
2011年09月24日 (土) | 編集 |
TNRをする人が、まだ少なく、通り二本向こうでは、子猫の繁殖をとめられない状況です。
これから寒くなりますが、親とはぐれた子猫や、満足にえさをもらえない子猫たちが
夜な夜な道路の脇に座ってえさを撒く人たちを待っている区域が名古屋にはたくさんあります。
小さな子猫はなるべく家猫になれるようつなげたいのですが、保護先がなく、保護ができません。
人一人が面倒見られる数も限界があります。アイラの会では、面倒が満足にみられない
数まで保護をしていません。
医療費、ケージ、トイレなどはこちらで持ちます。えさ代とトイレ代の負担のみお願いします。
もちろん、寄付や余裕がでれば、えさなどもお分けします。
1ヶ月でも3ヶ月でも一時的な預かりをして頂ける方を募集します。
瑞穂区、緑区、天白区、千種区などにお住まいの方特に歓迎します。特に
猫の飼育経験ない方も大歓迎です。
愛情を注いでお世話いただける方を募集します。
ご協力いただける方是非、ご連絡をお願いします。
savabee@yahoo.co.jp までご連絡ください。

これから寒くなりますが、親とはぐれた子猫や、満足にえさをもらえない子猫たちが
夜な夜な道路の脇に座ってえさを撒く人たちを待っている区域が名古屋にはたくさんあります。
小さな子猫はなるべく家猫になれるようつなげたいのですが、保護先がなく、保護ができません。
人一人が面倒見られる数も限界があります。アイラの会では、面倒が満足にみられない
数まで保護をしていません。
医療費、ケージ、トイレなどはこちらで持ちます。えさ代とトイレ代の負担のみお願いします。
もちろん、寄付や余裕がでれば、えさなどもお分けします。
1ヶ月でも3ヶ月でも一時的な預かりをして頂ける方を募集します。
瑞穂区、緑区、天白区、千種区などにお住まいの方特に歓迎します。特に
猫の飼育経験ない方も大歓迎です。
愛情を注いでお世話いただける方を募集します。
ご協力いただける方是非、ご連絡をお願いします。
savabee@yahoo.co.jp までご連絡ください。



2011年09月19日 (月) | 編集 |
空の缶詰を咥えて走り去っていこうとした、さび猫。
器量が悪いと言われた、このメスネコ(仮名アミちゃん)は、
現在、我が家で保護されている。
ボランティアさんのお宅は子猫であふれかえっている状態なので、うちでみることになった。
うちの猫たちは、新入りには意地が悪い。こんなに小さいのに、
皆、シャーシャー山切りカットの食パンみたいに威嚇しまくり。
茶ピーだけは、性格がいいのか、昔から、小さい猫に威嚇はしない。
アミちゃんも、性格がダントツにいい。性格のいい子は可愛い。実際、顔も可愛い。
連休中に、小花柄の首輪をいろいろ作り、写真撮影をした。
気が付くと、足元にいて、気が付くと、肩の上にいて、気が付くと、ゴロゴロ鳴いている。
泣き声もとてもかわいく、ニャニャと短くなく。
アミちゃん。可愛い!!どうしてブスなんて言ったのか。失礼しちゃうね。白いリボンとパール付きの首輪を付けたアミちゃん!よく食べるので、お腹は結構常に、パンチクリン。

うちにはもう一匹7年も一緒に住んでいるさび猫のさびちゃんというメスネコがいる。
まともに触れたことが無い。家庭内野良ちゃん。
ちょっとでも近づくと、耳が倒れて、目は真ん丸くなり、はーぁ と威嚇しまくり。
外見が可愛い分、可愛くない!!
アミちゃんがさびのような性格でなくて本当によかった。できれば、家族で住む方にあげたい。

