
2013年01月30日 (水) | 編集 |
関東を拠点に活動を展開しているFさん、最近では、東北に遠征しっぱなしで、
スパイクタイヤで雪道を週に何回も往復しているらしい。
活動の対象も、ネコだけでなく犬も足されてきてるみたいで、その余波をまともに受けているFさんの旦那さんには感心する。1匹の犬の面倒だって大変なのに、出勤前に5回ほど東北の保護犬をとっかえひっかえ散歩に連れてゆくのが最近の日課らしい。5時起きである。
もともとボランティアでの活動を始めたのはFさんなのに、一緒に住んでいる旦那さんは協働を余儀なくされているようで。
Fさんに電話し、たまに旦那さんが出ると、いつも
「。。ご飯、もう食べましたか?。。」という、フレーズがなんとなく口をつく。
犬の他にネコ30匹の面倒を見る、激務の奥さんがいつご飯の用意できるのか。と単純に想像するわけだけど、
「うん。食べたよ。あなたは?」と切り返され、ちょっと面食らう。
そのFさんが最近、アメリカ人のボラさんとのやり取りで、英会話に奮闘中だ。
企業もグローバル化と騒がしいけど、ボランティアも、そうらしい。
アノネコハ、イクトコロガ、アリマセン。ドーカホゴヲオネガイシマス!
このフレーズは押さえたい?!
この活動、被災地でも、被災地以外の場所でも、いつまで一部の市民主体体勢が続くんだろう。
福島に通うボラさんの中には、疲れて精神的に病みだす人が出てきてるとも聞く。
一種の二次被害だ。
スパイクタイヤで雪道を週に何回も往復しているらしい。
活動の対象も、ネコだけでなく犬も足されてきてるみたいで、その余波をまともに受けているFさんの旦那さんには感心する。1匹の犬の面倒だって大変なのに、出勤前に5回ほど東北の保護犬をとっかえひっかえ散歩に連れてゆくのが最近の日課らしい。5時起きである。
もともとボランティアでの活動を始めたのはFさんなのに、一緒に住んでいる旦那さんは協働を余儀なくされているようで。
Fさんに電話し、たまに旦那さんが出ると、いつも
「。。ご飯、もう食べましたか?。。」という、フレーズがなんとなく口をつく。
犬の他にネコ30匹の面倒を見る、激務の奥さんがいつご飯の用意できるのか。と単純に想像するわけだけど、
「うん。食べたよ。あなたは?」と切り返され、ちょっと面食らう。
そのFさんが最近、アメリカ人のボラさんとのやり取りで、英会話に奮闘中だ。
企業もグローバル化と騒がしいけど、ボランティアも、そうらしい。

アノネコハ、イクトコロガ、アリマセン。ドーカホゴヲオネガイシマス!
このフレーズは押さえたい?!

この活動、被災地でも、被災地以外の場所でも、いつまで一部の市民主体体勢が続くんだろう。
福島に通うボラさんの中には、疲れて精神的に病みだす人が出てきてるとも聞く。
一種の二次被害だ。

2013年01月30日 (水) | 編集 |
| ホーム |