fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 お試し飼育の引き取り
2010年02月22日 (月) | 編集 |
おばあさんちの猫の2匹がお試し飼育から戻ってきた。
Nさんちのジャスミンも1週間してお試し飼育から戻ってきた。
もう一件、昨年遠方にお嫁に行った雌猫も戻ってくるかもしれない。。。

子供の情操教育にともらって貰ったが、避妊手術のタイミングをはずし、発情し
スプレーをはじめ、おまけに猫が泣き出し、お世話している奥さんも泣き出してしまった。
発情する子を叱っても無理。処分することも考えたというメールを受け取りギョッとする。
なんのための活動なのか。。。こういうことが続くと、正直疲れる。
決して悪い人ではないけれど、用意を少し怠った。猫は6ヶ月で発情する。人に甘える猫ほど鳴き声が大きいと思う。
手術を終えても終生飼育したいとメールを頂いたが、一度様子を見に伺いたいと思っている。

店で買った場合は返品できるのだろうか?
買ったことないから知らないけど、。。

うちの触れない猫たちをホームセンターに連れてゆき
「お宅から買ったんだけどさー触れないし、返品したいんだけど」と低音でねばってみたい気がする。

えーっつ 純毛血じゃないって?冗談言っちゃあいけない。
正真正銘のジャパニーズ・サビチャンテールとミニチュアブラックジャガーじゃん。ミニチュアブラックジャガーなこちびちゃんは慢性の鼻炎でいつも目やにやら涙やらがついてるが、拭けもしない。凶暴な分、同情を誘う変なニャンニャン。サビも同じ。でもなんか変なので病院へつれてゆきたいけど、相当気合入れて捕まえないと凶暴さをいっそうあおるだけになり、疲労感倍増となる

我が家の猫たちが10歳を超え、いろいろなところが悪くなってきているので自分ちの猫の世話だけで
大変になってきた。わさびなさびちゃんかわいいサビちゃん。触りたいなー。
こちびと茶っピー
意地の悪さがなんとなく顔に出てるこちびちゃん。
。。。
毛艶だけはとてもいい。







 元々犬好き
2010年02月18日 (木) | 編集 |
私は元々犬が大好き。猫に初めてすりすりされたとき、びっくりして家族に電話を入れたことがある。
なんか変なことする猫なんだけど。。。

猫ってそういう動物だよ。。うっそー!妙なんだけど。。
10年前茶っピーと住み始めたときそんな経験をした。
ある日、家に変えると、買ったばっかりの可愛いお皿やグラスがめちゃくちゃに壊されていて仰天したことがあった。
不思議と、猫は大丈夫だっただろうかとすぐ猫の足や体をチェック。

それからしばらくして、テーブルにおいたおすしのマグロを盗まれた。私は相当猫にはナイーブで無知だった。
ところが、わさび、かわいそうなことしたぁ。。とぺろぺろ前足を舐めているチャッピーが不憫に思え翌日刺身を買って帰った。それが原因か結石をしたりするので今はあげない。

それから福ちゃん、買ったばっかりのコートに5箇所穴をあけられた。唖然!言葉を失い気も失いそうになったが、福ちゃんのべそをかいた目を見たとき、こんな所に置いた私が悪かった。。と反省し、よいしょっと福ちゃんを抱き上げた。

猫かわいがりってこのことかぁと感じた数々の体験。

Nさんちの黒猫ズズも高価な服を狙って穴をあけるそうだ。Nさんの息子さんはいつも穴のあいた服や靴下を着けている。
それでも黒ちゃんはかわいいからいいと言う。同じ家に住んでいるのに家族で、ズズ、黒ちゃんと猫は2つの名前を持つ。

東京のFさんちのアーちゃんはメスなのにスプレーをしている時期があった。遊びに行くと、ベッドのシーツの上に、
ペットシーツが10枚くらいビシッときれいに敷き詰めてあった。ペットシーツのパッチワーク?何してんの?と聞くと、アーちゃんがおしっこするから。。と
力ない返事。しばらくして治ったようだ。こういう行為には理由があるが、口が利けないから理由が聞けない!!

