
2023年03月16日 (木) | 編集 |

2022年06月21日 (火) | 編集 |
11年前に譲渡した里親さんから、連絡をいただきました。
ちょうど、どうしてるかなぁ~、と考えていた矢先のことで、オヤって感じで少し驚きました。
譲渡したときは名古屋にお住まいでしたが、今は移転先の東京でライムちゃんとご家族み~んなで暮らしているそうです。
嬉しいお知らせとともに餌のご寄付もいただきました。ありがとうございました。
「みんなの癒しになっています」 という言葉に一番、癒されます。
相手が猫だけじゃなくて、豚でも牛でも芋虫でも、かわいい、と思う感情からしか助けたい気持ちにはなれないから、
猫は私にとって他のたくさんの扉をあける存在のようです。
娘さんが、撮ってくれたライムちゃんの写真です。彼女に一番なついているそうです。💛
11年前の娘さんは猫アレルギーで、一時は飼えないのではと心配していましたが、徐々にアレルギー収まったそうです。
そういうことあるんですね。
ライムちゃんはうちにいる、ここちゃんの妹かお姉さんです。同腹です。
当時、乳のみ猫3匹が捨てられて、1匹は衰弱死で、2匹だけが助かりました。
長生きしてほしいです。

ちょうど、どうしてるかなぁ~、と考えていた矢先のことで、オヤって感じで少し驚きました。
譲渡したときは名古屋にお住まいでしたが、今は移転先の東京でライムちゃんとご家族み~んなで暮らしているそうです。
嬉しいお知らせとともに餌のご寄付もいただきました。ありがとうございました。
「みんなの癒しになっています」 という言葉に一番、癒されます。
相手が猫だけじゃなくて、豚でも牛でも芋虫でも、かわいい、と思う感情からしか助けたい気持ちにはなれないから、
猫は私にとって他のたくさんの扉をあける存在のようです。
娘さんが、撮ってくれたライムちゃんの写真です。彼女に一番なついているそうです。💛
11年前の娘さんは猫アレルギーで、一時は飼えないのではと心配していましたが、徐々にアレルギー収まったそうです。
そういうことあるんですね。
ライムちゃんはうちにいる、ここちゃんの妹かお姉さんです。同腹です。
当時、乳のみ猫3匹が捨てられて、1匹は衰弱死で、2匹だけが助かりました。
長生きしてほしいです。


2021年05月11日 (火) | 編集 |
コロナのあおりを受けて、会社がなくなってしまった話をチラホラ、周りでも聞くようになりました。
幸い、どの方も再就職できたと聞き、安堵しています。
自粛2回目のゴールデンウィーク、
海を越えて、ツバメたちが帰ってきました。
土壁や大きなハリを使わなくなったこの頃の日本の家は、ツバメたちの巣作りに適せず、
ツバメも巣を作るのが大変のようです。まだ雛が入っている巣が落ちて雛が死んでしまう事件が
常習的に起きているようです。
壁がツルツルしていて、巣を支えられないことが原因です。
そんな場面に出くわし、ガムテープで巣が落ちないように工夫してくれる人たちもいてうれしく思います。
ツバメは、繁盛しているお店や、良いことが起こる家を見抜く霊力の強い鳥だそうです。
糞除けを作り、見守ってくれる優しいお宅やお店に巣を作ってほしいと思います。
親も子も、たくさん食べて、健康に育ってほしいと思います。
これは糞を受ける紙です。ツバメ観察全国ネットワークさんの
URLから引用しました。型紙を印刷して、こうやって使うみたいです。

印刷して、私が気にしている巣があるお店の人に見せてみようと思います。
未来工業 SSF-33 スワローサポート ツバメの巣の下、糞対策に! アルミテール50cm付

こんなのも楽天に出ていました。「スワローサポート」!!
わかりやすい名前です。
こちらは2800円。デザインがおしゃれですね。
これなら、万が一、巣が壁から落ちても、雛は安全そうです。
さて、6歳になった福助の里親さんから連絡をいただきました。
さび猫のわさびちゃんと仲良くやっているそうで、安心しました。


すごろく遊びが大好きだった、福助。
何を考えているんだろう?
コロナまだ油断ができないですが、里親さんたちのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
幸い、どの方も再就職できたと聞き、安堵しています。
自粛2回目のゴールデンウィーク、
海を越えて、ツバメたちが帰ってきました。
土壁や大きなハリを使わなくなったこの頃の日本の家は、ツバメたちの巣作りに適せず、
ツバメも巣を作るのが大変のようです。まだ雛が入っている巣が落ちて雛が死んでしまう事件が
常習的に起きているようです。
壁がツルツルしていて、巣を支えられないことが原因です。
そんな場面に出くわし、ガムテープで巣が落ちないように工夫してくれる人たちもいてうれしく思います。
ツバメは、繁盛しているお店や、良いことが起こる家を見抜く霊力の強い鳥だそうです。
糞除けを作り、見守ってくれる優しいお宅やお店に巣を作ってほしいと思います。
親も子も、たくさん食べて、健康に育ってほしいと思います。
これは糞を受ける紙です。ツバメ観察全国ネットワークさんの
URLから引用しました。型紙を印刷して、こうやって使うみたいです。

印刷して、私が気にしている巣があるお店の人に見せてみようと思います。
未来工業 SSF-33 スワローサポート ツバメの巣の下、糞対策に! アルミテール50cm付

こんなのも楽天に出ていました。「スワローサポート」!!
わかりやすい名前です。
こちらは2800円。デザインがおしゃれですね。
これなら、万が一、巣が壁から落ちても、雛は安全そうです。
さて、6歳になった福助の里親さんから連絡をいただきました。
さび猫のわさびちゃんと仲良くやっているそうで、安心しました。


すごろく遊びが大好きだった、福助。
何を考えているんだろう?
コロナまだ油断ができないですが、里親さんたちのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

2021年01月05日 (火) | 編集 |

2020年02月23日 (日) | 編集 |