fc2ブログ
人間社会で翻弄する動物の視点から色々綴っています。
 新しい現場 猫を病院へ搬出搬入できるボラさん募集します。ガソリン代お支払いします。
2018年10月16日 (火) | 編集 |
先週の金曜日、夜はかなり冷えました。
車の中にジャケットを積んでいて正解でした。
今、取り掛かっている現場で、仔猫を保護したのですが、、、、
親猫が鳴きながらずっとついてくるので、仕方なく断念。

親猫は、先週、避妊手術をしたので、とりあえず安心ですが、車の往来の激しい場所なので、できれば仔猫は譲渡してあげたいです。
どっちがかわいそうなのか、わからなくなります。

仔猫はもともと5匹いたらしいですが、2匹はひかれて死んでしまっているようです。
3匹のうち、1匹はすでに譲渡できましたが、残りの2匹が気になります。
できれば、親子ごと持って返りたい気がしていますが、スペースに余裕がなく、なんともなりません。
シェルター持ちたい気持ち、すごくよくわかりますね。
スペースに余裕がないと、心に余裕もなくなり、新しい現場に手が出せない。

プライベートで仕事も変り、通勤時間が信じられないほど長くなり、かないやばい感じです。
通勤時間に3時間以上って、無駄な気がします。。どうなることやら。

とりあえず、あと5匹。現場の猫たちはなんとかしなきゃ。

チャトラ組、トライアルうまくいっているようです。
IMG_0726bonnet.jpg



市内の動物病院へ、猫を搬送していただける方を募集します。
ガソリン代、お支払いします。片道500円、往復1000円
私たちは、皆、仕事をしているため、なかなか平日動くことができません。
平日に搬入搬出のご協力いただける方を募集します。
ぜひ、お問い合わせください。



次回の里親会は 10/20(土)徳重です。
tirashi_10.png

にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村






 公園猫たちと110番通報
2017年04月14日 (金) | 編集 |
名古屋はいまだに、市内の公園でのTNRに、猫の手術のために市からの補助が受けられない。
つまり、公園猫の避妊去勢主述費用はは全額自費負担で、公園を管理する事務所との暗黙の了解という形での活動になっている。

愛知県が管理する公園では、助成を受けながら手術ができるのに、名古屋市は、まだできずにいる。
区が多く、関係者多く、意見がまとまらないから、前に進めない。のか
それにしても、もう2017年。
県が管轄する大きな公園は、官民協働でとっくに地域猫活動が始まっている。

今週のはじめ、深夜に仲間のYさんから電話があった。
いつも活動している、
大きな公園のネコ達のTNRと見回りをしていたら、執拗に嫌がらせをする40代の男に出くわしたそうだ。
この男、以前も私のほうに長文のメールをよこしていた。
かなりの長文なのだが、論理的に解釈できる内容が一文もなかった。
結局、自分は猫が嫌いだ。嫌いだから、いちいちリリースなどせず、全部持ち帰れという内容。
自分さえよければいい。こういう人はいなくならない。

この日は、Yさんがベンチに座って、手術のために猫の保護を試みようと様子をうかがっていたところに、この男が登場。
「ここはアイラの公園か?」とふっかけてきたらしい。

柴犬を飼っており、犬を猫にけしかける行為も繰り返す。
このおっさん、自分からふっかけておいて、腹が立ったのか、110番通報をする。

管轄の中村警察署の地域課から警官が2名やってきた。
こういう手合いのおっさんは、これまでも何人も経験してきている。
警察官のトンチンカンな対応も経験している。
だが、今回の警官の対応は、かなりの想定外。
Yさんから事の一部始終を聞いて、ぶっ飛びそうになった。
二人の内の一人の警官が言うには、
猫の遺棄ってのは、目の開かない乳飲み子が捨てられたときのことだけを言う。
TNRって何?手術してどうして戻すの?
迷惑だと思う人もいるんだから、場所変えてください。
犬に猫をおそえ!とけしかけても虐待にはならない。なんでって、相手は
野良猫なんだから。
野良猫が怪我しようが殺されようが、虐待にならない。だって野良猫なんだから。

