fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 不妊・去勢手術の必要性
2012年06月24日 (日) | 編集 |
まずは無事に貰われていった東区のBさんが保護して一生懸命里親さんを探していた黒猫ナルちゃんの現在の様子。人間の骨折りなんて、カンケー無いニャ。
1年近く、毎回譲渡会に参加していたやんちゃなナルちゃん。
narucute24.jpg
里親さんちですっごく幸せそう。よかったにゃ。

名古屋の愛護センターへ行ってきた。
数匹でも命のリレーの手伝いができればと思って説明を聞くためにお邪魔した。

5月は1日100匹の乳飲み子がセンターに運ばれ、たらしい。
家の縁の下に子猫が産まれている、とか、事情はさまざま、だが猫がこんなところで育てば迷惑。
とにかく何とかして欲しい。と収容を依頼する人がいる。多い日はもっと収容されるらしい。
収容された猫たち、どうするんですか?と聞くと、処分していますと。
そりゃあ、保護する場所もお金も労力もないよね。
子猫が庭に生まれたみたいなので、里親さんを探したい、協力して欲しいと私に連絡をよこす人は、
私的に言えば、そうとう心がある人たちだと、説明を聞きならがら感じた。

乳飲み子を殺し続けても、親が手術されていない限り、延々と続くもぐらたたきである。事実をCMを使って放映されてはどうでしょうか?と職員さんに思わず言ってしまった。
これを聞いても、餌だけあげて可愛がっているつもりでいる人たちはなんとも思わないのだろうか?
もちろん、えさやりさんだけが悪いわけでない。みんなの無関心がこの数をはじき出している。

手術には費用がかかる。費用がかからないように策を練っていくのも私たちの
すべきこと。「もってゆけ」とまくし立てられれば、センターの職員の人たちも立場上、言いたいことも
言えない。

愛護団体が束になってかかっても、殺処分は止められない。

市民の一人ひとりが、この事実を知り、手術をし、管理ができる社会を作ってゆかない限り、
1日子猫が100匹持ち込まれ、モノのように殺される現実は変わらない。

センターに協力して、年間、何匹救ってやれるか。収容される途方もない数に驚愕し、どうしたものか、途方にくれる有様である。保護する頭数が増えれば保護先も、医療費も、相当必要になってくる。
伝染病の猫でも拾ってしまえば、費用と労力で相当消耗し、当分活動休止状態になる。

TNRしかこの問題を解決しない

でも、このTNRもなかなか進まない。
手術をしてもしても、ひもじい思いをしている猫たちを白昼堂々と世話をすることはできず、
夜にしか餌やりには行けない。捨てられても困るし、いちいち餌を与えているときに、怒鳴られても困るからだ。
嫌いな人に何を言っても、理解はしてもらえない。まともな人はたいてい怒鳴らない。

こんな状況が続く限り、一部の住民が堂々とTNRや地域の猫を可愛がれる日が本当に来るのだろうかと
思ったりする。増えないと殺される猫たちの数は延々と減らない。

センターに一緒に行った、Tさんが、センターの様子がとても変わった。と喜んでいた。
本当に変われる日はいつくるのか、日本中の人が事実を知り、意識を変えないと、変わらない。


 チョコちゃん、ラブちゃん、ウーちゃん 里親さん待ってます!
2012年06月18日 (月) | 編集 |
チョコちゃんです!女の子。抱っこ大好き、元気いっぱい。
ご家族の方にお譲りしたい、かわいい白黒猫です。
じっとしていないので、無理やり、きおつけ させてます。
チョコちゃん

ラブちゃんも募集中。女の子。お試しが決まってましたが、先方の都合でキャンセルになりました。
2ヶ月チョコちゃんと同腹猫です。
元気いっぱい。女王様。子猫たち、トイレ躾、ノミ駆除(レボリューション)など済んでいます。
love_cute.jpg
Yさんちで保護してもらっている、可愛いパステルミケパート2も里親さん待ってます。
性格も滅茶苦茶かわいいです。おとなしく、鳴き声もかわいらしく、色がとても上品なミケです。
みけちゃん
生後6ヶ月以上、不妊手術、ワクチン、ノミ駆除(レボリューション)、駆虫、済んでいます。


 TNR ピアス
2012年06月17日 (日) | 編集 |
最近、あるアメにはまっていて、バリバリ噛みながら舐めていたら、どうやら、歯が欠けたようです。
とほほ。梅雨は嫌いです。外猫たち、大丈夫かなぁ。。
雨の日も待っているから健気です

ところで、
飼い主のいない猫の手術が済んでいる印として、ミミにV時カットの切込みを入れるは、啓発が進み
結構知ってる人が多くなっているこのごろですが、

夜にはその印が、とても見辛いということで、私はピアスの装着も推奨していましたが、
ここ最近、ピアスのせいで耳が膿んでいる猫たちを数匹確認しました。

気候のせいなのかわかりませんが、ピアスはもうやめることにしました。
ピアスは、やがては取れますが、1週間でもついていると、見た目わかりやすく、
これまでご近所の方たちから、あの猫ピアス付いていたから、手術終わってるんですね。という
反応がありました。ですがやめます。かわいらしい耳が痛々しのです。

