fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 次回の譲渡会 5月18日に開催します。仔猫も参加します
2014年04月28日 (月) | 編集 |
次回の譲渡会は 5/18 
会場の駐車場は、樹木の剪定のため、無料駐車場の使用が限定されるかもしれません。
その場合は、近くの有料駐車場(瑞穂運動場第二駐車場1回500円)にご案内します。
18日までに剪定が終わっていれば、コミセンの駐車場をお使いいただけます。

チビ猫も参加しますので、本気の飼い主様お待ちしています。

ちびたち
ちび1

ちび2
何か?



 鯖トラのサバちゃん
2014年04月28日 (月) | 編集 |
14歳のサバちゃんが、茶ピーの命日の前日4/13に静かに息を引き取りました。
おそらくやっと14歳になったばかりだった気がします。産まれた月は不明なのです。

2年間に亡くなった茶ピーとは同腹で、おそらく数分遅れて生まれた弟だと思っていました。
甘えん坊で、でも、いつも控えめで、茶ピーに玩具をとられても、決して抵抗しなかったおとなしいサバちゃん。

東京から新幹線で連れ帰った猫たちは、みんな逝ってしまいました。

12歳を過ぎた頃から、ずいぶん痩せ始め、病院にもかかりましたが、好きなもの食べさせてあげて下さい
と言われ、歯も抜いたりしたので、残りの歯で食べられるものをあげるようにしていました。

亡くなる日の朝、いつものように、起こしに来てくれて、その日の夜、私の布団の上で、静かに息を引き取りました。
一番、飼い主思いの亡くなり方だった気がします。それでも「僕のこと忘れないでね」と言っているように、
茶ピーの前日に亡くなった気がします。たくさん看取ると、長く一緒に住んでいた猫の命日も忘れそうです。

「がんばったね。サバちゃん。」
他に何匹猫がいても長年一緒だった1匹がいなくなると、家から灯が消えたようです。
サバちゃんに常にくっついていた、家庭内ノラの黒猫の小チビちゃんは、どうしていいのかわからないようで、見ているこっちが辛かったです。
サバちゃん

後日、仕事で東京に行く機会に恵まれ、茶ピーやふくちゃんが亡くなったときにしたように、サバちゃんの写真を持って
サバちゃんが縄張りにしていた、杉並の公園を、ゆっくり散歩しました。
よく、3匹と一緒に散歩した場所です。

あの3匹と知り合わなければ、これほど猫のことを気をかける自分はいなかったと思います。
私はサバちゃんを入れたダンボールの棺に、花と手紙と六文銭と、餌と少しの水を供えました。

お寺で最期の挨拶をするとき、僧侶が、サバちゃんに、「またこの世に生まれるよう」言葉をかけてくださいと言いました。私はこう言いました。どの子をおくる時もいつも同じことを言います。

「サバちゃんたちは私と知り合うまで、外で苦労したんだから、私が逝くまで天国で待ってて。ちゃんと神様に、サバちゃんが苦労しないで可愛がってもらえるところにだけ、生まれるように話をするから、決して勝手に生まれ変っては駄目。」

飼い主のいない猫はやはり不憫だと思う私です。
5月からまた新しい場所でTNRを開始します。







 ミーヤと銀次君
2014年04月21日 (月) | 編集 |
ミーヤがお試し飼育先の先住猫ちゃんと仲良くなれたようです。
ずーっと幸せな家猫でいてね。

mi.jpg
mimi_chan




 ハナちゃん
2014年04月21日 (月) | 編集 |
道端でうずくまっていた、雌猫の三毛ちゃん。
避妊手術はすでに終わっていたことが判明し、開腹をまぬがれ、あーよかった。

ところが保護先宅で、ご飯をまるで食べない。水も飲まない、排泄もしない。元気も無い。
動きも鈍い。反応も。。
病院の転院を繰り返し、血液検査やらなんやら、特に異常ないし、、困った。。

結局行き着いた病院で、異常ないですが、相当の便秘です。と診断され。。
レントゲンでお腹の中を見ると、そうとう排泄できず、xxxが詰まっていて、みてるこっちが
苦しくなるぅ。。

これだけ詰まってたら、調子悪いよねぇ。。先生が手で取り出すと、「ンギャっツー」と初めてお声を聞かせていただきました。
お薬で、その後順調に排泄し、ようやく、ご飯を食べだした。水も。。
ハナちゃん
飼い主の方はお亡くなりになったのでしょうか?
何をしても怒らないニャンですが、これまでの経緯がわかりません。
便秘で動かない間、「静御前」と仮名が付きましたが、今は「ハナちゃん」になりました。