この警官、あきれ果てる。こんな無知な警官を、相手にしないといけない私たちは一体どこの国に住んでいるのか?
一瞬わからなくなるほどだ。
こんな警官に税金で給料払ってまで、雇い続けないといけない?
たぶん、他の仕事も満足にできないよこの人。そっか!だ・か・ら・警官やってるんだ。

変質者のように執拗で、論理的に何一つまともなことが言えない、書けない、この男は、
自分と同類のこの警官に自分の味方をしてもらってさぞ嬉しかっただろう。
そして、これからは、一層、この公園で活動するYさんたちに対し、
横柄で、執拗に嫌がらせをしてくるだろう。
猫を今まで以上に虐待するかもしれない。

Yさんは、猫たちが心配でたまらないと言いはじめた。

Yさんに聞くと、中村区の警察官は、これまでにもわかっているだけで数回、とんでもないことをやらかしているようだ。
昨年 10月にダンボールに入れられ、公園に捨てられていた生後2ヶ月ほどの猫5匹を近所の派出所に持っていくと、
警官が、これは遺棄じゃないからと公園にまた置き去りにしたそうだ。

その前にも「助けてあげてください」と書かれたダンボールに入れられていた乳飲み猫をボランティアが中村署に
通報すると、これは遺棄じゃない。と警察官が言ったらしい。

つまり、通報しても記録にも残されない。
だって遺棄が、遺棄じゃないとされるんだから。

日本の警察官は、毎年試験を受けて受かったものだけが更新できる仕組みにしたほうがいいと思う。
法律は変わるから。会社のサービスや部品の技術が変わるのと同じ。勉強しなきゃ。

結局、この警察官、声高に叫ぶ性格の悪い男をなだめるほうが楽で時間が短縮できると
誤った方向に走った、普通に多数派な警察官の事例を、またまた目の当たりにしただけみたい。

公園なんて一番猫が多い場所なのに。
保健所も土木管理事務所も手を取り合ってやらないようじゃ、ボランティア精神を持つ一般市民の
私たちだけが、労力とお金を使い、おまけに、夜の公園で、変なおっさんから、わけのわからんことを言われ、
いつまで経ってもゴテゴテ・メリーゴーランド状態。

翌日、このずる賢い対応をした警察官の上司?からYさんに電話が入った。
勉強不足の警察官、Yさんに言い掛りした、この執拗で何が言いたいのか何度読んでもさっぱりわからないメールを私に送った男の家に行き、
今後活動の邪魔を一切しないこと、と言ってきたそうだ。
また、Yさんに対しては、この警官の上司から、今後、邪魔をされるようなことがあれば、すぐ110番をするようにと言ったそうだ。

この対応は、日本の法律や環境省や市が市民を巻き込んで勧めている、犬猫殺処分をゼロにするための活動を理解した上での対応なのか?
猫の手術の必要性をある程度彼らなりに理解した上での対応なのか?

あるいは、深夜電話で、怒りまくった私を沈静化させるためにしたのか?
そんなことがあるわけがないと思うが、
いずれにせよ、こういう警官が次から次へと出てくるなら、残念だが、継続して皆で叩き続けるしかない。
同じ志を持った、日本中の仲間が声をあげ続けて、ようやく改正された動物愛護法が、一部の猫嫌いか、殺処分ゼロに無関心な警官や一般人には通用しないは、通用しないはずだ。
にほんブログ村 猫ブログへ


