
2009年04月05日 (日) | 編集 |

2009年04月05日 (日) | 編集 |
口内炎に悩む猫の世話をしたことがある。
2回の手術で抜歯をしたが、結局、完治せず、最後の手術から数週間後に亡くなった。
血液検査でエイズや白血病が陰性だったが、口内炎と関係ないこともあるらしい。
ご飯が食べられず、毛繕いもできず、口からダラーっとよだれを出し、かわいそうだった。
最近、北欧製のバイオデンタという薬のことを知った。獣医さんや通販で買える。
私も一本買った。3000円ほど。
口内炎のない猫にも使える殺菌効果のある乳酸菌だと聞いた。
すべての猫に効くとは限らないらしいが、5割の確立。治る子もいるようだ。
他には熊笹からできている薬も効くらしいと友人から聞いた。
これは薬局に市販されている人間用のもの。そういえば熊は冬眠から覚めると
すぐ解毒剤になる熊笹を食べて体調を整えると聞いたことがある。
いずれも口内炎の猫に試すのもいいかもしれない。
関係ないけど、うちの猫はまた膀胱炎に悩まされている、体質らしいが、もうトイレの掃除が面倒で。。うんざりモード。。
機嫌が悪く、動物園の狭いケージに入れられているライオンみたいに狭い家中をウロウロ吼えまくり。
ブスコパンとかいう不細工な名前の薬を口の中に放りこまれるのが嫌で、
目が合うと逃げる。
何かよい薬があったら教えて欲しいニャ。。にゃ。。
2回の手術で抜歯をしたが、結局、完治せず、最後の手術から数週間後に亡くなった。
血液検査でエイズや白血病が陰性だったが、口内炎と関係ないこともあるらしい。
ご飯が食べられず、毛繕いもできず、口からダラーっとよだれを出し、かわいそうだった。
最近、北欧製のバイオデンタという薬のことを知った。獣医さんや通販で買える。
私も一本買った。3000円ほど。
口内炎のない猫にも使える殺菌効果のある乳酸菌だと聞いた。
すべての猫に効くとは限らないらしいが、5割の確立。治る子もいるようだ。
他には熊笹からできている薬も効くらしいと友人から聞いた。
これは薬局に市販されている人間用のもの。そういえば熊は冬眠から覚めると
すぐ解毒剤になる熊笹を食べて体調を整えると聞いたことがある。
いずれも口内炎の猫に試すのもいいかもしれない。
関係ないけど、うちの猫はまた膀胱炎に悩まされている、体質らしいが、もうトイレの掃除が面倒で。。うんざりモード。。
機嫌が悪く、動物園の狭いケージに入れられているライオンみたいに狭い家中をウロウロ吼えまくり。
ブスコパンとかいう不細工な名前の薬を口の中に放りこまれるのが嫌で、
目が合うと逃げる。
何かよい薬があったら教えて欲しいニャ。。にゃ。。

| ホーム |