが、笑えない。大変さ知ってるから。。
スーちゃんの写真は、撮れ次第アップします。
社員寮の側で捕まえた仔猫たちは、スクスク、暖かいところで、注射が効いたのか目も治りつつあります。

おもちゃにしないでよね。。でもすわり心地は悪くないニャ

とってもかわいい盛りです。
トイレばっちり、性格GOOD。家族の一員として迎えて頂ける方からの御問い合わせお待ちしています。
まだ捕まっていない、ムーちゃんこと、おソノちゃ~ん。出てきて頂戴。。心配してるよ~。。
寮に住む、Kさんをはじめ複数の方からご寄付をいただきました。
YSさんからもご寄付をいただきました。
ありがとうございました。
このエリアやスフィンクスのエリアのネコ達のTNRに使わせていただきます。
| ホーム |