fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 ウサ吉 里親さん募集 生後4.5ヶ月
2010年10月04日 (月) | 編集 |
堀田の残り一匹のウサ吉Get!

餌やりおばさんの協力が得られず、ウサ吉の親はまだTNRできてない。
この6日に気合を入れなおし、協力者とがんばる。

この現場が終われば、少し楽になると思うけど、雁道のおばあちゃんところも気になるから
休めないかも。
みんなの協力が得られ、とても助かってる。

オス猫 雪洞尻尾。性格一押しのおりこうさん。
無幻のモカちゃんの弟(同腹)
里親大募集中抱っこもできるやんちゃ小僧。10月17日の譲渡会にも参加予定

yancha2.jpg

ウサ吉
少しチュカレちゃったみたい



 瑞穂区 TNR
2010年10月04日 (月) | 編集 |
暑い夏が終わり、発情期に入ったと同時にTNRの活動を本格的に再開した。
あんぽんタンクなおじさんちのそばの猫たちの手術を始めたけど、なんか
猫だけ増やす人と、文句だけ言う人と、現場付近から協力する人出てこないわねぇ。
「野良猫の手術してます」と言うと「あっそ、聞いてるよ」
「ご苦労様」の一言もない。
5匹の手術が終わり、あと数匹。仔猫はあと4匹。順を待ってしか慣れさせられない。
AさんやMさんやYさんたちが代わる代わる協力してくれるので、なんとか仔猫が貰われてゆける。

もう一人のMさんはTNRの搬送に協力してくれ、とても助かっている。
中川区の富田さんや譲渡した里親さん(無幻の家の管理人さんご夫婦)からご寄付を頂、とても助かりました。
仔猫のワクチン、親猫の去勢不妊手術、ワクチン、レボリューション(蚤駆除)に充当させていただきました。

瑞穂区雁道で一生懸命TNRをしてくださるご高齢のSさんたちに、頭数が多ければ助成をしたいと
思っています。
期限切れの餌などあれば、ご寄付いただけると助かります。

TNRを終えた中根町の猫たち
メス(仔猫2匹出産)
手術前9_25_nakane
オス 不憫なくらいよく食べる
オス

親ななちゃん→nanachan.jpg
  ななちゃんのママ                  ななちゃんは現在、三河方面でお試し飼育中
                                   がんばって欲しい。。
下の猫は、家の中から出てきた猫。飼い猫ですね。と聞くと、いいえ違います。だって。
2日前に聞いたときは「僕の猫」と言ったのに。アルツハイマーな餌やりさん
IMG_0013.jpg

抱っこしてプロテクションケージに入れてもらった。
まだ数匹手術してない猫がいる。仔猫もいるけどまずはTNRが先。