にほんブログ村
ポチっとお願いします。





 グレ蔵
2016年01月27日 (水) | 編集 |
ぐれすぎてるグレ蔵。
グレ蔵のテリトリー付近には、やたらスピードを出して走れてしまう危険な道路がある。
グレ蔵と弟猫のターちゃんをTNRした直後、ターちゃんが車に轢かれ死んでしまった。
急に餌場に来なくなったグレ蔵たちの母猫も轢かれたと思われ、
色々迷ったけど、これも縁かと、かわいそうなのでグレを再び保護した。

今、グレは、Hさん宅で保護されている。今年初め、平屋のケージから大きな3階建てのケージにお引越し。
ほぼ一部屋を占領する大きさのケージ。グレは、Hさん手作りの猫ベットの中でぬくぬくやってる。
可愛い顔して面倒な輩である。Hさん夫婦や人間全てを自分より下に見ているのか、触れようとすると、
シャーシャーと猛烈な猫パンチを炸裂させる。ケージの外に前足を思い切りだし、恐ろしいほど
尖った爪で引っ掛けてくる。何回も怪我をさせられている。
私の指もこいつのせいで、バンドエイド祭り状態だった。
今も完治していない。

どうやら、Hさんのだんなさんが一番被害を被っている気がする。
ある日、ケージの横で、静かに血圧を測定していると、何が気に触ったのか、
いきなりパンチされたそう!聞いてるだけで面食らう。

そのくせ、先日Fさん夫婦がグレ蔵を見学しにきたとき、猫じゃらしでFさんが
「遊ぼ!」をしたら、ビビリすぎて後ろ足がつったというから情けない。

おまけにトイレの砂を変えると、急にトイレを外すという始末。
仕方ないので元の砂に戻したら、急いでトイレを使ったそうだ。妙に神経質。
だからパンチするんだ。今書いていて思い立った。

毎日世話をしてもらっているくせにまったく
学習能力のなさげなこの中猫チビは、自分がどれだけパンチしても自分は可愛いから嫌われないと
思っているとしたら、一層、腹ただしい。
寒いこの時期、外でじっと餌を待っている、鼻筋やデブちゃんや白ちゃんやムギの方がよっぽど可愛い。。と
思えてしまう。
DSC_0076gure.jpg
弟の快君は、飼い主さんに甘えられ、一緒に寝んねできるいい猫なのに。
いまのところ、グレは猫パンチしか特技がない。

だめ元で。。
「グレのプロフィール」
雄、8ヶ月。去勢ワクチンのみ駆除駆虫済み。
特技:猫パンチ。
欠点:抱っこできません。シャーします。爪切れません。病院つれて行けません。
側に寄れません。(観賞のみ)ご飯大好き。
ちょっとした利点:この猫がいるとねずみでません。
身体的な特長:一応ハンサム系。グレーと白、鼻の辺りに染みのような柄有り。
シッポはまっすぐで長い。
好きなもの:猫!!人間より猫大好き。特に可愛いこちゃん系のメス猫
そのニャン子ちゃんのシモベになる可能性大。猫に対してはとても従順で穏やか。。
好物:缶詰
性格:神経質でビビリで攻撃的。いいとこ無いじゃん。。
ご興味のある方!?ご連絡お待ちしています。





 またキジトラ
2015年10月25日 (日) | 編集 |
最近、筋トレ初めて、体の調子が良くなってきました。
肩こりからくる、眼精疲労がかなりなくなり驚いています。
素人なので、トレーナーについて、教えられたとおりにトレーニングしていますが、
運動大事だなぁと痛感しているこの頃です。

今TNRしている現場、嘘みたいに、キジトラばっかり出てきます。

本当は町ぐるみでやらないと、完璧に終わらない。。とはわかってはいるのですが、難しいです。
3人協力者がいれば、無制限に手術費用も出るらしいのですが、
猫ごときに、そこまで骨折れないと思っている人が大半なんでしょうか?

