fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 シャチのナミちゃん
2011年01月16日 (日) | 編集 |
シャチのナミちゃんがやっと家族の元に帰っていった。死んでやっと帰れた。
昨年の夏からずーっとかわいそうだなぁと思っていた。

昨年の夏の終わりに初めて名古屋港水族館でシャチを間近に見た。
すごく寂しそうに長い時間ずーっとぽっかり狭いプールの脇に浮いていたのを思い出す。
その後、妹から、日本は遅れているよね。メキシコのウィリーはノルウェーの湾に返されたんだよ。
とメキシコに長く住んでいた妹から聞かされた。ノルウェーの湾に帰ったウィリーは家族や仲間がいないことを知って、湾に戻り、結局、捕獲した猟師や学者たちに面倒をみてもらいながら余生をおくったと聞いた。
フリーウィリーの映画を見て、シャチが家族で仲良く暮らす、頭のいい動物だと知った。
子供を悲しそうな声で呼ぶ母シャチの姿が印象的だった。

水族館の管理組合が5億円を捻出して串本から買い入れたらしいが、人は、ああいう動物をそっと見守ってやる優しさをもたないといけないと思う。

シャチは外洋にいれば60年や80年も生きられる動物らしい。それがたったの25年。名古屋のプールは
串本のプールとは作りが違うし、ナミちゃんにはすごいストレスだったと思う。串本から名古屋に移送されてたったの7ヶ月で死んでしまった。慰霊碑を建立してあげるべきだと思う。

10月ごろから体調が悪かったらしい。ちょうど水族館に電話で私が問い合わせた時期だったみたいだ。
「元気なく見えましたが、クーちゃんみたいに、死んだりするんじゃないですか?」と電話した。

ナミちゃんが死んでまた鴨川の水族館からシャチが移送される予定になっているらしいが、名古屋水族館の館長はちょっとおかしいのではないかと思う。人は欲をかくと、盲目になるのか。
2匹死なせておいてまだ懲りないんだ。人工繁殖なんてマジでできると思っているのかしら?

ふくちゃんBlogは猫のことからだんだん遠ざかっていく気がしている。