
2011年03月30日 (水) | 編集 |
福島の災害は2次やら3次やらの災害。
原発から飛散している目に見えない放射能に皆ひどくおびえている。
私達は猫だけでなく、犬も5匹保護して、福島をあとにした。原発30km圏内にはリードをつけたまま放浪している犬達が多くいた。弱って横たわる大型犬や、おなかをすかせた柴犬たち。町はゴーストタウンになっていて、途中、豚たちが道路をふさぎ、横を見ると牛舎にやせた牛達がいた。家畜やペットをおいて、みんなどういう気持ちで家を去らねばいけなかったのか、考えると悲しい。
犬達はエンジンの音を聞きつけると、一斉にどこからともなく飛び出してきて、主人が留守をしている家を守ろうと一生懸命ほえた。ほえるけど、お腹が空いているからえさをあげるとガツガツ食べる。あばら骨が浮き出ている状態の悪い犬もいた。今思えば、そういう犬を先に収容すればよかったととても後悔する。一旦犬猫たちを保護場所に収容し、りりママにとその犬の保護に見かけた場所に戻ろうとしたけど、家が見つからず、断念。
名古屋に戻り、福島県獣医師会がそういう犬猫を治療し、保護してくれていることを知った。下調べを相当怠った後悔の残る2日間だった。山の中では、携帯や通信機器がうまく働かないという事態にも遭遇し、大失敗!
ゆったりとした地方では、猫が出入り自由に飼われている。理想の飼い方だと思う。
でも急に起きた天災で、飼い猫が見つからず、電話で泣きながら救出を頼む女性もいた。行ってみると、彼女の猫ではなく、地域猫が家のなかにいた。えさと水をたくさんおいて、その場を後にした。
私達でも中に入れるのに、飼い主が家に戻り、さっさと猫を救出したほうがよほど効率的だと思わざる得ない。
原発事故は人災。避難が長期化するなら、一時的に限られた時間を設け、避難者を家に戻し、ペットなどを連れ、一箇所に終結させ、そんなに放射能が気になるなら、シャンプーでもするなりして、そのあと、全国のボランティアさんに振り分ければはるかに多くの犬猫が救えるはず。猫は飼い主以外の人に姿を見せない動物。
何度行っても、空振りになる。
このまま見捨てていたら、みんな確実にやせ衰えて餓死してしまう。保護は県の業務と聞き
県の食品生活課に問い合わせたが返事なし。。。てんやわんや状態なのか。
海は津波なんてまるでなかったかのように、静かできれいだった。こんな事故さえなければ、とても素敵な町に違いない。

