fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 TNRとえさやりさん
2011年10月25日 (火) | 編集 |
自分ちの庭にくるネコにえさをあげながら、手術もしてくれればいいのだけど、
してくれない人たちもたくさんいる。

でもって、猫が増えるのは、その人たちのせい、と言い切るのも、なんだかどうなんだろう。と思う。
確かに、そういう現場はうんざりする。
でも本当に、手術費用が出せるのかなぁと感じるえさやりさんたちもいる。

そういう人に限って、全く手術をしないから、猫の数は多い。
悪循環。周囲のお宅は、文句は言うけど、カンパはしない。
えささえあげなければどこかに行くからそれでよいと言う。
ちょっとしたイタワリ不足?なのかしらと思う。誰に対してのイタワリ不足?人と猫?

だけどそういうえさやりさんの猫たちは、人に慣れていて性格の良い猫が多く、
意外とあっさり、里子にも出せたりする。私が関わったケースでは、そのおかげで、飼い猫になった猫も多い。
我が家の茶ピーたちもその部類。

ところで、今、TNRをしている現場には茶トラばっかり7匹ほどいる。すでに4匹終わったけど、肝心のメスが
なかなか保護できない。。
茶トラオス_ピアス_2011_10_24_ソニアの場所

この現場は、いつになったら、住んでいる住民から協力依頼が来るのか、もうかれこれ6年くらい
関わっている。通勤途中の道でもあり、
避けられず、道々、子猫たちや、ずらーっと痩せた猫たちが、撒き餌さ欲しさで
えさやりさんを待っている姿をみると、TNRするかという気持ちになって
しまう。時々、こういうことに全く気づかなかった昔の自分に戻れたらなぁと思うときがある。


とりあえず、先回の譲渡会ではたくさんの猫たちの里親さんが決まったので
まあいいとしようっと。
さび猫のアミちゃんも、里親さんが決まり、ちょっと寂しい。
お嬢様扱いしていたら、小悪魔ちゃんに変身した!
ami_siro.jpg
なんか文句あるの?

さび猫は、相当かわいい。特に側に来て、ゴロゴロ鳴いたり、触れるさび猫は。
でも可愛くて性格のいい猫は皆貰われてゆくから、家に残るのは、あまり癒しにならない、
家庭内ノラだけだ。





 秋の気配 小林一茶
2011年10月19日 (水) | 編集 |
秋の山に行ってきました。
電車の旅行は久しぶりで、プライベートな山に入ることができ、とても楽しかったです。
紅葉はまだ7割くらいかな。
行き先は、黒姫高原。猫たち、は、留守番です。
neko館長
小林一茶、猫を読んだ俳句がダントツで多いそうです。一茶の記念館の館長は猫でした。
でも行った日は自宅に帰って昼寝中ということで、不在。こんな看板が立っていました。
一緒に行った人たちは皆、俳句読むより、猫の写真を夢中になって見てました。
「不妊手術されてますか?」という質問に、「はいしています」と記念館の職員さん。
駅前の蕎麦屋さんに立ち寄り、皆でおいしいねぇ。。と柿やりんごの天ぷら美味でした。

パンダ猫
今年はクリが豊作だそうです。
ion.jpg

あけびや、きのこができていました。この秋きのこは不作だそうです。夏が暑すぎたようです。
akebi.jpg nameko.jpg

この森はある財団が所有するトラスト地です。トラスト地には豊かな自然がありましたが、
背後には、真っ暗で痩せた杉の森が広がっていました。国有林はたいていどこも暗くて細い木が
ひょろひょろ立っています。ここでも国のやることは遅いです。

ふくろうの見られる時期にまた出かけたいと思いました。


 ファーと亀
2011年10月14日 (金) | 編集 |
この国ではまだリアルにリアルファーが売られているの?と冗談めかしくIKちゃんが言う。
豪州に住み、久しぶりに帰国したIKちゃん。

この人、以前日本にいた頃は、革製品、毛皮、ブランドの時計など、バブルにバブッっていた女性だ。
その人の口から、半ば、見下されるような目でこう聞かれると、なんだか返答も馬鹿らしくなる。
私は15年前から買わないよ、でも、この国じゃ買ってる人がまだたくさんいるよ。

こういう女性の頭のスイッチを切り替えた要因はそもそも何なのか?
彼女いわく、店の前には、血だらけになって皮を剥がされた「血まみれウサギ」のポスターが貼られていると言う。
それを見たら、買えばウサギが殺される、だから売らない、買わない。皆も買わない、持ってると軽蔑される。
単純明快。
どんな人にもわかりやすい。

豪州では小中学校でもそういう教育は徹底しているようだ。中1の子どもが週末には友達とカヤックを漕いで川面に浮かぶゴミをせっせと拾うらしい。どうしてそれをするの?と子どもに聞くと、「海に流れて、間違ってカメが食べると死んでしまうから、皆で守らないといけないの」と言う。
ひょっとして、こういう面ではストレスを感じず住める国かもと羨やむ気持ちも出てくる。

