
2013年10月30日 (水) | 編集 |
オス猫 ゴウ君がお試し飼育に突入します!

朗報です。よかった。よいご縁になるといいです。
少しアメショー風なオス猫。長久手のとある住宅街の一角の、草むらの中で大泣きしているのを
保護された猫。草が長く伸びていて、大泣きチビの猫は姿を見つけるのに苦労したと聞いています。
大泣きが、幸せにつながるといいです。
私たちの元にやってくる猫たちはみ~んなさまざまなバックグランドを持ってます。
ペットショップで猫ではなく、人のせいで、これからやってくる冬に寝る場所もない猫たちを家に迎えてあげてください。
私たちはそのために、時には仲間同士で論争を繰り広げながら、がんばっています。
高架下で保護したノリちゃんにカワイそうな兄弟がまだ3匹ほどいました!
えさやりさんと話ができましたが、甲斐なし。。。
この時期、TNRしないと次の猫が生まれます。兄弟みんな鼻水垂らしてるし。。
かわいそう一色です。。。
人間もこの時期、風邪に気をつけましょう。
次回の譲渡会は11月10日です。
くどいようですが、お知らせします。
場所 瑞穂区豊岡町 豊岡コミセン
時間 13時半から
詳細は アイラの会のHPでご覧ください。

待ってます!

朗報です。よかった。よいご縁になるといいです。
少しアメショー風なオス猫。長久手のとある住宅街の一角の、草むらの中で大泣きしているのを
保護された猫。草が長く伸びていて、大泣きチビの猫は姿を見つけるのに苦労したと聞いています。
大泣きが、幸せにつながるといいです。
私たちの元にやってくる猫たちはみ~んなさまざまなバックグランドを持ってます。
ペットショップで猫ではなく、人のせいで、これからやってくる冬に寝る場所もない猫たちを家に迎えてあげてください。
私たちはそのために、時には仲間同士で論争を繰り広げながら、がんばっています。
高架下で保護したノリちゃんにカワイそうな兄弟がまだ3匹ほどいました!
えさやりさんと話ができましたが、甲斐なし。。。
この時期、TNRしないと次の猫が生まれます。兄弟みんな鼻水垂らしてるし。。
かわいそう一色です。。。
人間もこの時期、風邪に気をつけましょう。
次回の譲渡会は11月10日です。
くどいようですが、お知らせします。
場所 瑞穂区豊岡町 豊岡コミセン
時間 13時半から
詳細は アイラの会のHPでご覧ください。

待ってます!

2013年10月27日 (日) | 編集 |
あの死ぬほど暑かった夏、急に終わって、もう冬??
寒すぎる~。
外の猫たちにはキツイ変わりようです。
うちは、今日から暖房器具ONです。
私も若干風邪気味で、鼻ズマリ~で、息苦しい。
ところで、「ボブという名の野良猫」とか言う本が翻訳されてそろそろ日本で発売されるらしいです。。
舞台はイギリス。収入の不安定な男の人が、茶トラと知り合ってからのさまざまなことを書き記したものらしいですが、
本が売れて、よかったですねぇ。。なんでもドラッグもやってしまい、人生の底あたりも経験したらしい人らしい。
と友達のFさんと電話で、話していると、「達磨さんが転んだ猫」、というのも流行って、大当たり
した人も男性だとか。Fさん、縁があって、その人にとって2匹目となる猫をもらってもらったらしい。
譲渡時、「この子は芸しないかもしれません」。。。と言ったらしいが、ひょっとしたら2匹でまた面白い芸をやっちゃうかもですね。
猫の数が多いお宅では、面倒が大変で、猫の芸らしきものを、じっくり撮ってる暇なし?
気づけないし。。才能を伸ばしてやれニャぃ。わが猫を芸能猫にするような野心はサラサラないけど。。
今日もさばちゃんの「芸」でなく、「ゲー(吐いたもの」を片付ける私。なんか地味ですよねぇ~。。
次回の里親会は11月10日です!!!
本気の飼い主様をお待ちしています。
詳細は アイラの会の HP でごらんください。
黒猫のお姫ちゃま、お試し飼育に突入しました!!Wさんが苦労して捕まえたニャんです。
かわいいから譲渡会場で執拗にかまっていたら、驚いて私のひざの上で排泄しちゃったメス猫です。
幸せになってね。Wさんご苦労様でした。