ですが、V字カットは必須です。
カットをしない先生がいるそうですが、今日は危うく、手術が終わっている子をもう一度手術台にのせてしまうところでした。
持ち込む前に、近所に聞き込み、その猫たちが手術済みということを知りました。
周辺に群がる猫たちの耳にはなんの印もありませんでした。ピアスのみ付けてくれる先生だそうです。
ピアスはとっくにとれていました。

面識のない人の家をピンポンするのは結構度胸がいります。でもしてよかった。
そのおかげで手術済みの猫だと判明しました。
手術をしてくれた人は、賃貸アパートに住む高齢者の女性。
なんでも、隣の人が引越して、5匹全部猫を置き去りにしていったのよ。とのこと。
どれも手術してなくて、全部私がしたの。最初の病院では1匹に5万円徴収されました。という話。
どこの病院?

5万円!1万円以下でやってくれる病院もあるのに。
予約がなかなか取れないようですが。当日のキャンセルもあるようです。

このおばあさんのアパートの近隣には新築のりっぱな家が立ち並んでます。
そこに住む若い住人たちが、猫を嫌がるそう。
古い賃貸アパートの人たちが、せっせと私費で手術をしながら猫を可愛がる。

ビートルズのイマジン の歌詞を思い出しちゃいます。
Imagine no possessions 人は物を所有すると結構もめます。
猫が庭を汚し、車のタイヤで爪とぎをする。もちろん、庭も車もなければ頭にもこない。

でも私も戸建てに住んでいて、窓を開けて糞のにおいがしてきたら、やっぱり嫌ですね、
すぐEM菌入りのトイレ作っちゃいますね。でもって、柑橘の皮撒いたり、色々やると思いますね。
生理現象だから仕方ないもんね。飼い犬もコンクリート尽くめの街中で大変でしょうね。

海部市のお宅にお試しに出たノアちゃん(仮名はセナ君でした)、大きなわんちゃんの上に前足をのせ、楽しくやっているようです。このちび猫、とても偉そうです!が、前足が可愛いニャー
noa1.jpg

チョビちゃんも先住猫ちゃんと楽しくやっているようです。
よかったです。

今日は、Bさんと愛西市にパステルミケちゃんをお届けしました。
うまくいってくれるといいです。がんばれ、ミケ!



 

 10日の譲渡会
2012年06月13日 (水) | 編集 |
6月10日、子猫がどんどん入ってくるので、急遽、里親会を開催しました。

暑い中、お出かけいただきありがとうございました。
手伝ってくれたボラさんたちもありがとうございました。

子猫も、成猫も、お試し飼育が決まり、今週は皆さん、お届けが忙しいと思います。
また決まった猫たちを写真入で近いうちに紹介します。

風邪気味の子、調子の悪い子、病院へ行ったり今週は仕事が終わってからが忙しいです。
それから、茶太郎のパパ、蘭ちゃんのママのMさん、ご寄付や差し入れをありがとうございました。

今日は、先週譲渡した茶太郎のパパが掲載している、茶太郎と先住猫のチャミちゃんの動画をご紹介します。
http://www.youtube.com/watch?v=umluKBdDtb8&feature=youtube_gdata_player
英語流れていますが、ここは名古屋です。

チャミちゃんに仲良くしてもらえてよかったね。
http://www.youtube.com/watch?v=UGOs9AF4K90&feature=relmfu

 6月10日 譲渡会開催します。
2012年06月03日 (日) | 編集 |
今日は、瑞穂リハビリセンターでのフリーマーケットしました。
会場には、里親さんも来て頂き、十分お話もできずすみませんでした。

とにかく、服を売るのに、専念しましたが、景気が悪いのか、
あまり売れなかった気もしています。暑い中、奥様ボランティアの皆様、本当にご苦労様でした。
売り上げは、2万5千円ほどと聞いています。

6月10日(日)里親会を開催することにしました
子猫がどんどん入ってくるため、
23日までまったり待ってる暇がニャくにゃりました。

かわいこちゃんがたくさん参加します。本気の飼い主様本気でお待ちしています!よろしくお願いします。
場所や時間などは、http://aira.uunyan.com/satooya1.html でご覧ください。
ラブちゃん
センターから保護した猫たちも参加します。

mokachan
セナ君
chobi.jpg

asano_ari.jpg
asano_ami.jpg
mikecute.jpg
パステルミケちゃん(↑推定6ヶ月)
子猫だけで15匹から20匹参加予定です。6ヶ月以上の猫も少し参加する予定です。お留守番できる猫たちです。
里親会前にお試し飼育が決まった猫や当日体調が悪い猫は参加しないことがあります。お問い合わせください。

元気な猫たち、トイレ躾、ノミ駆除、駆虫済みです。