ピンクの手作り首輪を付けたアミちゃん!ピンク、似合います。
アミちゃんの兄姉も保護できるといいね。
アミちゃんのおばさん(アミちゃんのママにそっくりの茶とら)は、先週TNRしたばかり。ママもしなくちゃね。
器量が悪いと言われた、このメスネコ(仮名アミちゃん)は、
現在、我が家で保護されている。
ボランティアさんのお宅は子猫であふれかえっている状態なので、うちでみることになった。
うちの猫たちは、新入りには意地が悪い。こんなに小さいのに、
皆、シャーシャー山切りカットの食パンみたいに威嚇しまくり。
茶ピーだけは、性格がいいのか、昔から、小さい猫に威嚇はしない。
アミちゃんも、性格がダントツにいい。性格のいい子は可愛い。実際、顔も可愛い。
連休中に、小花柄の首輪をいろいろ作り、写真撮影をした。
気が付くと、足元にいて、気が付くと、肩の上にいて、気が付くと、ゴロゴロ鳴いている。
泣き声もとてもかわいく、ニャニャと短くなく。
アミちゃん。可愛い!!どうしてブスなんて言ったのか。失礼しちゃうね。白いリボンとパール付きの首輪を付けたアミちゃん!よく食べるので、お腹は結構常に、パンチクリン。

うちにはもう一匹7年も一緒に住んでいるさび猫のさびちゃんというメスネコがいる。
まともに触れたことが無い。家庭内野良ちゃん。
ちょっとでも近づくと、耳が倒れて、目は真ん丸くなり、はーぁ と威嚇しまくり。
外見が可愛い分、可愛くない!!
アミちゃんがさびのような性格でなくて本当によかった。できれば、家族で住む方にあげたい。

ピンクの手作り首輪を付けたアミちゃん!ピンク、似合います。
アミちゃんの兄姉も保護できるといいね。
アミちゃんのおばさん(アミちゃんのママにそっくりの茶とら)は、先週TNRしたばかり。ママもしなくちゃね。