猫が思い通りにならないからと、叩いたりするだけでは、猫は怖がり、飼い主を避けるか威嚇したりするようになる。
猫は悪いことするからかわいいと思えない人には猫は向いてないかもしれない。

だってしょうがないでしょう。私たちニャンニャンなんだから。<福ちゃんとこちび>ふくちゃんとこちび20091225fuku_kotibi_2009_12.jpg
かわいいニャー







 子猫の安楽死
2010年02月11日 (木) | 編集 |
数週間前、Nさんたちがご近所の奥さんに協力を頼まれ、手術のため成猫を保護をしようとしていたら、子猫が入ってしまった。目のまん丸な真っ白なかわいい子猫。
ところが、この子猫、様子がおかしかった。歩き方がとても変。おまけに、脱腸みたいに、肛門が突起していた。

Nさん数回近所の病院にこのちび猫を連れて行った。どうやら自分で排泄ができない猫だということがわかった。
突起部分を押すと、硬くなった便が出てくる。
慢性的に便秘のせいか、えさもあまり食べず、子猫らしさがまったく無かった。

ある日、仕事帰りにNさん宅に寄ると、長く生きない子だと思うとNさんが言った。
世話をしている人が感じることは的を得ていることが多い。

私は、手術で治るなら手術しようと言った。生まれてまだ1月くらいの猫、人工弁でもなんでもできるなら治してやりたいと思った。
数日後、いつも重篤の猫たちを処置してくれる別の先生に診てもらう予約をし、NさんとMさんが病院へ子猫を連れて行った。
先生はレントゲンを撮り慎重に触診し私が予期していなかったことを言った。

肺に水が溜まっているこの子猫は息をして生きてることすらとてもつらく、古い便は排出できず、体中に毒素が充満していてとても改善を望められる状態ではない。安楽死を勧めた。先生は、これまで私が最後を看取った猫たちに決して安楽死を勧めることはなかった。耐え難い苦しみが襲うと予測できる子達にだけ安楽死を勧める先生だ。

生きながら常に溺れている状態であるという。
保護してからずっと面倒を診ていたNさんはその場で決断した。

後でこの話を聞いたとき、Nさんにはすまないと思ったけど、この役回りが私でなくて良かったと思った。





 お届け
2010年02月11日 (木) | 編集 |
1年近くNさん宅で保護していた黒白猫のジャスミンが明日ようやくお試し飼育に出る。
本当なら情が移って渡せないとなるけれど、私たちはいつもかわいそうな子を保護することになるから
そんなこと言っていられない。譲渡して今以上に家族にかまってもらえ幸せになってくれるならそのほうがいい。

先週お見合いのため、美濃から来てくださったご夫婦がジャスミンをお試し飼育する準備をしてくれている。
私は明日も仕事なので、Nさんが一人で電車に乗ってジャスミンを運ぶ。
小さなローラーのついた台にジャスミンをくくりつけて地下鉄と電車でお届け。
Nさんも細い人だから大変だぁと少し心配だ。
よいご縁になるといいと思う。。先週お試し飼育に出たサビちゃんは、少しずつなれてきてえさも食べるように
なったとお世話をしていたNDさんから連絡を受けた。里親さんからご寄付も頂いたのでお世話していたNDさんに渡した。

3本足のうさちゃんにもアクセスがあった。まだわからないけど、今話が進行中だ。Aさん、Yさんたちの奮闘を
亡くなったお婆ちゃんが応援してくれているのかも知れない。と思う。

春めいてきて、福ちゃんのお兄ちゃんの茶ピー(実際は違う)が朝からうるさい。前足で寝ている人の顔をちょいちょい起きるまで軽くジャブする。福ちゃんは決してそういうことをしない。やさしく「ニャーオ」と一声。まるで天使の声。
ジャブされるより、やさしい一声で私がすぐ飛び起きることをかわいい福ちゃんはよーく知ってる。