寒すぎる~。
外の猫たちにはキツイ変わりようです。
うちは、今日から暖房器具ONです。
私も若干風邪気味で、鼻ズマリ~で、息苦しい。
ところで、「ボブという名の野良猫」とか言う本が翻訳されてそろそろ日本で発売されるらしいです。。
舞台はイギリス。収入の不安定な男の人が、茶トラと知り合ってからのさまざまなことを書き記したものらしいですが、
本が売れて、よかったですねぇ。。なんでもドラッグもやってしまい、人生の底あたりも経験したらしい人らしい。
と友達のFさんと電話で、話していると、「達磨さんが転んだ猫」、というのも流行って、大当たり
した人も男性だとか。Fさん、縁があって、その人にとって2匹目となる猫をもらってもらったらしい。
譲渡時、「この子は芸しないかもしれません」。。。と言ったらしいが、ひょっとしたら2匹でまた面白い芸をやっちゃうかもですね。
猫の数が多いお宅では、面倒が大変で、猫の芸らしきものを、じっくり撮ってる暇なし?
気づけないし。。才能を伸ばしてやれニャぃ。わが猫を芸能猫にするような野心はサラサラないけど。。

今日もさばちゃんの「芸」でなく、「ゲー(吐いたもの」を片付ける私。なんか地味ですよねぇ~。。
次回の里親会は11月10日です!!!
本気の飼い主様をお待ちしています。
詳細は アイラの会の HP でごらんください。
黒猫のお姫ちゃま、お試し飼育に突入しました!!Wさんが苦労して捕まえたニャんです。
かわいいから譲渡会場で執拗にかまっていたら、驚いて私のひざの上で排泄しちゃったメス猫です。
幸せになってね。Wさんご苦労様でした。


2013年10月24日 (木) | 編集 |
10月20日の譲渡会!雨降りましたぁ。。
そんな中、出かけてくださった方たちありがとうございました。
持ち帰ってお考えになる里親候補様たち、次回もお待ちしています
是非、早めのご検討をお願いします。まだ次の子たちが外に待っている状態です。。
雨の中、猫フードの差し入れを持ってきてくださった皆様、ありがとうございました。
多くの猫を抱えている仲間たちと分けさせて頂きました。
秋になり、みんな食欲アップで、消費が早く、助かりました。
ありがとうございます。
さて、
ブリ子ちゃんのほかにもカワイ子ちゃんたちが里親さんを待ってます。
次回の譲渡会案内です。
11月10日(日)大安 13時半から16時まで
豊岡コミュニティセンター
詳細はアイラの会のHPでご覧ください。
茶白の茶タロー かわいいおちびです。2ヵ月半

三毛のMISミッケちゃん 2ヶ月半 茶タローと同腹です。

アメショーもどきのゴー君。2ヶ月 目がクリクリした元気いっぱいチビです。
里親さんちへGO!GO!

参加猫たちは、徐々に掲載します。
よいご縁がありますよ~に。
そんな中、出かけてくださった方たちありがとうございました。
持ち帰ってお考えになる里親候補様たち、次回もお待ちしています

是非、早めのご検討をお願いします。まだ次の子たちが外に待っている状態です。。
雨の中、猫フードの差し入れを持ってきてくださった皆様、ありがとうございました。
多くの猫を抱えている仲間たちと分けさせて頂きました。
秋になり、みんな食欲アップで、消費が早く、助かりました。
ありがとうございます。
さて、
ブリ子ちゃんのほかにもカワイ子ちゃんたちが里親さんを待ってます。
次回の譲渡会案内です。
11月10日(日)大安 13時半から16時まで
豊岡コミュニティセンター
詳細はアイラの会のHPでご覧ください。
茶白の茶タロー かわいいおちびです。2ヵ月半

三毛のMISミッケちゃん 2ヶ月半 茶タローと同腹です。

アメショーもどきのゴー君。2ヶ月 目がクリクリした元気いっぱいチビです。
里親さんちへGO!GO!