やってもやってもキジトラが出てきます。
おまけに今日は、捕獲器にチビが入っちゃいました。
これまた黒っぽいキジトラ
昨日から悲痛な泣き声が聞こえていて、気にはなっていましたが。
やっぱり。。。いたのね。

抱っこしてみると、羽のように軽い。でももうカリカリ食べられる年頃みたいです。
「お腹空いてて鳴いてたの?」
「兄弟は?あんたのママはどこ?」
おそらく兄弟はいない気がします。育ってない気がします。
しばらく付近を様子見です。

リリースしたえび蔵と、ターちゃん、毎日Kさんのお宅に通っているそうです。
良かった。

来週は、マリィちゃんと、チビのお届けです。
マリィちゃんはなんと新城市に!
空気がきれいそう。
道の駅にも寄れるかな?

最近、夜はかなり冷えます。
お体ご自愛ください。








 相談者とチビたち
2015年05月10日 (日) | 編集 |
4月の譲渡会に、男性の相談者がいらっしゃいました。

忙しくてその場で対応できず、譲渡会後すぐ連絡し、TNRの話をしました。
庭で面倒を見ていた猫が子供を産んだので、なんとかしたい。
とにかく手術をお願いします。今、発情期ですから。と伝え、穏やかな雰囲気のNさん、すぐ紹介した病院でネコを
手術してくれました。
毎年、この時期、愛護センターは仔猫がたくさん持ち込まれています。
乳飲み猫がほとんどだと思います。
乳飲み猫たちを2ヶ月ほど面倒みてもらえるボランティアさんを募集しているそうです。

平行して、住民が野良猫の手術をしてゆかないと、持ち込まれる猫の数が減るとは思えません。
なごやかキャット事業の手術への助成金が増額されるそうです。
獣医師も議員も人間。協力のレベルは、各人によって異なるんですね。
ただ、そのレベルを圧力かけて統一させようとしている動きがあるとすれば、問題ですよね。
してないのかな?私が知らないだけかニャん?

獣医師会に入っていない協力病院の先生たちは、翌日退院、あるいは、同日退院で、費用も助成金なしで1万円以下。
私たちの知っている範囲では、施術後にリリースした子も、譲渡した子も、元気みたいです。

手術の経過が見たいから、野良猫を病院に3日、1Wは、入院させたい。と言っている先生がいましたが、
ずっと人と直接接触しないで暮らしてきたネコたちにとって長期の入院は猛烈なストレスです。それでもやはり見届けないと心配です。
という先生の病院では入院費がかさむのでしょうね。

ところで、「センターに持ち込まれる仔猫たちってほんとうに純粋な野良猫の仔猫だと思う?」
とネコの友達に聞かれました。
「?」
たぶんそのほとんどが、餌をあげていた人たちが、産ませたネコなんじゃないかということです。
仔猫が生まれると親猫は仔猫を隠しますし、無理に取ろうとするとすごく怖いです。
それを普通に取れる人って、親猫がある程度心を許している人じゃないととれないはず。
「確かに。。」
合点のいく話だわぁと思いました。こういうことって冷静に考えればわかるはずですよね。
鋭い。仔猫を保護するたびにうろたえるのみの自分には、こういう考えが頭に浮かばない。
まだ青い

先日、仕事帰り、大泣きしてダンボールに入っていた乳飲み仔猫を2匹、保護してしまいました。
とても綺麗な仔猫です。普通野良猫の仔猫はとても汚いです。

塀を乗り越え、仔猫を抱え、また塀を飛び越えつま先から着地する。
まるでスパイダーマンのような身のこなしに、
これできるって我ながらすごいと思いつつ、、、果たしていつまでやるんだろう。やれるんだろう
仲間がいるからやれます。一人じゃ何もできないです。
IMG_0167h.jpg
大麦ちゃんと小麦ちゃん 仲間の家で、ミルクをガツガツ飲んでました。
IMG_0859h.jpg
僕、ママ大好きなの。。一番チビ介のMくん。額のM模様がクッキリ。
ただ今離乳食チャレンジ中です。