2011年09月14日 (水) | 編集 |
最近すぐにお腹が痛くなる。特に、仔猫がチョロチョロしているのを目撃すると、キーンとお腹が痛くなる。
昨夜、TNRのため、通勤途中の一角で、成猫を捕まえるために待機していると、仔猫が岩の横にうずくまっていた。夕暮れ時だったので、はっきり見えなかったが、大きさからして、生後1ヶ月ほどのチビ。この猫の親猫を捕まえたかったが、親は現れず。。
チビはかなり痩せていて、小さな体から、なんとなく、哀れオーラを、出していた。用心深かったけど、背に腹は変えられず、私がよそに気を取られている間に、少し離れた場所に置いていた、大きな猫缶の端を咥えて、一生懸命小走りしてゆく。缶詰の中味は無い。さっき親猫を捕獲しようと、全部取り出していた。不憫な後姿。。
「ちょっと、もしもし、どこにいくの?」振り返ることなく、一心に
「これは私のものよ。誰にもあげないわ」とチビ。
缶詰の大きさは自分と同等くらいなのに。。アスファルトの道の上をひきずるから、ガラガラ派手な音が薄暗い辺りに響く。仕方なく、哀れオーラのチビをゲット。明るいところで顔を良く見てみると、むニャ!!かわいくないー!!「器量悪いわ、この子。。」とNさん。ガッピーん!
。。真っ赤なリボンつけても駄目かなぁ。。と力が入らない私。
「どうしてブスなの?」とチビに問いかける。よけい不憫。。
最近は、譲渡会でも愛くるしい表情の可愛い猫しか貰われない。地域住民が早くTNRを開始してくれないと、いつまでたってもどこの譲渡会場も猫で溢れかえりだ。。元に戻そうか、
一か八か里親さん募集に賭けてみようか。。。同じギャンブルなら、やったことないけど、もう少し種類の違うことでもやってみたい。
この時期、不妊していない雌猫は大抵、妊娠しているか、既に仔猫出産済みです。
市内のいろいろな場所から、プロテクションケージの貸し出し依頼が来る。無料で貸し出ししているけど、
ケージは、消耗品なので、壊れることもある。また新たに、プロテクションケージを購入した。
一台12,800円。NPO法人、ねこだすけから購入する。
ところで、瑞穂区は、TNRを環境美化と位置づけていない。瑞穂区だけで
ないかもしれない。
理由は、ネコを元いた場所に、リターンするからだそうだ。じゃあどうすればいいっていうの?首をひねりたくなる回答を書面で貰った。
街づくり推進委員って、どこかのリタイヤ組みのお爺さんたちの集まりなのか知らん。
誰がどのように決めているのかさっぱり、見えない。TNRの頭数をせっせと区にも届けていたが、
なんだか馬鹿らしくなって先回の活動報告書は手術したネコの写真の掲載もなし。
どうせ、読んでないわ。毎年夜遅くまでかかって作ってきたのに、あっさり馬鹿らしくなる。
TNR認めない!だからプロテクションケージの費用に今年度の助成金は使えない。昨年までは使えたのに実に妙だ。
医療費、餌代、トイレ代、全部駄目。その他たくさんの細かい一方的な取り決めから、今年の助成金は、昨年の半額ほどしか申請していない。貰うのを辞めようかとも思った。
ネコの数が減らなければ、糞害が減らないということを、街づくり推進の、意思決定者、には分かってもらえていないようだが、これ以上説明する気にもなれない。
昨夜、TNRのため、通勤途中の一角で、成猫を捕まえるために待機していると、仔猫が岩の横にうずくまっていた。夕暮れ時だったので、はっきり見えなかったが、大きさからして、生後1ヶ月ほどのチビ。この猫の親猫を捕まえたかったが、親は現れず。。
チビはかなり痩せていて、小さな体から、なんとなく、哀れオーラを、出していた。用心深かったけど、背に腹は変えられず、私がよそに気を取られている間に、少し離れた場所に置いていた、大きな猫缶の端を咥えて、一生懸命小走りしてゆく。缶詰の中味は無い。さっき親猫を捕獲しようと、全部取り出していた。不憫な後姿。。
「ちょっと、もしもし、どこにいくの?」振り返ることなく、一心に
「これは私のものよ。誰にもあげないわ」とチビ。
缶詰の大きさは自分と同等くらいなのに。。アスファルトの道の上をひきずるから、ガラガラ派手な音が薄暗い辺りに響く。仕方なく、哀れオーラのチビをゲット。明るいところで顔を良く見てみると、むニャ!!かわいくないー!!「器量悪いわ、この子。。」とNさん。ガッピーん!
。。真っ赤なリボンつけても駄目かなぁ。。と力が入らない私。
「どうしてブスなの?」とチビに問いかける。よけい不憫。。
最近は、譲渡会でも愛くるしい表情の可愛い猫しか貰われない。地域住民が早くTNRを開始してくれないと、いつまでたってもどこの譲渡会場も猫で溢れかえりだ。。元に戻そうか、
一か八か里親さん募集に賭けてみようか。。。同じギャンブルなら、やったことないけど、もう少し種類の違うことでもやってみたい。
この時期、不妊していない雌猫は大抵、妊娠しているか、既に仔猫出産済みです。
市内のいろいろな場所から、プロテクションケージの貸し出し依頼が来る。無料で貸し出ししているけど、
ケージは、消耗品なので、壊れることもある。また新たに、プロテクションケージを購入した。
一台12,800円。NPO法人、ねこだすけから購入する。
ところで、瑞穂区は、TNRを環境美化と位置づけていない。瑞穂区だけで
ないかもしれない。
理由は、ネコを元いた場所に、リターンするからだそうだ。じゃあどうすればいいっていうの?首をひねりたくなる回答を書面で貰った。
街づくり推進委員って、どこかのリタイヤ組みのお爺さんたちの集まりなのか知らん。
誰がどのように決めているのかさっぱり、見えない。TNRの頭数をせっせと区にも届けていたが、
なんだか馬鹿らしくなって先回の活動報告書は手術したネコの写真の掲載もなし。
どうせ、読んでないわ。毎年夜遅くまでかかって作ってきたのに、あっさり馬鹿らしくなる。
TNR認めない!だからプロテクションケージの費用に今年度の助成金は使えない。昨年までは使えたのに実に妙だ。
医療費、餌代、トイレ代、全部駄目。その他たくさんの細かい一方的な取り決めから、今年の助成金は、昨年の半額ほどしか申請していない。貰うのを辞めようかとも思った。
ネコの数が減らなければ、糞害が減らないということを、街づくり推進の、意思決定者、には分かってもらえていないようだが、これ以上説明する気にもなれない。