参加猫たちは、徐々に掲載します。
よいご縁がありますよ~に。

2013年10月23日 (水) | 編集 |
ある日の出来事。
13歳になるサバちゃんどうも最近、ボケてきてるみたい。
先生に相談すると、「んー。。脳の方の薬も出しておきますか。。」「。。脳?。。」
今年で13歳。苦楽を共にしてきた、サバちゃん。
杉並の公園でノラちゃんやってた頃は、ボス猫だったのに。
頭もよくて、大きくて、犬なんかにも果敢にシャーしてたのに。。老いには勝てない?
それにしても、食欲だけは、すごい。ガッツガッツと食べては
軟便をする。だからガリガリ。
食の好みもガラリと変わったサバちゃん。
トーストやチーズや生ごみや、とにかく今まで目もくれなかったものに目をギラギラさせてすきあらば飛び掛かる。
症状から甲状腺異常?と思い検査もしたけど、いたって正常値。
診察が終えると先生が、「サバちゃんは下顎がサバみたいに少し出てるからサバちゃんですか?」
「。。うちのサバちゃん、実はフランス語のsava です。」と言うと、「。。アッ。。。そぉ。。」
今は下痢男になっちゃたけど、実はパリジャンなサバちゃん。
同日の夜、
普段とめない高架下に車を停めた。。のが間違いだった。
退社後、溜息をつきながら駐車場に行くと、
道端におかれたチクワが目に飛び込んだ。そんな。道にチクワって不自然すぎニャイ?
「ミュ~」
「ゲッ。。あんたのチクワそこにあるよ」と捨て台詞し、帰ろうと。。
今はサバちゃんが大変でよその猫どころじゃない!
ニャン子は、ミュ~と言いながらついてくる!!車からカリカリを取り出し
あげても食べない。触ってほしくて仕方ない感じ。
「にゃ~んで私なの?」
今、下痢男のサバちゃんに風邪でも移したら命とりなんです。。
許してね。と言って走り去ろうとした。。が、あ~触れるし痩せてるし、鼻水垂らしてるし、哀れな声で鳴いてるし。。
仕方ないので、そのまま車に乗せ、元同僚にお願いをし、今その方の家で保護してもらっています(ホッ)。
だって、ボケててもサバちゃんまだ大事にしてやらないとです。
生後5か月ほどいっていますが、体重が2キロ無いので、只今太らせ中です。

仮名 ブリちゃん
。保護してくださっているHさん命名。
とても飼い易い性格の子です。人見知り、場所見知りなし。先回の譲渡会ではみんなに遊んでもらい、
夜は爆睡だったと思います。
元気いっぱいなブリちゃんの里親さん大募集中です。
よろしくお願いします。

「わたしのこと、おねがいしま~す。。
」ブリ子
風邪も治り、ワクチンも接種済み。ノミ駆除、駆虫、トイレ躾済み。
とても人懐こい飼い易い猫です。
13歳になるサバちゃんどうも最近、ボケてきてるみたい。
先生に相談すると、「んー。。脳の方の薬も出しておきますか。。」「。。脳?。。」
今年で13歳。苦楽を共にしてきた、サバちゃん。
杉並の公園でノラちゃんやってた頃は、ボス猫だったのに。
頭もよくて、大きくて、犬なんかにも果敢にシャーしてたのに。。老いには勝てない?
それにしても、食欲だけは、すごい。ガッツガッツと食べては
軟便をする。だからガリガリ。
食の好みもガラリと変わったサバちゃん。
トーストやチーズや生ごみや、とにかく今まで目もくれなかったものに目をギラギラさせてすきあらば飛び掛かる。
症状から甲状腺異常?と思い検査もしたけど、いたって正常値。
診察が終えると先生が、「サバちゃんは下顎がサバみたいに少し出てるからサバちゃんですか?」
「。。うちのサバちゃん、実はフランス語のsava です。」と言うと、「。。アッ。。。そぉ。。」
今は下痢男になっちゃたけど、実はパリジャンなサバちゃん。
同日の夜、
普段とめない高架下に車を停めた。。のが間違いだった。
退社後、溜息をつきながら駐車場に行くと、
道端におかれたチクワが目に飛び込んだ。そんな。道にチクワって不自然すぎニャイ?
「ミュ~」