捨てられたか、親戚が主人のいなくなった家を更地にして外に出されたのか。ハナちゃん。
戻る家が無くなり、排泄もゆっくりできず、
便秘になっちゃったのかしらん。
丸顔で美形なニャンですが、どうやら「私は私の道を行く」タイプのニャンです。
推定年齢 5歳ほど
エイズ白血病陰性
血液検査特に異常なし。
トイレできます。
フミフミやります。ゴロゴロ鳴きます。
特技 エアーフミフミ(空中に向かって仰向けでフミフミする)
苦手なもの 過激なお腹のマッサージ。

ただ今里親様募集中です。責任を持って天寿を全うするまで愛情かけて飼って頂ける方にお譲りします。
よろしくお願いいたします。
ハナちゃん2
ンニャ。やっとお腹すっきりしてきたみたい。苦ちかったぁ。。



 4月20日の譲渡会は中止となりました
2014年04月13日 (日) | 編集 |
すでに告知していた4月20日の譲渡会ですが、事情により、急遽中止となりました。
楽しみにしていた皆様には大変申し訳ありません。

毎月1回は開催している譲渡会ですが、4月は、スタッフや猫の事情により開催を取りやめます。
次回は5月に開催を予定しています。

詳細が決まり次第、HPや踊るココちゃんブログでご連絡させて頂きます。
宜しくお願いします。

 雪之丞のその後
2014年04月13日 (日) | 編集 |
「餌をやる奴が悪い!」と喚き散らしている、火吹きおばさんの家の側で保護した、白猫の雪之丞。
ああいう人のいるエリアは猫問題が解決から一層遠のきますねぇ。。誰も関わりたくない。
できればウロウロしている猫たち、全部保護して譲渡してあげたい心境ですが。難しいです。

雪之丞、保護したときの相当酷かった首の噛み傷も治り、先日仲間のNさんが抜歯のために病院へ。
触れないので、麻酔して、ついでに血液検査などもしたのですが、異常なし。
年も若いそうです。1歳くらい。推測ですが、餌の確保に難儀しているエリアの猫は、
喧嘩も深刻な感じがします。イライラしちゃうのかなぁ。

雪之丞は、徐々に、餌をくれる人Nさんたちには触らせるまでになったようです。
ご飯頂戴の仕草もするそうです。

すごい。。信じがたいのですが、本当のようで、証拠写真をパチリ。
yukino.png
神妙な顔つき。ハンサムな白猫です。
もう少し家猫トレーニングをしたら、里親さま募集します。



 怒鳴られてナンボ?
2014年04月11日 (金) | 編集 |
花粉で頭をやられ、目をやられ、今度は顔が痒い。杉の後はヒノキらしく、春は厳しいです。
花粉症は今年初めてなので、視力の急な低下で落ち込んでいました。マジで転職かと考えたり、沖縄に引っ越して
花粉症を治した人のことを考えたり。ようやく少し、
症状が柔らぎ、視力元に戻りつつあり。ほっと一息、と思いきや、そうはいかない感じもしています。

猫の現場では、相変わらず「世の中の縮図」見まくりで
最近、「猫にえさやる奴が悪い!!」と口からを吐く勢いの、小さなおばさん!と会ってしまいました。。

まるでチビ竜ですが、演歌歌手の天道xxさんにチョイ似の方でした。
「Oh,すごい。この人。」というのが率直な感想。
「だちから何が言いたいの?」と怒りまくり、で血管切れそう。。
ドアをばたんと閉め、話もそこそこに行ってしまった。
こういうタイプの人、3年に1回くらいの間隔で会う気がします。

えさやりさんを怒鳴り散らすから、捕獲の協力がしてもらえず、猫のTNRが進まない。それでお話に行ったのですが、
とにかく火を吐く。ガオ~ッ!!
「私は今、夕飯作ってんの!忙しいの!」(えさやりさんに頼まれ、成り行き上そういう時間に訪問したのは確かに悪かったですが)
何作ってたんだろう。。。猫嫌いなのに、エプロンははち切れそうなハローキティ。なんだ。

鳩にえさやる感覚のえさやりさんを含め、いろんな人に遭遇させてもらう活動ですね。
怒鳴られてなんぼの猫活動、現場で学ぶ社会貢献活動でね。
だからみんなやりたくない。

この火吹きおばさんち付近で保護した三毛猫。
病院へ持ち込みましたが、避妊手術がされていたようです。(やっぱり、そう見えたんです)
開腹に至らず良かったです。
捨てられた猫のようです。どういう事情かわからないですが、
捕まえたときから元気が無いのです。
ちょっと心配です。また報告します。