この犬のことがしんぱいだぁ。。
追いかけてくる犬達を振り切って帰ったことが忘れられない。
車に乗せられる頭数は限られている。
1時間でも早く、原発事故が収まって欲しい。町に人が戻らないと、救えない命がたくさんある。
なんだかつらい3日間だった。この救助のリレーは、いろんな人がつなげている。
でも本当は飼い主に迎えに行かせるのが一番手っ取り早い。
一番最後に捕まえた、黒い中型犬の女の子。道路を走っていたのをあわてて保護した。首輪につなぐリードがなく、私のハイソックスをリード代わりに縛って保護。
耳の先が少し曲がっていて、車に乗せるととてもおとなしく、目を覗き込むと、心配そうに私の顔を覗き込む。思わず家につれて帰ろうかと血迷った。頭に鼻を近づけると、うっすらと子供の頃に嗅いだ犬の匂いがした。
今は、横浜の獣医さんに保護されていると聞いた。
どの子も、飼い主さんのところに早く返してあげたい。
原発から飛散している目に見えない放射能に皆ひどくおびえている。
私達は猫だけでなく、犬も5匹保護して、福島をあとにした。原発30km圏内にはリードをつけたまま放浪している犬達が多くいた。弱って横たわる大型犬や、おなかをすかせた柴犬たち。町はゴーストタウンになっていて、途中、豚たちが道路をふさぎ、横を見ると牛舎にやせた牛達がいた。家畜やペットをおいて、みんなどういう気持ちで家を去らねばいけなかったのか、考えると悲しい。
犬達はエンジンの音を聞きつけると、一斉にどこからともなく飛び出してきて、主人が留守をしている家を守ろうと一生懸命ほえた。ほえるけど、お腹が空いているからえさをあげるとガツガツ食べる。あばら骨が浮き出ている状態の悪い犬もいた。今思えば、そういう犬を先に収容すればよかったととても後悔する。一旦犬猫たちを保護場所に収容し、りりママにとその犬の保護に見かけた場所に戻ろうとしたけど、家が見つからず、断念。
名古屋に戻り、福島県獣医師会がそういう犬猫を治療し、保護してくれていることを知った。下調べを相当怠った後悔の残る2日間だった。山の中では、携帯や通信機器がうまく働かないという事態にも遭遇し、大失敗!
ゆったりとした地方では、猫が出入り自由に飼われている。理想の飼い方だと思う。
でも急に起きた天災で、飼い猫が見つからず、電話で泣きながら救出を頼む女性もいた。行ってみると、彼女の猫ではなく、地域猫が家のなかにいた。えさと水をたくさんおいて、その場を後にした。
私達でも中に入れるのに、飼い主が家に戻り、さっさと猫を救出したほうがよほど効率的だと思わざる得ない。
原発事故は人災。避難が長期化するなら、一時的に限られた時間を設け、避難者を家に戻し、ペットなどを連れ、一箇所に終結させ、そんなに放射能が気になるなら、シャンプーでもするなりして、そのあと、全国のボランティアさんに振り分ければはるかに多くの犬猫が救えるはず。猫は飼い主以外の人に姿を見せない動物。
何度行っても、空振りになる。
このまま見捨てていたら、みんな確実にやせ衰えて餓死してしまう。保護は県の業務と聞き
県の食品生活課に問い合わせたが返事なし。。。てんやわんや状態なのか。
海は津波なんてまるでなかったかのように、静かできれいだった。こんな事故さえなければ、とても素敵な町に違いない。

この犬のことがしんぱいだぁ。。
追いかけてくる犬達を振り切って帰ったことが忘れられない。
車に乗せられる頭数は限られている。
1時間でも早く、原発事故が収まって欲しい。町に人が戻らないと、救えない命がたくさんある。
なんだかつらい3日間だった。この救助のリレーは、いろんな人がつなげている。
でも本当は飼い主に迎えに行かせるのが一番手っ取り早い。
一番最後に捕まえた、黒い中型犬の女の子。道路を走っていたのをあわてて保護した。首輪につなぐリードがなく、私のハイソックスをリード代わりに縛って保護。
耳の先が少し曲がっていて、車に乗せるととてもおとなしく、目を覗き込むと、心配そうに私の顔を覗き込む。思わず家につれて帰ろうかと血迷った。頭に鼻を近づけると、うっすらと子供の頃に嗅いだ犬の匂いがした。
今は、横浜の獣医さんに保護されていると聞いた。
どの子も、飼い主さんのところに早く返してあげたい。