「ゲッ。。あんたのチクワそこにあるよ」と捨て台詞し、帰ろうと。。
今はサバちゃんが大変でよその猫どころじゃない!
ニャン子は、ミュ~と言いながらついてくる!!車からカリカリを取り出し
あげても食べない。触ってほしくて仕方ない感じ。
「にゃ~んで私なの?」
今、下痢男のサバちゃんに風邪でも移したら命とりなんです。。
許してね。と言って走り去ろうとした。。が、あ~触れるし痩せてるし、鼻水垂らしてるし、哀れな声で鳴いてるし。。
仕方ないので、そのまま車に乗せ、元同僚にお願いをし、今その方の家で保護してもらっています(ホッ)。
だって、ボケててもサバちゃんまだ大事にしてやらないとです。
生後5か月ほどいっていますが、体重が2キロ無いので、只今太らせ中です。

仮名 ブリちゃん

とても飼い易い性格の子です。人見知り、場所見知りなし。先回の譲渡会ではみんなに遊んでもらい、
夜は爆睡だったと思います。
元気いっぱいなブリちゃんの里親さん大募集中です。
よろしくお願いします。

「わたしのこと、おねがいしま~す。。

風邪も治り、ワクチンも接種済み。ノミ駆除、駆虫、トイレ躾済み。
とても人懐こい飼い易い猫です。

2013年10月20日 (日) | 編集 |
容赦なく暑い夏が、アレッ?さらっと終わったようで、今度は台風の連続攻撃。
伊豆大島、行ったことないけど、お気の毒です。
横殴りの雨でさすがに猫たちは餌を待っていないと思ったけど、
ひょっとして、待ってたらまずい。と出かけると、待ってた。
それも大泣きで。。
巡回の餌やりさん、さすがに、台風で来なかったみたい。
秋になり、良く食べる。良く食べるのは猫だけでなく、人も野生動物も。
餌やり場に、なんと、
狸らしきものが来ていて、かなりそばに来るので、気の強い麦猫が、ウーウー威嚇が
すごいのなんのって。
どうも狸がそばに来ると私は怖い。。きらいじゃないけど、金縛り状態になるんです。なぜか。
分析しました。
歩き方が、ひょうひょうとしていて、
横顔が妙に尖っていて、野生動物のはずなのに、近寄ってくるし、爪がするどいと聞いているし。怖いけど痩せてて不憫です。心境としては複雑です。
狸がそばをウロウロしていると、猫たち、落ち着かない、私、落ち着かない。
狸も秋でお腹空いてるんだよね。だって目に付く雑木林は容赦なく、イケイケドンドン宅地開発で住むところないもんね。
XX不動産、の昇り旗、威張って風になびいています。どうして少子化なのに、山つぶして宅地開発しているのか?です。
土地はリサイクルしないのか?同じ場所に、大量につくれば安いからなんですねぇ。。たぶん。
それにしても判で押したような同じ家ばかり。鳥も狸も住処を追われます。
相生山の道路も強引に作っちゃう感じがするし。
動物や自然を思う私達のような者の意見
は、拝金主義の強硬派にいつも負かされるんですかねぇ。。人が生きてる高々数十年の利便性がそんなに大事だとは思えないです。
死ぬほど暑い夏の東京でオリンピックもするみたいだし。
鳥や狸なんか、秋には丸々太れるような空気のよい環境が身近にあるといいなぁと思います。
痩せ狸、また来るかなぁ。。困ったです。
伊豆大島、行ったことないけど、お気の毒です。
横殴りの雨でさすがに猫たちは餌を待っていないと思ったけど、
ひょっとして、待ってたらまずい。と出かけると、待ってた。

