fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 かわいそうな犬やねこを助けたい
2013年03月20日 (水) | 編集 |
「かわいそうな犬やねこを助けたい」
こう考える子供たちが全国にどれだけいるでしょう?
たぶんとても大勢いる。と思います。

こどもの気持ちに応え、昨年
名古屋市南区のドリームプランに、「子どもの夢をかなえる事業」が紹介されました。
夢をかなえたい子供たちが、譲渡会場に来てくれて、譲渡会のお手伝いをしてくれました。

里親さんとスタッフと、子供たちと職員の方と、会場はちゃんこ鍋状態になると予想し、譲渡会場とは別に横の部屋を借りたのは正解でした。
別部屋で最初に野良猫についてお話しました。私たちにとっても初めての試みです。
フン害ゆえに処分されている子猫たち。名古屋は処分される猫がとても多いこと。
手術の大切さ、生き物への接し方、飼い主としての責任など。

子供たちの成長とともに、猫だけでなく、野生動物や世界のニュースにも感心をもつ大人になってもらいたい。そう思いました。

先日、譲渡会場に、子供たちが作ったリーフレットを、職員の方が持ってきてくださいました。
キャッチフレーズは、「かわいそうな犬や猫を助けたい。」

写真や自分たちで描いたイラストがうまく使われ、とてもよくできていて、自分のことのようにうれしいです。
耳にV字カットされているネコのイラストも載っています。
みんなが心を痛めなくてよい、社会になるといいね。

子供たちのみならず、南区の職員の皆さんや愛護センターの職員の皆さん、ニャホイのお兄さん、協力してくださった仲間の皆さん、コミセンのおじさん、皆さん本当にご苦労様でした。
RIMG0002.jpg
RIMG0003.jpg
完成したリーフレット。有効に活用させていただきます!

 3月17日の譲渡会
2013年03月18日 (月) | 編集 |
譲渡会、盛況でした。

途切れることなく、会場に人が集まりました。
毎回、予測がつかない、譲渡会です。。
皆様ご苦労様でした。

お試し飼育に突入する猫達もちらほら。
猫以外のことも書きたいことありますが、
とりあえず気になる、チィちゃんとニコちゃんのご紹介です。
こんなに可愛いのに、なかなかご縁がありません。
元気いっぱいのチィちゃん、性格も穏やかで、抱っこもでき、メイトとしては、たぶん申し分のない
オス猫です。(チィと褒めすぎかも)余裕があれば、チィちゃん、ニコちゃん兄弟一緒にお試しあれ。仲良しこよしです。でもそうでなくても大丈夫です。新しい環境に慣れる、良い子達です。

chi_lovelove.jpg
僕こんなに可愛いのに。。
月1回しか会わない私にも抱っこされる性格のとてもよい猫です。
chi_cut11.jpg
あーあ。眠いニャ
ニコちゃん!可愛い目付きの!?ニコちゃんです。何考えてるの?その小さな頭で?
niko_niko.jpg
「いろんなことだよん。」抱っこのしがいがある、4.5kg
nikokanroku.jpg
僕みかけによらず、気が小さいの。。甘えさせてくれる飼い主さんがいいなぁ。。
チィちゃんもニコちゃんもすでに去勢済みです。ワクチン2回接種済み、血液検査陰性!
猫ッかわいがりしてくださる里親様を募集中です。


 ホイミちゃん
2013年03月12日 (火) | 編集 |
昨日は会社でみんな黙祷しました。
あれから2年もたちました。早いです。
復興、福島にいたっては、どうなってるのか。。
一生懸命被災地に出向いてる人たち、体壊さないといいです。
風邪をひき5日ほど寝込んでいたので、健康はつくづくありがたいと思う自分です。

いろいろ書きたいことありますが、熱でまだ頭の整理もつかないので、
ホイミちゃんの紹介をしたいです。

3月17日 13時半から16時まで里親会開催します。
場所 瑞穂区 豊岡コミュニティセンター 無料Pあり

かわいこちゃんたちの勢ぞろいです。!!本気の飼い主様!是非お見逃しなく!
超お勧め、猫好きにはたまらない!ホイミちゃん紹介!!!

サビ猫ちゃん!女の子、年齢若い!
しっぽの先が白いところがチャームポイントと言われていますが、私はこの顔全部がチャームポイント
だと確信します!!くどいようですが、猫好きにはたまらないかわいさ
hoimi
ほいみちゃん!
asano_savi2.jpg
私可愛いでしょ?
他にも20匹ほど猫達参加する予定です。




 外猫の話
2013年03月05日 (火) | 編集 |
今年の寒さは長引くぅう。

寒風の中、体を丸めて猫達が餌を待つ日の多い今年の冬。
缶詰を暖かくして持って行ったりと、餌を食べているときにそっと
背中を触ると冷たい。

この子達にある発見があった。
いつも車の前に飛び出してくるので、毎日道を変えて現場に行っていた。

ところが、車を変えたら、飛び出してこなくなった。
つまり、運転席の私ではなく、車を識別していたということがわかった。
色なのか、音なのか。

先日、わざと道を変えず10年以上乗った車に無事さよならし、新しい車で前を通り過ぎても
いつものレギュラーメンバーたち、みんなポカーん!よそ見してる。

いつもなら大鳴きして車の後ろを全速力で6匹くらいが走ってくるのに。。
目立つから止めてよ。。と言っても聞いてくれないのに。

まさか車種を識別できるとは思えない。
セダンちがーう。プリウスちがーう!ベンツ違う。軽YES
早く春来るといいなぁ。今年の冬は長すぎる。でも春が来ると一気にあの夏が来る?
実に厳しいです。

春来る前に今保護している猫たち、里親さん決めなきゃね。