2011年03月22日 (火) | 編集 |
りりママと、りりママの仲間と一緒に、この25日から東北へ行って来ます。
どれだけの救出ができるのかわかりませんし、実際にどんなことになっているのかわからないですが、
何かしないと、ずっと後悔する気がしています。
本当はもっと早く行きたかったけど、りりママも彼女の仲間も私も、家や地域に面倒をみないといけない犬猫達がいるし、仕事もあるのでそんなに身軽に長距離の移動は難しいのです。東北は東京からは近いですが、名古屋からは最果ての地です。でも行きます。気をつけていってきます。
りりママが支援の物資を用意してくれました。
人命救助で大変なこの時期、後まわしにされている動物達の救出に向かう。おそらく縁のある子たちだけを
保護して帰ることになると思います。
寝袋を積んで行くそうです。
レンタカーや高速代などの費用もかさむそうです。誰かトラックを貸してくれないかと思ったけど、
そんなお知り合いがいたら、ぜひご連絡をお願いします。4トントラックまではふくちゃんも運転できます。
ふくちゃんは、ゴールド免許ドライバーです。
普通の猫でも保護が難しいのに、普通じゃない状況下にいる犬猫を保護するのは難しいと思います。
一部の団体だけに任せておくのも気の毒です。
体調を整え、状況を見ながらがんばってこようと思います。
どれだけの救出ができるのかわかりませんし、実際にどんなことになっているのかわからないですが、
何かしないと、ずっと後悔する気がしています。
本当はもっと早く行きたかったけど、りりママも彼女の仲間も私も、家や地域に面倒をみないといけない犬猫達がいるし、仕事もあるのでそんなに身軽に長距離の移動は難しいのです。東北は東京からは近いですが、名古屋からは最果ての地です。でも行きます。気をつけていってきます。
りりママが支援の物資を用意してくれました。
人命救助で大変なこの時期、後まわしにされている動物達の救出に向かう。おそらく縁のある子たちだけを
保護して帰ることになると思います。
寝袋を積んで行くそうです。
レンタカーや高速代などの費用もかさむそうです。誰かトラックを貸してくれないかと思ったけど、
そんなお知り合いがいたら、ぜひご連絡をお願いします。4トントラックまではふくちゃんも運転できます。
ふくちゃんは、ゴールド免許ドライバーです。
普通の猫でも保護が難しいのに、普通じゃない状況下にいる犬猫を保護するのは難しいと思います。
一部の団体だけに任せておくのも気の毒です。
体調を整え、状況を見ながらがんばってこようと思います。

2011年03月21日 (月) | 編集 |
この連休明けはまた東北地方は真冬並みの寒さになるそう。
今年の冬はとても長いと感じる。
外に置き去りにされているペットのこともとても心配です。
女優の杉本彩さんのブログに救助活動のことが書かれていました。
http://ameblo.jp/sugimoto-aya/
レスキュー情報13~命のリレー隊~
今回の天災は、これまでの天災とはスケールが違う。
地震だけでなく、原発の事故まで起きていて、これが災害を大きくしている。
もちろん、人命救助が一番優先されることだけど、被災地から避難するときに、長年一緒に暮らしてきたペットを避難場所や仮設住宅に持ち込めないのは、おかしいと思う。この拒絶は、被災者の心の傷を余計に大きくしているとも思う。
福島の被災地からバスに乗って別の避難所に避難する男性が犬をバスに一緒に連れてゆこうとしたら、止められ
行政職員がNPOに助けを求めてきたと聞いた。ペットをその場に置き去りにした人もいたらしいが、この男性は、それができなかったのだと思う。職員は涙声で何とかして欲しいとエンジェルズに頼んだそうだ。
日々仕事に追われ、家に帰れば茶ピーたちが出迎えてくれる。会社でいやなことがあっても福ちゃんに話しかけると癒える事も多い。端的に言えば、私の場合は、それで税金を納められる。それなのに、いざとなったら、その子達を切り捨てることなんかできない。同じように思う人は全国に大勢いると思う。
天災はいつどこに起きるかわからない。行政はこういう社会背景も踏まえて、いざとなったら置き去りにするという選択肢だけを取らせない対策を準備すべきだと思う。
ペット業界は、このペットブームで大もうけしている。
物資の支援もありがたいけど、身寄りの無くなった犬猫に、シェルターを設置してあげる会社が出てくればいいと思う。
犬猫を題材にしている番組なんかも、ボランティア団体が動きやすいように何か支援してくれたらいいのにと思う。
声がかかればりりママ達と救援に向かいたいけど、それまでに一匹でも救出されて欲しいと願う。
被災地が落ち着くまで、雪が降らなければいいと思う。
雪に降られながら、飼い主を探しさまよい走っている犬達を見るのがいたたまれない。
今年の冬はとても長いと感じる。
外に置き去りにされているペットのこともとても心配です。
女優の杉本彩さんのブログに救助活動のことが書かれていました。
http://ameblo.jp/sugimoto-aya/
レスキュー情報13~命のリレー隊~
今回の天災は、これまでの天災とはスケールが違う。
地震だけでなく、原発の事故まで起きていて、これが災害を大きくしている。
もちろん、人命救助が一番優先されることだけど、被災地から避難するときに、長年一緒に暮らしてきたペットを避難場所や仮設住宅に持ち込めないのは、おかしいと思う。この拒絶は、被災者の心の傷を余計に大きくしているとも思う。
福島の被災地からバスに乗って別の避難所に避難する男性が犬をバスに一緒に連れてゆこうとしたら、止められ
行政職員がNPOに助けを求めてきたと聞いた。ペットをその場に置き去りにした人もいたらしいが、この男性は、それができなかったのだと思う。職員は涙声で何とかして欲しいとエンジェルズに頼んだそうだ。
日々仕事に追われ、家に帰れば茶ピーたちが出迎えてくれる。会社でいやなことがあっても福ちゃんに話しかけると癒える事も多い。端的に言えば、私の場合は、それで税金を納められる。それなのに、いざとなったら、その子達を切り捨てることなんかできない。同じように思う人は全国に大勢いると思う。
天災はいつどこに起きるかわからない。行政はこういう社会背景も踏まえて、いざとなったら置き去りにするという選択肢だけを取らせない対策を準備すべきだと思う。
ペット業界は、このペットブームで大もうけしている。
物資の支援もありがたいけど、身寄りの無くなった犬猫に、シェルターを設置してあげる会社が出てくればいいと思う。
犬猫を題材にしている番組なんかも、ボランティア団体が動きやすいように何か支援してくれたらいいのにと思う。
声がかかればりりママ達と救援に向かいたいけど、それまでに一匹でも救出されて欲しいと願う。
被災地が落ち着くまで、雪が降らなければいいと思う。
雪に降られながら、飼い主を探しさまよい走っている犬達を見るのがいたたまれない。