拝金主義のはびこる日本とは比較にならないほど、動物飼育の管理が徹底している。
カメ一匹飼うにも、何種類もの書類の提出が必要で、とても面倒だと言う。
安易に池に捨てられたら困るからという。お金より環境重視。

「血まみれウサギ」のポスターを掲げる日本発のショップはどこだろう。その店はダントツにお客が増えると思う。
ユニクロあたりが始めれば、いいのにと思う。

猫問題は、動物の福祉の向上と深く関係する。ペットだけに限らない。全てつながってる。

ショップも最近では、お客の動向を見極めるためか、人工毛皮とリアルを半々に販売しているみたいだ。実にいやらしい感じがする。アニマルライトによる「毛皮反対デモ行進」今年も開催される予定らしい。

本質を考えようとする力を養う教育がされないと、日本は坂を転がり続けるまずいライスボールに成り下がる。

外来種のカメたちの残骸を見た。
kame2.jpg
在来種を守るため処分されるカメやアライグマたち。亀は本来長生きするはずの動物なのに。。
根本の原因はどこにあるのか。私達の無関心にある気もする。

 あみちゃんゴルフがお好き
2011年10月14日 (金) | 編集 |
捕獲、不妊、元いた場所に返す、の活動は継続しています。
現場で待つ猫たちが増え、餌が急ピッチで無くなります。
使わない餌やトイレ砂(保護猫用)などあれば、ご寄付いただけると助かります。
恐縮です。宜しくお願いします。

アミちゃん(2ヶ月半)、ジジ(4ヶ月)、シロミちゃん(2ヵ月半)、シロタくん(2ヵ月半)、クロミちゃん(2ヵ月半)、
引き続き、里親さん募集中です。
保護猫のアミちゃん、ゴルフに夢中です。
ami22.jpg

10月23日に譲渡会も開催予定です。20匹程度の猫が参加を予定しています。
飼うことを真剣に考えていらっしゃる里親さん、首を長くしてお待ちしています。
譲渡会詳細はこちらで。

 秋祭り フリーマーケット開催
2011年10月03日 (月) | 編集 |
10月10日毎年恒例になりました、瑞穂区 田光神社でフリーマーケットを開催します。

時間は12時から16時くらいまでです。
TNRと子猫の保護にかかる費用の捻出のためのフリーマーケットです。

大人子供服、雑貨、などが販売されます。和太鼓や、屋台なども出る楽しいお祭りです。
是非お立ち寄りください。

詳細は、インフォメーション でご覧下さい。



 譲渡会参加について
2011年10月01日 (土) | 編集 |
8年前は、成猫でもネットから里親さんを探すことはそんなに難しくなかったです。

ところが今は、保護、譲渡を始める方が軒並み増え、そう簡単には、譲渡まで成立しなくなりました。
これはある意味、可愛そうな地域猫を意識する人が増えたということだと思いますが、
ネットだけでなく、実際に猫を持ち込み、譲渡会をやらないとなかなか貰い手が見つからないので
結構厄介です。

開催日までに、チラシ、新聞掲載、HPでの紹介など、集客のためにやることがどんと増えました。

でもって、参加させて欲しいのですが、という方からの問い合わせも増えました。
アイラの会の参加への条件は、TNRの意義を理解し、それを積極的にしてくれている
人のみに参加
してもらっています。

親はわかっているけど手術は面倒なので子猫の保護のみしています、とか、
某保健所から引き取った子猫たちの参加というのはお断りしています。
保健所の猫の譲渡は保健所が率先してすべきことではと、思うわけです。

参加猫の条件は、ワクチンが譲渡会当日から10日以上前に遡って接種してあり、
健康状態が良好な猫です。

他は、集客の協力、ネット上でのアイラの会のHPのリンク張りなどを必ずして頂ける方のみです。
パソコンができない、からできませんという方もお断りしています。
そこまでの協力には手が回らないからです。

突然の参加は無理です。そして、他に参加している健康な猫に万が一病気を移した場合は、
治療費の負担をお願いすることもあります。

参加者の数が増えれば増えるほど、規則が増えます。

ワクチン接種のできない月例の猫は、なるべく、ご自宅から里子に出してもらいたいと思っています。

私達の譲渡会では、猫を抱っこする場合は、必ず、消毒をしてもらっています。
不注意で、予測できなかった病気を他の参加猫に移すようなことは、最大限の注意を払って防ぎたいと思っています。皆縁あって大事に保護されている猫です。よいお宅へ貰われていって欲しいです。

里親さん募集中
シロミちゃん 美猫 約2ヵ月半 メス
みっかちゃん
みっかちゃん。甘えん坊!のかわいこちゃん 約2ヶ月未満 メス 里親さん募集中

ゴロゴロあみちゃんガールも里親さん募集中!譲渡会場でふてくされてるアミちゃん
ami_l222.jpg
私をここから早く出して。。