巡回の餌やりさん、さすがに、台風で来なかったみたい。
秋になり、良く食べる。良く食べるのは猫だけでなく、人も野生動物も。
餌やり場に、なんと、
狸らしきものが来ていて、かなりそばに来るので、気の強い麦猫が、ウーウー威嚇が
すごいのなんのって。
どうも狸がそばに来ると私は怖い。。きらいじゃないけど、金縛り状態になるんです。なぜか。
分析しました。
歩き方が、ひょうひょうとしていて、

狸がそばをウロウロしていると、猫たち、落ち着かない、私、落ち着かない。
狸も秋でお腹空いてるんだよね。だって目に付く雑木林は容赦なく、イケイケドンドン宅地開発で住むところないもんね。
XX不動産、の昇り旗、威張って風になびいています。どうして少子化なのに、山つぶして宅地開発しているのか?です。
土地はリサイクルしないのか?同じ場所に、大量につくれば安いからなんですねぇ。。たぶん。
それにしても判で押したような同じ家ばかり。鳥も狸も住処を追われます。
相生山の道路も強引に作っちゃう感じがするし。
動物や自然を思う私達のような者の意見

死ぬほど暑い夏の東京でオリンピックもするみたいだし。
鳥や狸なんか、秋には丸々太れるような空気のよい環境が身近にあるといいなぁと思います。
痩せ狸、また来るかなぁ。。困ったです。

2013年10月08日 (火) | 編集 |

2013年10月08日 (火) | 編集 |
友達が懇意にしている「木こりの親方」の家に、白い「チビ」という名前の犬がいる。
親方の住む山村は、うちからはちょっと遠いけど、時々気分転換もかねて出かける。
「チビ」は中型犬で、もう十分大きいけど、名前が「チビ」だから「チ~ビ」と呼ぶ。
街中では最近あまり見かけない、紀州犬交じりのミックス犬(たぶん)で、いつも外につながれていて、白い犬なのに、全身薄汚れていて、後ろ足はびっこを引いていて。ちょっと痛々しい。
でも人懐こい目をした、可愛い番犬である。
チビがびっこを引いて歩きだした頃、親方は近所の獣医へ連れて行ったけど、設備がないし、うちでは治療できないと言われたらしい。
仕方なく、奥さんと一緒に、設備が完備されている村から最短の病院(たぶん車で片道1.5時間くらい)、犬山の病院まで連れて行ったらしい。そこでチビは色々な検査をされ1週間の入院となった。
初入院!
飼い主の親方も大きな動物病院を見てかなり動揺したらしいが、チビはおそらくもっと動揺したに違いない。
待合室には、ズラリと並んだ獣医師の名札と液晶パネルの数々。パネルはリアルタイムで診察室の様子を見せる。
「すっごい大きな病院でさ。おれんちの犬みたいな犬を連れてる人はおらんて。みんな高そうな大型犬を連れているか、小さなブランド犬を大事そうに抱いてくる人ばっかりでさぁ」と親方。。
「おれんちの犬は、ウンチついてるような感じで、汚いし。」と笑いながら話す。
「今のご時世、雑種犬は希少で貴重ですよ」と私。
「。。日本の風土に合ってるし、賢いし。」獣医さんからの受け売りそのまんま話す。
チビが入院して翌日、餌を食べないので、見舞いに来~い。と看護婦さんから連絡が入った。
毎日はさすがに行けず、入院して2日後にチビの好物の干し柿や、おにぎりを持ってゆくと、ちぎれんばかりにしっぽを振って完食したそうだ。
キャベツや大根も好きらしい。
ひょっとしてベジタリアン犬?
「あいつ、信頼してない人から食べ物貰っても食べないの」と親方。
親方のおばあちゃんが作った干し柿やおにぎりのお米はオーガニック!
「チビはグルメで賢い」と話を聞いていた皆がうなずく。
山村に住む犬猫たちは、獣医さんがないので、病気すると放っておく飼い主が多いと親方。
結局チビの足は神経が関係しているらしくて、治らなかった。
「犬は金かかるなぁ」としみじみ言う親方。。<猫もかかるよ>
噂話をする私たちを横に、チビは相変わらずビッコを引きながら、嬉しそうに親方からもらった干し柿を一生懸命頬張っていた。
親方の住む山村は、うちからはちょっと遠いけど、時々気分転換もかねて出かける。
「チビ」は中型犬で、もう十分大きいけど、名前が「チビ」だから「チ~ビ」と呼ぶ。
街中では最近あまり見かけない、紀州犬交じりのミックス犬(たぶん)で、いつも外につながれていて、白い犬なのに、全身薄汚れていて、後ろ足はびっこを引いていて。ちょっと痛々しい。
でも人懐こい目をした、可愛い番犬である。
チビがびっこを引いて歩きだした頃、親方は近所の獣医へ連れて行ったけど、設備がないし、うちでは治療できないと言われたらしい。
仕方なく、奥さんと一緒に、設備が完備されている村から最短の病院(たぶん車で片道1.5時間くらい)、犬山の病院まで連れて行ったらしい。そこでチビは色々な検査をされ1週間の入院となった。
初入院!
飼い主の親方も大きな動物病院を見てかなり動揺したらしいが、チビはおそらくもっと動揺したに違いない。
待合室には、ズラリと並んだ獣医師の名札と液晶パネルの数々。パネルはリアルタイムで診察室の様子を見せる。
「すっごい大きな病院でさ。おれんちの犬みたいな犬を連れてる人はおらんて。みんな高そうな大型犬を連れているか、小さなブランド犬を大事そうに抱いてくる人ばっかりでさぁ」と親方。。
「おれんちの犬は、ウンチついてるような感じで、汚いし。」と笑いながら話す。
「今のご時世、雑種犬は希少で貴重ですよ」と私。
「。。日本の風土に合ってるし、賢いし。」獣医さんからの受け売りそのまんま話す。
チビが入院して翌日、餌を食べないので、見舞いに来~い。と看護婦さんから連絡が入った。
毎日はさすがに行けず、入院して2日後にチビの好物の干し柿や、おにぎりを持ってゆくと、ちぎれんばかりにしっぽを振って完食したそうだ。
キャベツや大根も好きらしい。

