fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 里親さんたちからのお便りです
2013年02月14日 (木) | 編集 |
瑞穂区から北区に貰われていった黒猫の蘭ちゃんの
里親さんからお便りが来ました。一部抜粋させていただきます。



「今日は蘭が我が家に来て1年です。早いです(笑)」

最初は長いこと篭城してたクセに、最近は浴室にも入り込みます
お風呂に入れたことはないのですが、手足が濡れるのは平気みたいです

膀胱炎も落ち着き、通院もひと段落してます
若干太りすぎということで、食事は少なめにしていてしょっちゅうお腹すかせてます

でも人間の食べ物を欲しがったり、食事の邪魔したりは一切しないコです♪
自分のエサのみ、お皿のものしか食べません
落ちたエサすら食べません(笑)

現在5.2キロ
いつ計ってもこれくらいです(笑)

今では抱っこも平気、布団の中でも寝ます

すごく一緒にいるのがラクなコです

でも相変わらずビビリなところは変わらないですね(笑)
可愛いコです♪」

rann.jpg

保護してがんばった人は私ではありません。私は譲渡初心者の方を、できる範囲で
サポートしただけです。
この冬、寒い公園でなく、暖かい家にいられる猫になってよかったと思います。

続いて、海部市の里親さん。愛護センターから保護した兄妹2匹のママになってくれました。
gotosan.jpg

2匹で真剣に、「わさお」を観ています。譲渡に向け、Tさんが保護してくれた猫たちです。
Tさんにとってはボランティアで保護した初めての猫たちです。
後姿が滅茶苦茶可愛いです。

マリアちゃんは無事に避妊手術終えたとのご報告受けました。

最後に陽駒(はるこま)ちゃん。外にいた成猫です。
寒くて鼻水を垂らしていた子です。
haru_yamanasan.jpg
外にいたときとは比較できないほど、すっかり、甘えん坊猫の雰囲気出してます。
家になれず、大変だったけど、根気良くみてくれたから、こうして家猫になれました。

猫と一緒に名東区に引っ越した里親さんのYさんから、
「陽駒は元気です。今は電気毛布入りのダンボールがお気に入り。もうすぐ推定5歳です。
寒い日が続きますが、風邪などひかないように気をつけましょう(^-^)」
推定なんですよねこの黒猫ちゃん。。

みんな家族の一員としてとても可愛がってもらっています。
安心してバトンタッチできるかたにめぐりあえてラッキーでした。

ご連絡ありがとうございました。