
2014年01月29日 (水) | 編集 |
海外でも日本でも動物園での悲惨なニュースが飛び交う。
日本ではたいていの動物園が、希少動物の繁殖に力を入れているようだけど、結局それって人の欲。
欲で環境を壊し、野生動物を絶滅させ、今度は人工繁殖に力を入れる。
トキもコウノトリも興味ない。という友人がいるがわかる気がする。
横浜のズーラシアでメスのツシマヤマネコが殺された。
繁殖目的でオスをいれた結果だそうだ。オスに噛まれ、首やら腹やらを噛まれて死んでいたらしい。おそらく抵抗することもできなかったと思う。9歳のメス。何の罪でこんなことされないといけないのか。
こんなリンチがあるだろうか。
ツシマに返してやればよかったのに。
捕獲されれば一生、狭いケージで生きなければいけない動物園の野生動物。
動物で利益を得る団体の社会責任がもっと明確に問われるべきだと思う。
インドネシアでも悪名高いSurabaya動物園というところで、ライオンが首吊り状態で死んでいた。
この動物園では相当数の動物が死んでいる。聞けば飼育係のネグレクトによるものが多く、
骨皮のトラが狭いケージに入れられ、死にそうな状態の写真が掲載されていた。
繁殖に暇がない金持ち国と、そんなことより自分の生活に必死な国。対照的な2つの国だが、起きた悲惨な事件は
どちらも人により殺されている動物たち。
イルカ漁も然り。
食文化といえば聞こえはいいが、そんなのは大義名分で、実際は、ショー用に水族館にイルカを売り飛ばすための漁であり、ある時期に魚を捕らえるためにやってくるイルカの駆除である。
その数匹を捕まえるために、群れの仲間は一網打尽にされる。
そのやり方もまた吐き気を催すほど残酷だ。あれだけ殺されるイルカを一体どこの誰が食べつくせるのか不思議だ。
頭が良い動物だけに、よけいに不憫である。
いまだにイルカ漁がされているなんて、信じられない。
日本ではたいていの動物園が、希少動物の繁殖に力を入れているようだけど、結局それって人の欲。
欲で環境を壊し、野生動物を絶滅させ、今度は人工繁殖に力を入れる。
トキもコウノトリも興味ない。という友人がいるがわかる気がする。
横浜のズーラシアでメスのツシマヤマネコが殺された。
繁殖目的でオスをいれた結果だそうだ。オスに噛まれ、首やら腹やらを噛まれて死んでいたらしい。おそらく抵抗することもできなかったと思う。9歳のメス。何の罪でこんなことされないといけないのか。
こんなリンチがあるだろうか。
ツシマに返してやればよかったのに。
捕獲されれば一生、狭いケージで生きなければいけない動物園の野生動物。
動物で利益を得る団体の社会責任がもっと明確に問われるべきだと思う。
インドネシアでも悪名高いSurabaya動物園というところで、ライオンが首吊り状態で死んでいた。
この動物園では相当数の動物が死んでいる。聞けば飼育係のネグレクトによるものが多く、
骨皮のトラが狭いケージに入れられ、死にそうな状態の写真が掲載されていた。
繁殖に暇がない金持ち国と、そんなことより自分の生活に必死な国。対照的な2つの国だが、起きた悲惨な事件は
どちらも人により殺されている動物たち。
イルカ漁も然り。
食文化といえば聞こえはいいが、そんなのは大義名分で、実際は、ショー用に水族館にイルカを売り飛ばすための漁であり、ある時期に魚を捕らえるためにやってくるイルカの駆除である。
その数匹を捕まえるために、群れの仲間は一網打尽にされる。
そのやり方もまた吐き気を催すほど残酷だ。あれだけ殺されるイルカを一体どこの誰が食べつくせるのか不思議だ。
頭が良い動物だけに、よけいに不憫である。
いまだにイルカ漁がされているなんて、信じられない。

2014年01月25日 (土) | 編集 |
豊田市や大府市は、地域ネコ活動が活発に進みだしている。
名古屋と大きく違うところは、手術費用がほぼかからないという点のよう。
無償なら住民に手術を勧めやすい。豊田市は、協力病院も多く、病院が愛護センターとタイアップして地域の猫の手術を勧めているらしい。ただやはり問題はあるよう。でもその問題が解決すれば一気にTNRが加速し、地域ネコと呼ばれる猫も増えそうだ。打ち合わせも建設的で、行政も、獣医師もボランティアも足並みが揃っているようだ。
やっぱり世界の豊田なのかもしれない。やる気になると、早いのかも。
名古屋は一層置いてきぼりされそうだ。
名古屋と大きく違うところは、手術費用がほぼかからないという点のよう。
無償なら住民に手術を勧めやすい。豊田市は、協力病院も多く、病院が愛護センターとタイアップして地域の猫の手術を勧めているらしい。ただやはり問題はあるよう。でもその問題が解決すれば一気にTNRが加速し、地域ネコと呼ばれる猫も増えそうだ。打ち合わせも建設的で、行政も、獣医師もボランティアも足並みが揃っているようだ。
やっぱり世界の豊田なのかもしれない。やる気になると、早いのかも。
名古屋は一層置いてきぼりされそうだ。