2011年09月12日 (月) | 編集 |

2011年09月05日 (月) | 編集 |
9月になると、あの和歌山の太地町で残虐なイルカの捕殺が行われます。
群れを浅瀬に追い込み、矢じりで突き刺し殺す手法です。
人懐こい、イルカ達、追い込まれ、みんな大鳴きするそうです。海は真っ赤になります。
そーとー野蛮でグロいです。
こういうことをする人が日本にいるかと思うと、不快感あります。
日本でこれがされているかと思うと、精神的に苦痛です。
野生動物はそっとしておくべき。食文化を守るなどと言っているようですが、そんなの嘘。誰が10000万匹も食べるんでしょう。もし消費されているとしたら、
どこかの加工品にこっそり使われているとしか考えられない。
実際には、高い値で水族館に見世物として売れるから、辞めないと言われています。数匹を生け捕りにするために、大勢の仲間のイルカをザクザク刺し殺す様は、人のやることと思えない。相当野蛮です。
牛や馬や豚や鳥はどうだ!という人もいるようですが、野生動物と産業動物は違います。
それに牛や豚も食べない人も日本には増えてます。
本当にイルカを見たいなら、野性のイルカが見られる島にでもいくべきです。
水族館のイルカは一生働かされて死んでゆきます。
この行為は、どっからどうみても残虐そのもの。ここまでして守らないといけない文化なんてないと思います。

イルカ漁に反対する署名運動こちらをクリック。初めての方はまず署名TVのユーザー登録してください。
パソコン苦手な人すこし面倒ですが、がんばってお願いします。まだ目標数まで遠いです。

署名にご協力してください。
イルカを殺さないでの署名
http://www.shomei.tv/project-1691.html
群れを浅瀬に追い込み、矢じりで突き刺し殺す手法です。
人懐こい、イルカ達、追い込まれ、みんな大鳴きするそうです。海は真っ赤になります。
そーとー野蛮でグロいです。
こういうことをする人が日本にいるかと思うと、不快感あります。
日本でこれがされているかと思うと、精神的に苦痛です。
野生動物はそっとしておくべき。食文化を守るなどと言っているようですが、そんなの嘘。誰が10000万匹も食べるんでしょう。もし消費されているとしたら、
どこかの加工品にこっそり使われているとしか考えられない。
実際には、高い値で水族館に見世物として売れるから、辞めないと言われています。数匹を生け捕りにするために、大勢の仲間のイルカをザクザク刺し殺す様は、人のやることと思えない。相当野蛮です。
牛や馬や豚や鳥はどうだ!という人もいるようですが、野生動物と産業動物は違います。
それに牛や豚も食べない人も日本には増えてます。
本当にイルカを見たいなら、野性のイルカが見られる島にでもいくべきです。
水族館のイルカは一生働かされて死んでゆきます。
この行為は、どっからどうみても残虐そのもの。ここまでして守らないといけない文化なんてないと思います。

イルカ漁に反対する署名運動こちらをクリック。初めての方はまず署名TVのユーザー登録してください。
パソコン苦手な人すこし面倒ですが、がんばってお願いします。まだ目標数まで遠いです。