 お試し飼育
2010年02月06日 (土) | 編集 |
今日、午後猫のお見合いをした。
おばあさんが飼っていた猫たち2匹の里親さんが決まった。
ほかにも別の場所で保護したサビ猫の里親さんが決まった。

おばあちゃんちの猫は、お世話してくれていたAさん、Mさん、Yさん、ブログで募集をかけてくれた人たち、お声がけしてくださった方たち。ご協力ありがとうございました。
サビちゃんを長い間保護していたNさんもご苦労様でした。

みんな新しい環境で最初は戸惑うと思うけど、気長にみてあげてほしいと思います。

さびのだ
甘えん坊のサビちゃん、家族の主役の子供に気に入られ、明日からお試し飼育です。

下は兄弟でもらってもらえることになったおばあちゃんの猫たち。お見合いの間、石のように固まっていたけど
よいご縁になりますよーに。幸せになってね。リリママご苦労様でした。
maki_shiro2.jpg
genki.jpg


 天国に行った動物たち
2010年02月02日 (火) | 編集 |
これまで縁あって家へ連れ帰った猫たちを何匹か看取った。
数ヶ月で亡くなった子達、数日で亡くなった子達。「虹の橋を渡る」なんて世間では言っているけど、
一体どこにいってしまうのかと考えるときがある。
途中まで一緒に行って、神様にちゃんと猫たちを預けてから戻ってきたいと思うことがある。
こんな自分の性格を考えると、本当は生き物を飼わない方が良いのかも知れない。

最近、4歳の女の子とアビーという犬の話を読んだ。ご存知の方もいらっしゃると思いますが少し紹介しますね。

アメリカの4歳の女の子が14歳の愛犬を病気で亡くしとても悲しんでいたらしいです。どれだけアビーに会いたいか毎日泣きながらお母さんに訴えたそうです。ある日2人は神様に手紙を書いてポストに投函しました。

子供の言う事をお母さんがそのまま代筆しました。

「神様、天国にアビーがついたら、遊んであげてください。元気なときは、泳いだり、ボールで遊ぶのが大好きだった。写真を同封するから、どの子がアビーかすぐわかってください。大好きなアビーにとても会いたい。」

ポストに投函された後、ちゃんと神様が読んでくれたかどうか女の子はお母さんに毎日訪ねたそうです。
すると数日後、神様から一冊の本と手紙が届きました。
手紙には、
「アビーは無事に天国に着き元気にしていますよ。写真を送ってくれたおかげでどの子がアビーかすぐにわかりました。
アビーはもう病気ではなく、アビーの魂は天国にいながら、いつもあなたと一緒にいます。」

この町の郵便局には心を届けてくれる配達員がいると評判になったそうです。
私の動物たちもいつも私と一緒にいてほしいと思う。





 里親さん
2010年02月01日 (月) | 編集 |
Nさんが、1年近く保護している猫にアクセスがあり、お見合いをした。
jasimineジャスミンちゃん
来てくださった方は岐阜の方で周辺は田んぼや畑が多い、ほのぼのした場所と伺った。
外飼いの猫が多いが、猫のことでもめてる近隣などおらず、それどころか
ねずみをとってくれるから助かっているとみんな喜んでいると聞いた。

そんな場所いいですねぇ。。と私たち。

猫を残して亡くなった天白のお婆ちゃん、こんなところに住んでいたら残った猫たちのことでご近所から
処分してほしいと言われなかったに違いない。

地域猫について地域全体が理解してくれていたら、お婆ちゃんちにだけ猫が集まらなかったと思う。
どこの誰かはわからないけど、庭にダンボールに入れた猫をわざわざ捨てていった人もいたらしい。

えさをあげると言われるから世話したくても世話できない、という人の考え方を改められるような社会にしないと
猫の数は減らない。私費で手術をし面倒を見る人は「ただの奇特な人」になる。

2月4日に市役所で 犬猫迷惑防止対策?についてとかいう話し合いがされるらしい。
どんな話し合いになるのかしらん。
私は行かないけど、実りのある話になるといいね。ふくお姫ちゃま

ふくちゃん1