2014年01月21日 (火) | 編集 |
新年の最初の譲渡会、大勢の方に来て頂きました。
ありがとうございます。
今日は猫カフェモード
かなぁと思いきや、超忙しい譲渡会となりました。
保護主の方や、猫の健康状態が思わしくなく、欠席する方も見え、ちょっと読めない譲渡会でしたが、
皆さん、ご家族総出であの強い風の中お出かけくださり、ありがとうございました。
ご縁のなかった方も、次回はあるかもしれないので、懲りずにご参加ください。
事前に連絡頂ければ、アレンジします。
お試しの決まった猫たちも数匹いるようで、良かったです。
さて、気になるネコ達のTNRですが。。
私は、昨年末からの風邪がいまだに治らず、体調がいまひとつです。
咳がでると、体が震えるほど酷く、まるで喘息状態。
薬を飲んでも咳が止まらず、咳を止めるために、職場ではトイレに駆け込むこと1日数回。
発作みたいなんです。
こんな風なので無理ができず、気になる猫たちはいますが、TNR休みモードです。
道路ばっかりできて、排気ガスのせいなのかなぁと考えたりしています。
東京から名古屋に来てしばらく治っていたのにまた再発です。
今は、2件目の病院の薬で様子見です。
たかが咳ですが、咳は辛い。。咳=涙=パニック
空気のきれいなところに行きたいです。
気になるあの子やあの子のTNRもさっさと済ませたい。。。
ありがとうございます。
今日は猫カフェモード

保護主の方や、猫の健康状態が思わしくなく、欠席する方も見え、ちょっと読めない譲渡会でしたが、
皆さん、ご家族総出であの強い風の中お出かけくださり、ありがとうございました。
ご縁のなかった方も、次回はあるかもしれないので、懲りずにご参加ください。
事前に連絡頂ければ、アレンジします。
お試しの決まった猫たちも数匹いるようで、良かったです。
さて、気になるネコ達のTNRですが。。
私は、昨年末からの風邪がいまだに治らず、体調がいまひとつです。
咳がでると、体が震えるほど酷く、まるで喘息状態。
薬を飲んでも咳が止まらず、咳を止めるために、職場ではトイレに駆け込むこと1日数回。
発作みたいなんです。
こんな風なので無理ができず、気になる猫たちはいますが、TNR休みモードです。
道路ばっかりできて、排気ガスのせいなのかなぁと考えたりしています。
東京から名古屋に来てしばらく治っていたのにまた再発です。
今は、2件目の病院の薬で様子見です。
たかが咳ですが、咳は辛い。。咳=涙=パニック
空気のきれいなところに行きたいです。
気になるあの子やあの子のTNRもさっさと済ませたい。。。

2014年01月18日 (土) | 編集 |

2014年01月07日 (火) | 編集 |

2014年01月05日 (日) | 編集 |
貰われていった猫たちの里親様たちから複数ご挨拶メールを頂いています。
ありがとうございました。
少しずつ紹介してゆきます。
人に馴れてもらうのに苦労した猫ほど記憶に残っています。
はなちゃん!(キジ白猫、左)
複数の方が協力し、里子にでた猫です。人を相当怖がりました。
今は甘えん坊らしく、先住猫のしまちゃん(グレーの猫ちゃん)と仲良く元気にしているようです。

カメラ目線。

保護時とは見違えるほどの美猫になりました。抱っこしたいニャン。
去年の12月、はなちゃんのママは腎臓を患い天国に逝ってしまいました。
おとなしい性格の猫でした。お顔は、はなちゃんとよく似ています。
6歳くらいだったと思います。
はなちゃんのお兄ちゃんはまだ外で
私が毎日面倒を見ています。鼻筋ちゃんといいます。今日みたいに寒い日は連れ帰りたいと思いますが、
うちには弱っているサバちゃんがいるので、大きい猫を簡単に連れ帰ることができません。
はなちゃんは、長生きして欲しいです。
ありがとうございました。
少しずつ紹介してゆきます。
人に馴れてもらうのに苦労した猫ほど記憶に残っています。
はなちゃん!(キジ白猫、左)
複数の方が協力し、里子にでた猫です。人を相当怖がりました。
今は甘えん坊らしく、先住猫のしまちゃん(グレーの猫ちゃん)と仲良く元気にしているようです。

カメラ目線。

保護時とは見違えるほどの美猫になりました。抱っこしたいニャン。
去年の12月、はなちゃんのママは腎臓を患い天国に逝ってしまいました。
おとなしい性格の猫でした。お顔は、はなちゃんとよく似ています。
6歳くらいだったと思います。
はなちゃんのお兄ちゃんはまだ外で
私が毎日面倒を見ています。鼻筋ちゃんといいます。今日みたいに寒い日は連れ帰りたいと思いますが、
うちには弱っているサバちゃんがいるので、大きい猫を簡単に連れ帰ることができません。
はなちゃんは、長生きして欲しいです。

2014年01月02日 (木) | 編集 |
| ホーム |