「あいつ、信頼してない人から食べ物貰っても食べないの」と親方。
親方のおばあちゃんが作った干し柿やおにぎりのお米はオーガニック!
「チビはグルメで賢い」と話を聞いていた皆がうなずく。
山村に住む犬猫たちは、獣医さんがないので、病気すると放っておく飼い主が多いと親方。
結局チビの足は神経が関係しているらしくて、治らなかった。
「犬は金かかるなぁ」としみじみ言う親方。。<猫もかかるよ>

噂話をする私たちを横に、チビは相変わらずビッコを引きながら、嬉しそうに親方からもらった干し柿を一生懸命頬張っていた。

2013年10月06日 (日) | 編集 |
アイラの会のHPがリニューアルしました。
新しいHPは、
http://airanokai.com/
あいらのかい をローマ字打ちするだけです!簡単です。
Aさんの協力のお陰です。
ありがとうニャ~ ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
新しいHPは猫の写真が 「うんじゃり」するほど、前面に出てます。
仕事しながら、いろいろするのは大変です。
ご苦労様でした。ようやく完成!!
リンクを貼ってくださっている皆様、お手数ですが、アドレスの差し替えをお願いします!m(_ _)m
新しいHPは、
http://airanokai.com/
あいらのかい をローマ字打ちするだけです!簡単です。
Aさんの協力のお陰です。
ありがとうニャ~ ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
新しいHPは猫の写真が 「うんじゃり」するほど、前面に出てます。

仕事しながら、いろいろするのは大変です。
ご苦労様でした。ようやく完成!!
リンクを貼ってくださっている皆様、お手数ですが、アドレスの差し替えをお願いします!m(_ _)m
| ホーム |