署名にご協力してください。
イルカを殺さないでの署名
http://www.shomei.tv/project-1691.html

2011年09月02日 (金) | 編集 |
今も一生懸命、福島の犬猫のために東京から通っているとらまるさんのブログを読みました。
彼はカメラマンらしいですが、写真を見ると、怒りがこみ上げてきます。
うちのとらまる
この国では、動物の福祉がなさすぎる!
昨日まで家族として暮らしていた子達を、強制的に置き去りさせ、餓死して多くの犬猫や家畜が死んでいる。
震災から5ヶ月も経っているのに、まだ国は実践的なことをしている気がしません。
誰でもが、犬猫を飼えません。責任を持って飼うと決めた人が貰ったり、買ったりして自分の家にペットを
迎える。60歳以上の一人暮らしの方には、保護者の署名までして譲渡している団体も少なくない。
良識ある人たちは、それぐらい慎重に貰ったり、譲渡したりしているのに。
なのに、国や民間企業がしでかした、放射能撒き散らし大失態の影で死んでいく、動物を
迅速に助けることなどまったく後回し。愛護法などは絵に描いた餅である。
国がここまで、動物の福祉を考えないのなら、ペット業界も廃止されるべきだと思う。
戦争をしているような国では、動物園の動物達は皆 餓死して死んでゆく。
教育より、金儲け優先の動物園や水族館のあり方そのものが嫌いだけど、
動物園を持てる国、リビアのように持つべきでない国があると思う。政情不安な国が
動物園の動物に責任などとれるはずがない。
ペットも同じ。飼える国。飼えない国がある。
日本には、ペットブームで大儲けしている人たちがいるはずなのに、震災からすでに5ヶ月も経った今のこの国の対応はなんと心の無い対応。どうこうしているうちに、また首相も変わった。
環境省へのパブコメを送りつけるために、組織的に名簿屋から名簿を入手し、本人の同意も得ず、好き勝手に自分達の都合のよいことを書き並べ、環境省に送りつけている人たちがいると聞いた。耳を疑ったが、今の時代なんでもありかもしれない。
本当なら、まさに、偽装パブコメだ。環境省は、ランダムにパブコメを送った人たちをチェックをするくらいの用心深さを持っていたほうがいいかもしれない。何しろ、環境省に送付されているパブリックコメントの数は、動物業界 VS 一般人やNPO他は桁違いで負けていると聞いている。またたいした前進も無い5年前の繰り返しはウンザリだ。
彼はカメラマンらしいですが、写真を見ると、怒りがこみ上げてきます。
うちのとらまる
この国では、動物の福祉がなさすぎる!
昨日まで家族として暮らしていた子達を、強制的に置き去りさせ、餓死して多くの犬猫や家畜が死んでいる。
震災から5ヶ月も経っているのに、まだ国は実践的なことをしている気がしません。
誰でもが、犬猫を飼えません。責任を持って飼うと決めた人が貰ったり、買ったりして自分の家にペットを
迎える。60歳以上の一人暮らしの方には、保護者の署名までして譲渡している団体も少なくない。
良識ある人たちは、それぐらい慎重に貰ったり、譲渡したりしているのに。
なのに、国や民間企業がしでかした、放射能撒き散らし大失態の影で死んでいく、動物を
迅速に助けることなどまったく後回し。愛護法などは絵に描いた餅である。
国がここまで、動物の福祉を考えないのなら、ペット業界も廃止されるべきだと思う。
戦争をしているような国では、動物園の動物達は皆 餓死して死んでゆく。
教育より、金儲け優先の動物園や水族館のあり方そのものが嫌いだけど、
動物園を持てる国、リビアのように持つべきでない国があると思う。政情不安な国が
動物園の動物に責任などとれるはずがない。
ペットも同じ。飼える国。飼えない国がある。
日本には、ペットブームで大儲けしている人たちがいるはずなのに、震災からすでに5ヶ月も経った今のこの国の対応はなんと心の無い対応。どうこうしているうちに、また首相も変わった。
環境省へのパブコメを送りつけるために、組織的に名簿屋から名簿を入手し、本人の同意も得ず、好き勝手に自分達の都合のよいことを書き並べ、環境省に送りつけている人たちがいると聞いた。耳を疑ったが、今の時代なんでもありかもしれない。
本当なら、まさに、偽装パブコメだ。環境省は、ランダムにパブコメを送った人たちをチェックをするくらいの用心深さを持っていたほうがいいかもしれない。何しろ、環境省に送付されているパブリックコメントの数は、動物業界 VS 一般人やNPO他は桁違いで負けていると聞いている。またたいした前進も無い5年前の繰り返しはウンザリだ。
| ホーム |