fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 更新がない!!
2013年08月30日 (金) | 編集 |
最近更新滞ってない?とNさん。確かに。いろいろ毎日ありすぎて、頭の中が整理できない。。
とりあえず。。今日のニュースは、
「ツシマヤマネコ」の森が守られるようで、よかった。。
対馬には一度は行ってみたい。ツシマヤマネコも、イリオモテヤマネコにも会いたい。
猫の活動を始めるようになってから、ネコ科の動物が妙に気になる。もちろん
動物はなんでも大抵好き。嘘つきのおっさんやおばあさんは苦手です。

飼育放棄されたペットも生きていくの大変だけど、野生動物はもっと大変だよね。
高濃度の汚染水の海への垂れ流しや
温暖化、早く止まってほしいです。

市が購入したことは朗報ですね。行った事ないところですが、好きになりました。これからも宝の森を守るため、微力ですが応援してゆきます!

さて、子猫のシーズン、例年より暑く、なかなか里親さんが決まりません。
暑くてみんな猫どころじゃあない!?
ということで9月8日緊急子猫のお見合い会開催します。
「おっチビ猫!大集合」と言ったところでしょうか?

20匹ほど出る予定です。
ボランティアのみなさん、保護をしまくり、疲弊しています。

片目のない、可愛い三毛猫は成猫ですが、性格がとても良く、いつもひざの上にのってきます。
TNRの現場で保護された子です。
余生を家の中で可愛がって頂ける方、ご連絡お願いします。

IMG_0501.jpg
mike_tomi.jpg











 かわいいサビちゃん
2013年08月19日 (月) | 編集 |
腎臓と肝臓を病んでいた、我が家のサビちゃん。11日の明け方逝ってしまいました。
推定ですがまだ9歳ほどだったと思います。

先週検査と点滴をするため入院し、先生と相談して家に戻ってからは、覚悟を決めていましたが、大好きな鶏肉やお刺身を退院後2日ほど嬉しそうに口にし、それ以後は、スープ仕立ての餌や缶詰のみを口にし、亡くなる2日前から、水も飲まなくなりずいぶん苦しそうでした。

健康だった時も、人を嫌う子だったので、なるべくストレスをかけないよう、遠くから見守っていました。11日の夜には、押し入れの中で、頭を小刻みに震わせながら、懸命に目を開き病気と闘っていたサビちゃん。それでも体を拭こうとすると、小さな体を緊張させて「シャー」するサビちゃん。
痛みでパニくっていたんだよね。

「嫌だよね。」
「もうがんばらなくていいよ。サビ。茶ピーとふくちゃんのいるところにいっていいんだよ。」

最期まで一生懸命病気と闘う小さなサビを見ていたら、人の勝手で処分される動物たちの無念さは
消えることがあるのだろうと、そんなことを考えました。

サビちゃん、ありがとうね。花屋さんで買った花に、ベランダに咲いたユリや白いサルスベリを摘んで
花いっぱいにしてお寺で見送りました。水や餌や手紙も添えました。
savionly.jpg
寝ているときに、ばれないようにそおっとおでこにチューしたりしていました。
savisava.jpg

左はサバちゃん。まだがんばって生きてもらわないと。