2011年03月19日 (土) | 編集 |
お見合い会のお知らせです
パステル猫ちゃん お見合い会に参加します。詳細は,
http://aira.uunyan.com/info.html
3/19日13時半から天白生涯学習センターでお見合い会を開催します。
飼い主のひざで甘えられない猫を甘えさせてくれる里親さんを募集中です。

メス猫 8ヶ月 おとなしい性格の飼い易い猫だと思います。
他の猫とも仲良くできる子です。

2011年03月16日 (水) | 編集 |
救助活動のなか、一人でも多く、少しでも早く救出されて欲しいと願います。
エンジェルズ 命のリレーが開始されました。
ライフボートさんも支援を開始されたようです。
レスキューのために、現地まで赴いてくれる愛護団体には本当に頭が下がります。
津波の後、真っ黒に汚れて、家も飼い主も失って、荒涼とした場所をうろついている犬たちの映像を見ました。
神戸の震災を越えたこの地震に生き残った動物達のために、私もりりママも、できる範囲で協力したいと思います。
まだ人命救助も続いている中、犬猫どころではないかもしれないですが、助かっている動物を助けてあげたいと思います。
命のリレーの参加をお願いします。
エンジェルズ 命のリレーが開始されました。
ライフボートさんも支援を開始されたようです。
レスキューのために、現地まで赴いてくれる愛護団体には本当に頭が下がります。
津波の後、真っ黒に汚れて、家も飼い主も失って、荒涼とした場所をうろついている犬たちの映像を見ました。
神戸の震災を越えたこの地震に生き残った動物達のために、私もりりママも、できる範囲で協力したいと思います。
まだ人命救助も続いている中、犬猫どころではないかもしれないですが、助かっている動物を助けてあげたいと思います。
命のリレーの参加をお願いします。
| ホーム |